出来事
第2回常任委員会
今日のテーマは、前期活動の反省と後期活動の計画立案です。先日後期生徒会選挙が行われ、後期の生徒会役員が決定しました。それを受けて、先週は各学級で学級役員をはじめ学級組織を編成したところです。前期同様、後期の生徒会活動に期待します。
※本校の常任委員会:本部、週番、保健、給食、JRC、清掃、図書・掲示、放送 の8つで活動しています。
中間テスト
今日は、中間テストを実施しました。本校では定期テストごとに「計画を立てる(P)、実施する(D)、課題を見つけ反省する(C)、改善して取り組む(A)」といったマネジメントサイクルを活用して、自主学習力の向上そして、自己マネジメント力の向上を目指しています。ご家庭でも環境づくり等でご協力お願いします。
新人戦始まる
17日(土)、18日(日)の2日間、いわき市中学校新人陸上大会が市陸上競技場で開催されました。本校では、4種目で入賞(内県大会出場2種目)することができました。出場した7名の選手達は自己ベスト記録を目指しがんばりました。
※入賞種目
2年女子砲丸投:3位(県大会出場)、男子2年100m:6位(県大会出場)
男子共通200m:6位、男子共通800m:8位
1年生地域調べ学習
1年生は、個人テーマを設定しタブレットを使って、調べ学習を行いました。今後は、調べたことをまとめ、発表会を行う予定です。
3年生職業講話②
今日の3年生の職業講話は、株式会社ハニーズホールディングス様、ヘアメイクアカデミー様、雅鍼灸治療院様にお出でいただき、講話を行っていただきました。会社の仕組みや経営方針など貴重なお話をしていただきました。また、ヘアメイクカレッジ様には、体験活動も取り入れて行っていただきました。お世話になりました。
2年生ファイナンスパーク
今日は、2年生が「体験型経済教育施設 Elem」で、収入・家族など与えられた条件の中で、生活を成立させるために必要なコストを計算し、「選択と意思決定」を養います。家族構成や収入などはの条件は、生徒それぞれ違います。生徒たちは、計算機を遣い四苦八苦しながら課題に取り組んでいました。エリムの職員の方々から「とても素直な生徒たちで、一生懸命取り組んでいます。」と賞賛の言葉をいただきました。
※ 協力いただきました保護者の皆様には、感謝申し上げます。
3年生職業講話
今日から3日間、体験学習(総合的な学習の時間)として各学年テーマに沿って活動します。3年生は、職業講話として様々な職種の方々にお出でいただき、それぞれの職業についてお話を聞く予定となっています。本日は、株式会社マルトグループホールディングス様、FMいわき様、いわき印刷企画センター様にお世話になりました。興味深いお話を聞くことができ、生徒たちは職業について視野を広げるきっかけとなったようです。
※FMいわき様の講話では、実際にアナウンスの疑似体験をさせていただきました。また、いわき印刷様にはドローン操作の様子を見せていただきました。生徒たちの積極的に体験活動に参加し表現する姿に、成長を感じることができました。
授業研究会
今日は、1年1組で英語の研究授業を実施しました。グループ内で生徒同士が英語で質問し合う展開でした。質問内容を各自事前に考え、見通しをもってスピーチができるように配慮していました。生徒たちは積極的に取り組んでいました。教師もデジタル教科書を使って工夫して授業を展開していました。
※授業の様子は、授業分析に使うため、ビデ撮影しました。校内でのみ使用します。
令和4年度後期生徒会役員立会演説会・選挙
今日の6校時目、延期していた演説会・選挙を実施しました。立候補した生徒たちは、前期の生徒会活動の充実を踏まえ、より一層向上させようという意欲に満ちた演説内容でした。頼もしい限りです。
※今回は、コロナ感染防止のため、放送室から各学級へリモートにより演説を行い、選挙は各学級で実施しました。
市中体連駅伝大会
本日、21世紀の森周辺駅伝コースで市中体連駅伝大会が開催されました。本校の選手たちは、最後まで諦めない走りを見せてくれました。指導してきた先生方もその頑張りを大いに賞賛していました。
<結果>男子:14位 女子:19位
市中体連駅伝大会選手壮行会
本日5校時、明日開催される駅伝大会に出場する選手に対し、壮行会を実施しました。コロナ感染防止として、急遽リモートで行いました。夏の暑い日や雨の日の辛い練習に耐え,練習に励んできました。出場する選手の皆さんには、達成感がもてるような走りを期待しています。健闘を祈ります。
9月学校委員会(生徒会)
前期最後の学校委員会が行われ、生徒会本部各員、各常任委員長、各学級委員長が集まり、7~8月の活動反省と9月の重点目標について確認し合いました。各常任委員会の活動に対し、鋭い指摘がお互いに出され、生徒会活動の充実を図ろうとする意気込みが感じられました。頼もしい限りです。来週月曜日には、後期生徒会役員選挙もあり、これからの活躍にも期待しているところです。
後期生徒会役員選挙に向けて
今週の金曜日に後期生徒会役員選挙が行われます。今日から登校時間に立候補者、応援責任者が呼びかけなどの選挙活動をスタートさせました。
市中体連駅伝大会に向けて
来週木曜日に、駅伝大会が開催されます。その大会に出場する特設駅伝部のメンバーも最後の追い込みとして厳しい練習に取り組んでいます。
頑張れ駅伝部!
感染防止対策について
今日から9月となりました。9月には、修学旅行や遠足、総合学習の体験活動、そして運動部活動では駅伝大会や新人戦が始まります。そこで、行動範囲も広くなることから、学校では生徒たちに感染防止対策について再確認と指導を行っているところです。特に、基本的な感染防止対策について生徒が自ら実践できるように具体的に話をしました。今回は、手洗いと手指消毒の励行について話をしました。ご家庭でも、習慣化できるようご指導下さい。
本日の授業の様子から
二学期が始まり、どの学級も落ち着いて授業に取り組んでいます。特に3年生は、以前にも増して真剣さが見られるようになりました。先生方も、タブレットや電子黒板、板書の工夫を行って授業力向上に努めています。
※本日、「学校だより.№6」を配布いたしました。また、HPの「学校より」にも掲載しましたのでご覧下さい。
教育相談
今日から教育相談が始まりました。全生徒対象に担任が5日間かけて面談します。この時期は、生徒の悩み事が表面化する時期です。丁寧に対応していきます。
授業がスタート
今日から授業がスタートしました。学年によっては、夏休みの取組を確認するテストを行いました。
二学期が始まりました。
生徒たちに大きな事故等がなく、二学期をスタートさせることができました。今日の始業式は、念のためリモートで実施しました。始業式のあと、夏休み中の各種表彰の伝達や各学年代表の生徒の発表や英語弁論大会に出場する生徒の発表を行いました。素晴らしい発表でした。
二学期もよろしくお願いいたします。
地域防災訓練で発表
地域防災訓練の中で30分ほど時間をいただき、各学年代表の生徒が1学期間取り組んできた防災活動について発表を行いました。被災を受けた子供たちだからこそ感じる防災・減災の重要さを訴える内容で、素晴らしい発表でした。関係団体や地域の方々からもたくさん賞賛の言葉をいただきました。今回の学習を生かし、地域に貢献できる生徒の育成を目指します。
地域防災訓練に3年生が参加
本日は、地域防災訓練に3年生6名が参加し、避難所設営訓練を行いました。防災学習で体験し学習してきたことを生かしながら、地域の方々、支所の方々と協力し合って活動することができました。貴重な経験となりました。災害時には、中学生も地域に貢献できることと思います。
第1学期終業式
今日で1学期が終了となりました。夏休みは35日間と長いですが、「命」を守ることを第一に充実した夏休みにしてほしいと思います。
※ 本日、学校だよりを配付しました。その中で、1学期の教育活動の成果について掲載しましたので是非ご覧下 さい。また、HPの「学校より」にもアップしました。
市長訪問
昨日、各学年代表の生徒がいわき市長に面会し、防災教育活動の成果を報告してきました。市長より、今までの取組について賞賛の言葉をいただきました。また、これからも学習成果を広く公表するなど、活かしてほしいと期待の言葉もいただきました。
思春期保健講座
2年生と3年生を対象に思春期保健講座を実施しました。講師に、いわき医療センター産婦人科医本多つよし様をお招きし、「性」に関する講話をしていただきました。思春期の生徒たちにとって、とても大切な話でした。
授業研究会
今日は、社会と理科の授業研究を行いました。生徒へ3種の資質・能力の育成に向け「主体的・対話的で深い学び」の授業改善の視点で研修を深めています。また、積極的にICTを活用しています。
<3年2組 社会科の授業の様子>
<3年3組 理科の授業の様子>
3学年授業参観・学年懇談会
学年ごとに実施してきた授業参観・学年懇談会も今日で終了となりました。今日の3年生の授業は、1学期間取り組んできた防災教育(避難所開設訓練)のまとめとして、各班で気付いたことや大切なことをまとめ、発表しました。久しぶりの授業参観のためか、緊張している生徒も見られました。本日はお忙しい中、お出でいただきありがとうございました。
2学年授業参観・学年懇談会
今日も多数の保護者の皆様に来校していただき、授業の様子や学年懇談会に参加していただきました。ありがとうございます。
1学年授業参観・学年懇談会
授業参観は、実に3年ぶりとなります。感染防止対策として実施日をずらして学年ごとの開催としました。今日は1年生の授業参観・学年懇談会でしたが、60名近くの保護者の皆様に参観していただきました。また、学年懇談会は、放送室と各学級をつないでリモートで実施しました。本日は、お忙しい中ありがとうございました。
基礎学力向上コンテスト(国語)表彰
本校では、国語、数学、英語、理科、社会の5教科の基礎学力(基礎知識)定着のために、コンテストを実施しています。そして、少しでも励みになればと学年ごとに学級の平均点を出して、表彰しています。今日は、6月24日に実施した国語について、表彰しました。
生徒会7月学校委員会
生徒会本部役員、各常任委員長、各学級委員長が集まり6月の活動反省と7月の活動計画について意見交換をしました。前回よりもさらに活発な意見交換がなされ、素晴らしいです。生徒会活動が活発になると、学校全体が活気が湧き規律も高まってきます。良い傾向です。
防災学習(まとめ)
1学期間、各学年それぞれのテーマで取り組んできた防災学習もまとめとなりました。3年生では、避難所設営について各班でまとめを行い、配慮することなど意見を出し合ってまとめていました。2年生は、柔道場で防災マップづくりを通して気付いたことや地域への思いなどをまとめ、発表会を行いました。1年生は、各自タブレットを使ってハンドブック作成を行い、完成させました。防災教育を通して、防災減災に対する意識の高まりだけでなく、地域への思いや学んだことを今後生かそうとする気持ちが芽生えるなど素晴らし取組となりました。市の危機管理課の方々には、大変お世話になりました。深く感謝申し上げます。
※7月19日に各学年の生徒代表が市長にお会いして、今回の学習の成果を報告してきます。また、7月23日の本校体育館で実施される地域の防災訓練時には、各学年の学習の成果を発表します。
常任委員会代表会(6月の活動反省)
昼休みに、各常任委員会の学級代表者がそれぞれ集まり、6月の活動反省を行いました。前回より、積極的に発言する生徒が増えてきたように感じます。見違えるほど活動が盛んになっています。
3年 きくたけタイム(学びの習慣づくり)
本日よりきくたけタイムがスタートしました。
「きくたけタイム」とは、いわき市の「学びの習慣づくり推進事業」により、鈴木重則先生を運営員としてお招きし本校にて実施されている学習会です。
対象は3年生で、毎週火曜日と木曜日の16:00~18:00に実施いたします。
基本的に運営員の方は生徒の課題解決に向けた取組に対してサポートします。
本日より、令和5年2月28日(火)まで実施されます。初回でしたが、参加した生徒の皆さんは真剣に学習に取り組んでいました。(本校の教員も自習へのサポートをしてまいります)
2学年防災教育
2年生の防災教育もまとめの段階に入っています。各班で調べたことをまとめています。
高等学校説明会②
今日は、高等学校説明会の2日目となります。熱中症対策として、PC室から各教室へリモートで実施しました。生徒たちは、真剣に聞いていました。
1学年防災教育
今日は、今まで学んできたことをもとに各自がタブレットを使ってまとめる作業を行いました。個人用のハンドブック完成までもう少しです。
高等学校説明会
今日と7月1日(金)の2日間、高等学校説明会を開催します。暑い中ですが、生徒たちは高等学校の先生の説明を真剣に聞いていました。
期末テスト終了
2日間にわたり実施した期末テストが終了しました。本校では、「自己マネジメント力」の育成に向けて、定期テストごとにPDCAサイクルを活用しています。P(計画)→D(実行)が終了し、これからはC(反省)→A(改善)に向けた取組となります。テストは、終了して終わりではなく、テスト結果から自分のできたところやできなかったところを確認するとともに、勉強方法や勉強時間、さらには誘惑に負けないで計画学習ができたかなど、その取組についても反省し次に活かすことがとても大切となります。学校では、生徒一人一人に指導支援していきます。
PTA奉仕作業
本日、7:00~8:00までPTA奉仕作業が実施されました。
89名の保護者の方にご参加いただき敷地内の除草作業を行いました。
暑い中でしたが、参加なされた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
県中体連・吹奏楽部 激励会
6校時目は、中体連県大会に出場する選手、そして吹奏楽部の激励会を行いました。
生徒会長から出場する選手の皆さんへ激励のことばが送られました。
その後、県大会に出場する選手が大会への意気込みを力強く述べました。
各部の発表の後は、吹奏楽部の演奏が行われ、最後は応援団によるエールが行われました。
各部とも持てる力を十分に発揮してください。
総合学習(防災教育・3年避難所開設訓練)
本日も市の防災対策課の方々を講師に招き、避難所開設訓練を行いました。
先週学んだことを生かし、生徒は避難所開設に向けて主体的に取り組んでいました。
期末テストに向けて
早くも27日、28日には期末テストとなります。生徒たちは気持ちを切り替えて自主学習に励んでいます。
生徒会活動(昼の放送より)
昼の放送の時間を利用して、各常任委員会の月別活動反省と今後の活動目標について生徒会本部役員が各常任委員長にインタビュー形式で紹介しました。各常任委員会とも意欲的に活動していることが分かります。
これから、放送常任委員会の企画で、学級紹介を各学級委員長が行います。今日は1年1組の紹介を行いました。
学校評議員会
今日は、4名の学校評議員の方々にお出でいただき、授業を見ていただくとといもに校長から学校経営方針について説明させていただきました。そして、貴重なご意見をいただきました。今後の学校経営にいかしていきます。
総合学習(防災教育・2年生地域防災マップづくり)
今日は、市の危機管理課の方々に協力いただき、実際に町を歩いていざ大雨や地震時に危険となる場所を確認してきました。普段登校している通学路も視点を変えると、気付くことがたくさんあったようです。これから、好間町の防災マップを作成します。できたものは地域に公表したいと考えています。
※どんな学習をしているのか、ご家庭で話題にしていただければと思います。
総合学習(防災教育・3年生避難所開設訓練)
3年生の防災教育では、避難所開設訓練を行いました。市の危機管理課の方や好間支所、内郷地区センの方々、内郷消防署の方々の全面的な協力のもとで実施しました。生徒たちは、意欲的に取り組んでいました。防災教育は、防災や減災を目指すことは勿論、いざという時に中学生が地域に貢献できるように、そして地区のコミュニティとなれることを目的に行っています。そして、将来にわたり地域に貢献できる人材の育成を目指します。
※どんな学習をしているか、ご家庭で話題にしていただきたいと思います。
授業研究会(2年3組・社会)
本校では、教師の授業力向上を目指して授業研究会を全員が実施していきます。今日は、社会科の授業研究を行いました。授業の様子は、ビデオで撮影し、自分の授業を自己分析に使用したり、参観できなかった先生方が後で自由に視聴できるようにしています。今日の授業は、「地形図を使いこなそう」という学習課題で行いました。国土地理院が作成した実物の地形図をもとに、「かくれんぼゲーム」と題して、地形図のある地点をヒントを考えながら他の班に当ててもらう学習です。生徒たちは班の中で問題を解こうと熱心に話し合いを行っている様子が見られました。
中体連7日目
今日は、市中体連総合大会の最終日となり、水泳競技の2日目が行われました。昨日同様、本校生徒の活躍がありました。たくさんのご声援ありがとうございました。
<結果>
・ 女子100m自由形決勝 1位(県大会出場) ・男子100mバタフライ決勝 2位(県大会出場)
・ 女子100m背泳ぎ決勝 5位 ・ 男子100m平泳ぎ決勝 7位
中体連6日目
今日は、体操競技と水泳競技が行われ、本校では体操競技に1名、水泳競技に5名出場しました。特設部活動ですが、県大会の出場権を獲得した選手もいました。出場者出場した選手は、ベストを尽くして取り組みました。
<体操競技の結果>個人総合5位(県大会出場)、あん馬2位
<水泳競技1日目結果>
女子200m自由形 1位(県大会出場) 男子200m自由形 2位(県大会出場)
男子200m平泳ぎ 5位入賞 女子200m背泳ぎ 6位入賞
中体連5日目
今日は、昨日雨天順延となっていたソフトテニス競技の団体戦がありました。男子ソフトテニス部は、1回戦赤井中と対戦し、見事勝利を収めましたが2回戦で強豪の三和中と対戦し惜敗となりました。女子ソフトテニス部は2回戦四倉中と対戦し見事勝利し、準々決勝で中央台南中と対戦しましたが激戦の末、惜敗となりました。
いわき市好間町小谷作字竹ノ内1番地の1
TEL 0246-36-2204
FAX 0246-36-2338