中央台南中学校 Chuodaiminami Junior High School
本校で練習試合を行いました。
女子卓球部は来週に大会を控えています。それに合わせた、大会前最後の練習試合です。
団体戦には南中Aと南中Bに分けて、1,2年生全員が出場しました。
1年生は、4月に比べ大きく成長しています。基礎練習の積み重ねがしっかり表れています。
2年生は、各自の課題練習の成果を発揮する場となりました。
大会まで残り1週間。
小さな積み重ねを大切に、残された時間を有効に使いましょう!
次は12月25日(土)の大会後、アップしたいと思います
今朝は雨模様で始まりましたが、すっかり明るくなってきました。
貸し出しカウンターからの眺めをご覧ください。
南中図書室の眺めは最高です!
先週、貸し出し当番を終えた委員さんたちも、この景色と静けさに、一息ついていきました。
今日の貸し出し当番は、1名お休みでした。
残念ですが、2人で写ってもらいました。
最後の閉館の声かけ、びしっと、かっこよかったです!
おつかれさまでした!!
The person I respect is.....
英語でもノリが良い1組では、会話も弾んでいます。
続いてグループでの発表。こちらも英語でのやりとりが続きます。
友達のアドバイスをもとに、作品づくりに入ります。
来週は、説明動画の撮影です
Stage Activity2
Discover Japan
外国人に日本の魅力を伝えるパンフレットを作成しています。
Canvaを使って
オシャレなパンフレットになりそうです
12月に入り、2年生の理科の授業も最後の単元「電気の世界」に入りました。2学期は生物と天気の単元が中心だったため観察が多く、あまり実験ができませんでした。
実験を楽しみにしていた生徒も多いようです!
今回は「みんなの家は何回路なのか。」をテーマとし、直列回路と並列回路の電流の流れ方から考察します。
科学部は回路づくりも得意ですね!
電流計の値もみんなで確認します!
班のメンバーと一緒に回路を作成中。科学部部長からアドバイスをもらっているのかな?
「直列回路は回路が1本しかないから〜」と話していました。
実験が終わって考察を書いているようです。
並列回路は複雑だなぁ…
久しぶりの実験は楽しいですね!
女子だけの班でも、手際よく回路を作ります。
実験結果が出たら、班員全員で話し合います。
コロナ禍でなかなか話し合い活動ができずにいましたが、考えを共有する時間は大切です。どんな結果になったのかレポートを見るのが楽しみです!!
2学期も残りわずかとなりました。
昇降口のホワイトボードでもお知らせしていますが、図書室では、冬休み中の貸し出しを行っています。
今年話題になった作品はもちろん、1年生のおすすめの一冊コーナーやパラパラめくって癒やされる本もありますので、ぜひ借りに来てください!
年末の合い言葉は・・・
「2021年最後の1冊、2022年最初の1冊、何にする!?」
今月の貸し出し当番は、文化委員の3年生です。
3年生の当番活動は2学期でおしまい・・・寂しいけど、受験勉強がんばってくださいね!
12月16日(木)1校時、髙木先生の数学の授業です。
『いくつかの移動を組み合わせて、ひし形に重ね合わせる移動を説明しよう』
一人一枚のひし形が配られて、プリントの上で動かしています。
コンパスや定規を活用して、どんな移動になるのか考えています。
移動について、電子黒板で確認しています。
説明をしっかり書くことができています。
ペアでお互いの説明を発表し合います。
何人かの説明を全体で共有しています。
すべての生徒が意欲的に取り組んでいました。
本時の目標
それぞれの作品について、プレゼンを行いました。
グッドデザイン賞は誰の手に⁉️
2年4組で社会科の研究授業が行われました!
2年生が修学旅行で行く中部地方の学習です。
掛け地図を使い、県名などを確認しながらのウォーミングアップです。
今日の課題は「なぜ、中央高地の産業は、時代とともに変化しているのだろうか」です。
教科書の資料を見ながら考えます。
ノートに考えを書きます!
地域の産業が、様々な社会的条件に応じて変化してきているようです。
変化の理由を、自分のことばで上手にまとめることができましたか?
中部地方について学習したことで、4月に予定されている修学旅行がより一層楽しみになりましたね!!
12月13日(月)6校時、未来の有権者育成事業に係る講座が行われました。
有権者の選挙への興味・関心を高めることを目的とし、いわき市選挙管理委員会の方からお話をいただきました。
18歳から選挙権がありますが、投票率があまり良くないのが現状です。
Q:どの年代の投票が一番高いでしょうか?
A:60代〜70代の高齢者の方が一番高いようです。
Q:なぜ選挙が必要なのでしょうか?
A:市民の意見を取り入れたいから?
Q:政治とは?
A:暮らしをより良くするためのもの?
質問を交えながら、選挙の大切さや政治について考えました。
Q:若い人が選挙に行かない理由は?
A:時間がないから。
一人が行ってもあんまり変わらないから。
関心や興味がないから。
仕事や学校が忙しいから。
面倒だから。
今住んでいるところに選挙権がないから。
選挙の方法についても話していただきました。
投票用紙には特別な細工が!
折って投票箱に入れると、自然に広がります。
破ろうとしても破けません!(本当の選挙では、このような行為は禁止です)
また、投票所には消しゴムがありません。
間違ったときは、二重線を引き、その隣に正しい文字を書きましょう!
お礼の言葉は、3組のHくんです。
選挙当日、投票所に1番最初に行くと、「ゼロ票確認」ができます!!最初の1人だけができる特別な体験です。
選挙権を持てるようになったら、ぜひ投票所へ行ってほしいと思います。