こんなことがありました。

できごと

午後登校の3年生が 何やら 楽しそうに 

校庭で明るい歓声があがっています

これは・・・缶蹴りですね! 良いフォームですね。

こちらのキッカー達は

いろいろな蹴り方があるようです。

こちらは男子

う~む・・・これは第1回缶蹴り選手権大会なのか?

明るい笑い声を久しぶりに聞きました!

おまけ映像:そういえば、さっき校舎内の廊下で

空き缶が一つ、さびしそうにしていました・・・

 

さてさて・・・午後登校の時の車の通行台数は

12:15から13:00の45分間で484台でした。

午前が609台だったので、予想に反してそんなに減っていないようです。

お昼の時間帯を利用して、車を使う人が多いのでしょうか。

どの時間帯でも交通事故に気をつけたいですね。

今朝の登校風景です。ちょっと気になることがあったので、例のカチャカチャマシーン(計数機)が登場

まずは・・・今朝の夏:冬服比は?

夏:冬で・・・8:2くらいでしょうか。

そして、それよりも気になったのは道を行き交う車の数です。

今朝の登校時間帯(7:45~8:30の45分間)では何台の車が通ったでしょうか?

さあ、5秒で想像してください。

答は

なんと609台!

では、午後の部はどうなるでしょうか?

(私の予想では、半分くらいかな・・・)

真実は後ほど!

 

日本語では「暖機運転」といいますね。普段使っている言葉でいうと「ウオーミングアップ」

人にも、学校にも、授業にも「ウオーミングアップ」が必要です。特に臨時休業が明けたこの時期には。

例えば

ビデオのお手本を見ながら身体を動かしています。

「えっ、どうやるの!?」

「あ~、思うように動かない!」等のセリフが聞こえたきました。

こちらでは

どうやら帽子着用者が「オニ」のようです。

(オニもお疲れの様子・・・)

続いては、頭のウオーミングアップ

漢字の勉強ですね。

真ん中のマス目の中にどんな漢字が入るのか?

分かってしまえば「あ~なるほど」なのですが、分からないと何となく頭の中がムズムズします。

 

先生方も、いろいろと工夫しています。

生徒の皆さん!ついて来てくださいね!

もうすぐ6月ですね。この季節、中学校ではちょっとした「行事(?)」があります。それはたぶん小学校にはないものです。

それを「行事」と呼んでよいのか・・・意見の分かれるところではあるのですが。

今日の登校時の2枚の写真から、その「行事」が分かるでしょうか・

そして

そうです。「衣替え」ですね。

冬服から夏服へ。

今日の割合は・・・冬服9に対して、夏服1程度でしょうか・・・8:2かな・・・

夏服が爽やかに見えますね。

校内で見つけた「それぞれの一生懸命」

体育の授業です。

動きがちょっとズレているのは、久しぶりの体育なので・・・ということにしましょう。

一方、こちらでは今日も

黙々と作業に取り組む先生の姿が見られました。

そして

こちらでは、モニターがさびしそうにしてました・・・

久しぶりの授業です。肝心の授業の様子も写したのですが、操作ミスで消えてしまいました。

そんなわけで、登校シーン

いつもとは違う時間帯なので、生徒の皆さんも先生方も、

何時頃に登校のピークなのか予想できません。ちなみにこれは12:30頃かな。

 

(授業の様子の写真データが消えたので)

先生方の様子は・・・

中での作業

 

外での作業

 

外と中の間での作業

大げさかもしれませんが、この作業は全て「生徒のため」につながっています。

私は本校の先生方が好きです。

こんな時こそ平常心(最終回)

明日から(分散)登校・授業が始まります。

長かった臨時休業も終わりますので、この「こんな時こそ平常心」シリーズも今日が最終回です。

学校の整備が続いています。

例えば・・・

技術室です。逆光で良く見えませんが、換気扇の掃除をしています。(どこに先生がいるか、分かりますか?)

また、3学年の掲示板には

進路情報として市内の私立高校の場所が。これは距離感がつかみやすいですね。

そして!

これは「ビフォー」

プールです。

 

こちらが「アフター」

先週末に水泳部の保護会の皆さんにきれいにしていただきました。

青く澄んだ水面がよみがえりました。

心なしか、プールが広くなったような気もしますね。

本当にありがとうございました。

今日は登校日でした。

学年毎に時間帯をずらしての登校となりました。

天気はあいにくの雨でした。

登校

そして下校

その間の様子は・・・外で旗を振っていたので・・・

カラフルな傘と、マスク越しですがたくさんの笑顔に会えたので、良い日でした!

 

明日は登校日です

明日(5月19日)は学年毎の時間差登校となります。

1年生は8:00までに

2年生は9:00までに

3年生は10:00までに

 

明日の登校に向けて、校内外で準備が進んでいます。

これは校内

こちらは校外

今日も静かな学校です。

明日は(学年毎ですが)、笑顔に会えることを楽しみにしています。