こんなことがありました

出来事

最上級生の立派な姿勢! 委嘱状交付式

 6年生が、家庭の交通安全推進員委嘱状交付式に臨みました。校長先生のお話、委嘱状交付、代表児童による宣言、常磐分庁舎署員の方のお話という内容で、体育館で行いました。6年生の話の聞き方、代表児童の堂々とした宣言に、「交通事故から命を守る行動をする」という構えが現れていました。

まぶしい朝に まぶしい姿

 令和4年度第1週最終日です。入学や進級と大きな変化があった今週ですが、校舎前には昨年度からのまぶしい姿がたくさん見られました。1年生から大事に育てているチューリップに、水をあげている2年生の姿があります。

 

令和4年度 スタート

 新1年生104名を迎えて、磐崎小学校の令和4年度が始まりました。入学式では、「ランドセルの中には、たくさんのみなさんへの想いが詰まっています。」と実物のランドセルをもとにした校長式辞から始まりました。

 今年度もよろしくお願いします。

修了式

本日、修了式が行われました。

放送による修了式でしたが、1年生から5年生の代表児童が立派に修了証書を受け取りました。

校長先生からは今年度のがんばり、特に5年生には今後への期待・希望が語られました。

いよいよこれから6年生の卒業式です。

すてきな式になることでしょう。

 

お掃除上手

1年生のお掃除の様子です。

隅々まで丁寧にほうきをかけたりぞうきんがけをしたり。

無言で一生懸命体を動かしていました。

まもなく2年生。とても頼もしい姿です。

 

優雅に制作活動

3月15日(火)、1年生の教室では粘土を使って「1年間の思い出」を表現していました。

BGMにクラシック音楽を流し、優雅に、穏やかな雰囲気の中で制作をしていました。

BGMが流れるだけで教室がアトリエに早変わり!?

 

卒業式、間近に迫る

3月10日(木)の3校時目に、卒業式の練習(行事)が行われました。

式の流れを確認したり、証書の受け取り方や座礼の仕方を練習したり。

漂う緊張感は本番そのものでした。

練習はバッチリなので、「ハレの日」が無事に迎えることができるように祈るばかりです。

 

字形や大きさを意識して

3年生が書写(硬筆)の授業に取り組んでいました。

中心を意識しながら大きさや字形を意識して、一画一画丁寧に書いていました。

一文字書くごとに、「ふ~」と息をつきながら集中して取り組んでいました。

 

久しぶりの外遊び

3月7日(月)、大休憩の時間に外遊びをすることができました。

久しぶりの外遊びに、児童の目は輝き、大急ぎで大校庭に向かう姿が見られました。

鬼ごっこやドッジボール、鉄棒遊びやなわとびの練習etc.

天候もよく、思い思いに体を動かしていました。

 

式場作成

先日、5年生が卒業式の会場を作成してくれました。

まずは体育館にあるマットや跳び箱の整頓や搬出。その後は床の掃除、そしていすや机を出し、きれいにぞうきんがけをしてくれました。

おかげさまであっという間に体育館が「卒業式会場」へ。さすが、もうすぐ最高学年。頼もしい姿です。

 

 

卒業式ムード一色

3月に入り、卒業生を送る会を行い、6年生へのエールが込められた掲示物が掲示され、卒業式の式場作成が完了しました。(式場は5年生が設営してくれました。次回紹介します。)

学校全体が卒業式ムードで高まっていくのが感じられます。

6年生の皆さんは小学校生活も残りわずかとなりましたが、これあらさらに学校生活を充実させていってほしいと思います。

 

6年生を送る会

3月1日(火)、「6年生を送る会」を動画配信によって実施しました。

過去の懐かしい写真がスライドショーで流れたり、各学年から心温まるメッセージが流れたり。

6年生の教室は大盛り上がりでした。映像後には、5年生からメッセージカードが届けられました。

6年生からはお礼として手作りのおぼんかけが届けられました。

例年の形とは違いましたが、とてもすてきな会となりました。

 

 

表現活動

2月28日(月)、6年生の社会科の時間に、タブレットのプレゼンテーション機能を使って学習成果の発表をしていました。

教科書や資料集の情報を整理し、タブレットでまとめて発表しています。

見出しやレイアウトを工夫し、わかりやすくまとめる力も表現力の1つです。

見やすさを意識した資料に驚きました。

 

各種表彰

臨時日課が続いているため放送による全校朝会が行えず、各種表彰も実施できずにいました。

そこで大休憩の時間に校長室にて表彰を行いました。

今回は「書きぞめ大会」で優秀な成績をおさめた4名を表彰。

「書きぞめ大賞」「書きぞめ準大賞」「書きぞめ奨励賞」!!!

日頃の努力とその実力に敬意を表したいと思います。本当におめでとうございます。

 

 

中学校入学説明会

2月24日(木)、6校時目の時間に中学校入学説明会が実施されました。

本来であれば、授業参観後の保護者懇談会の時間に実施していました、コロナウイルス感染拡大防止の観点から、児童のみの参加で行いました。

入学式までに準備してほしいものや心構え、入学式の予定などが伝えられました。

卒業生の表情も真剣そのものです。

 

 

 

帰りの会で

3年生の帰りの会をのぞくと、「今日みんなが頑張ったこと」や「協力したこと」等のよかったことの発表をしていました。

当番の児童が発表の数だけ「コイン」や「ダイヤ」を宝箱に入れていました。

たくさん貯まると何かいいことがあるのでしょうか?おもしろい取り組みですね。

 

学力テスト

2月15日(火)、2・3校時目に全学年を対象に学力テストを実施しました。

これまでの学習の成果を発揮しようと、集中して取り組みました。

廊下はシーンと静まりかえっていました。

1年生にとっては初めての学力テスト。どうだったでしょうか?

結果は3月中旬頃にわかる予定です。

 

雪のはずが・・・

2月10日(木)、午後から天気予報は「雪マーク」であったため、降雪を期待していた子どもたちでしたが、下校時は「冷たい雨」。

とても残念そうでしたが、明日から三連休ということもあり、元気に下校していました。

雪はこれからでしょうか?楽しい週末になることを願って、さようならをしました。

 

鏡の性質を考えて・・・

2月9日(水)、5年生の教室では図工の作品作りに取り組んでいました。

ミラー(鏡)になる素材を生かして、奥行きを考えたり対称性を生かしたりして、おもしろい作品となっていました。

できあがった作品をタブレットで撮影していましたが、その後はそれらを見て鑑賞し合う活動をするものと思われます。

 

 

 

調べ学習

タブレット端末にも使い慣れ、上手に調べ学習をしている6年生です。

教科書・資料集を中心に調べ、わからなかったことやもっと調べたいことはタブレットを活用して。

上手に扱うとともに学び方も身についている点がすばらしいです。