こんなことがありました

出来事

段ボールを使って

2年生の教室をのぞくと、段ボールを使って何かを制作していました。

児童に聞いてみると、「家」「車」「犬小屋」まで!

それぞれ思い思いの作品を作っていました。

持ち帰りも大変そうでした。保護者の方が引き取りに来校される姿も・・・。

ありがとうございました。

 

新入児保護者説明会

2月4日(金)、児童の下校後に「新入児保護者説明会」が行われました。

時間や内容を短縮・精選して、短時間で実施しました。

会場は5年1組の児童にお願いしました。キビキビと動く姿に「さすがもうすぐ最上学年!」と感心しました。

ご参会の保護者様、本日はありがとうございました。

 

豆まき集会

2月3日(木)、今日は節分、ということで「豆まき集会」が行われました。

計画段階では体育館からのオンライン配信でしたが、放送室からの放送集会に切り替えて行いました。

節分、豆まきに関するクイズがあるなど、楽しい集会となりました。

豆まきは行わずに、学級への配付となりました。イラストを担当したのは「年男・年女」の5年生です。

 

1年間をふり返って

2月2日(水)、1年生が図工の時間に1年間の思い出を絵に表現していました。

遠足や運動会、水泳学習やドッジボールなど、思い思いの場面を絵にしていました。

様々な制限があった一年間でしたが、一つ一つの行事や活動が心に残っているようです。

 

かたちづくり

1月31日(月)、1年生が「かたちづくり」を行っていました。

二等辺三角形を複数枚使って、さまざまな形を作っていました。

課題を終えた児童は熱心にオリジナルの形をつくっていました。

こうした活動を通して図形の感覚を豊かにしていきます。

 

取材!

新聞記事でご覧になられた方もいらっしゃると思いますが、給食時に6年生の教室に取材が入りました。いわき市教委とネギの生産者らが協力して作成した動画を見ながら食事をしている様子をパチリ。

3つの新聞社の方が来校され、各社ともすてきな写真を掲載してくださいました。

生産者の思いや調理の工夫などが学べる動画に仕上がっています。感謝の気持ちをもって食することができました。

 

よい週末を!

1月21日(金)、下校の様子を掲載します。

みんな素敵な笑顔です。

様々な制限がある中での週末となりますが、感染予防に留意しながら、よい週末をお過ごしください。

 

長縄跳び

1月20日(木)、長縄跳びをして遊ぶ児童が数組見られました。

八の字に跳んだり数人が一斉に跳んだり、遊び方は様々でした。

なわとびは手軽に始められるとともに心肺機能を高めることができる運動です。

引き続き楽しく取り組んでもらいたいです。

 

クラブ活動

1月19日(水)、3学期初めてのクラブ活動がありました。

自然・科学クラブはシャボン玉液を手作りし、うちわやハンガーなどを使ってシャボン玉を飛ばしていました。

工作クラブでは「ダイヤ凧」を制作していました。「凧にたこ」を描いている児童がいてなるほどと納得させられました。

どのクラブも楽しく活動していました。

 

給食について知ろう

1月18日(火)、常磐給食調理センターの先生をお迎えして1年生が給食について学習をしました。

給食の材料には「エネルギーになるもの」「体の調子を整えるもの」「体をつくるもの」がバランスよく使われていることなどについて学びました。

調理の様子を映像で見ることもでき、調理の工夫や大変さを知ることができました。

委員会活動

1月17日(月)、3学期初めての委員会活動が行われました。

今後の活動内容の確認、集会活動の計画などが行われていました。

運動委員のお友達が「ジャンピングボード」を設置してくれました。

ありがとうございました。

全校生の皆さん、明日からの練習にぜひ活用してください。

 

あらゆる手段で調べ学習

6年生社会科の授業の様子です。

満州事変、日中戦争、太平洋戦争・・・様々な出来事について調べています。

教科書、資料集、タブレット端末、あらゆる手法で情報を入手し、整理していました。

数多くの情報を入手し、比較・検討して要約してまとめていく・・・とても大切な能力です。

そうした機会をできる限り設定してぜひとも育成したい能力の一つです。

 

校内書き初め会

昨日、今日と多くの学級で「書き初め」を行っていました。

机を廊下に出し、正座をして真剣に書く姿はなんとも美しいものがあります。

カメラを向けるのが憚られるほど、教室中が「シーン」とした静寂に包まれていました。

 

 

元気になわとび

1月12日(水)、大休憩時には雪が舞う中でしたが、元気になわとび運動に励む児童が多数いました。

一生懸命練習をする1年生、上級生と仲良く長縄跳びをする2年生、半袖で練習をする4年生!

寒空の下でしたが、降ってくる雪に歓喜の声があがっていました。

 

3学期始業式

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。

1月11日(火)から3学期がスタートし、校舎に子どもたちの声が戻ってきました。

始業式後は愛校清掃を行い、教科学習や学級活動が行われました。

教室をのぞくと、3学期の目標を書いたり冬休みの課題提出の確認をしたり。

子どもたちのやる気が感じられる1コマでした。

明日から給食が始まります。お箸の準備をお願いします。

 

 

2学期終業式

12月23日(木)、第2学期終業式が行われました。

校長先生のお話では、各学年が2学期に頑張ったことふり返り、称賛する言葉がありました。

代表児童による作文発表では2学期に頑張ったことや冬休みや3学期に挑戦したいことなど、前向きの言葉が多く聞かれました。

生徒指導の先生からは、冬休みの過ごし方についてお話がありました。

全校児童の皆さん、楽しく安全な冬休みを過ごしましょう。

保護者の皆様、本年度も大変お世話になりました。ありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。

 

新年の準備

クリスマスを迎える前ですが、新年を迎えるにあたりしめ縄を作っている教室がありました。

縄によりをかけながら「もじる」、とても高度な作業に悪戦苦闘しながらも、手を湿らせて上手に縄を編んでいました。

素敵な新年が迎えられそうです。

 

なかよし集会

集会委員会が学年単位での遊びを企画してくれています。

それが「なかよし集会」です。

縦割りや複数学年での活動はまだまだ難しいですが、せめて学年で・・・と委員会が動いてくれました。

1年生はじゃんけん列車、2年生はドッジボールをしました。

楽しく活動することができました。

会の運営(進行)は集会委員会。ありがとうございました。

 

いよいよ学期末

今学期も残すところあと4日となりました。

1年生の教室では、なにやら楽しい計画を立てているようです。

残りの日数、休まずに元気に登校してほしいです。

 

花をうえたよ!

1年生がパンジーやビオラ、チューリップの球根を植えていました。

これまで育ててきたあさがおの鉢を整理し、きれいな花へのお世話が始まりました。

これからの校舎まわりを彩るとともに、春にはかわいいチューリップが咲くことでしょう。