こんなことがありました

出来事

ピース 商を立てるということ…(4年2組:算数)

 4年生の算数では、「わり算の筆算」の学習をしています。経験がある方も多いと思いますが「商を立てる」ことが苦手な子にとっては、なかなか厄介な単元です。

「72÷3」を筆算で解く学習でした。割られる数の10の位から見ていき「立てる・かける・ひく」という流れで割り切れるまで計算します。やり方をしっかりと覚えた後は、反復の練習問題、苦手意識をなくすためにも家庭学習で繰り返し練習してほしいものです。

鉛筆 「しんにょう」は、難しい…(5年1組:毛筆)

 5年生の書写の授業では、組み立て方の題材で「道」を練習していました。この題材のポイントは、「しんにょう」をバランスよく書くことです。子ども達は、組み立て方を意識しながらバランスを整えて書けるように一生懸命練習していました。

晴れのち曇り 毎朝、ありがとうございます!

 薄曇りのためか昨日までと比べ、涼しい朝になりました。今朝は、竹町・本町・花畑方面の登校の様子を見守りました。学校から遠い通学班のため、立哨当番の方々も7時頃から指導に当たってくださっています。毎朝、本当にありがとうございます。

音楽 まずは、基本から…(3年:音楽)

 3年生の音楽では、リコーダーの学習が始まります。今日は、東京リコーダー協会からリコーダー指導の専門の先生においでいただき、リコーダーの基本について学習しました。リコーダーに限らず音楽は気持ちを込めることが大切であることなどを楽しい演奏を通して教えていただきました。子ども達は、講師の先生の指さばきや様々な音色に釘付け、とても充実した時間になりした。

虫眼鏡 条件を変えて…(5年2組:理科)

 5年生の理科では、「植物の発芽と成長」について学習しています。今日は、植物が発芽する条件を調べました。インゲン豆を発芽させるために、空気・水・温度・栄養などの有無や高低で条件を変えて観察していきます。子ども達は、ある程度予想を立てていましたがそれが正しいかどうかを自分たちの目で経過観察をしていきます。一小の子ども達は、本当に理科が大好きです。