出来事
11月2日(水)今日の綴小(学校へ行こう週間)
今日2日(水)と4日(金)を「学校へ行こう週間授業参観」として,フリー参観日としています。通常の授業参観に合わせて,「食の指導」や「リズムダンス教室」も行われました。はじめに,3~6年生の通常の授業参観の様子です。
3年理科「太陽の光を調べよう」。虫めがねを使って日光を集め,黒い紙を焦がしました。初めはうまくできませんでしたが,コツをつかむと上手に光を集めることができました。皆,意欲的に活動していました。
4年理科「とじこめた空気と水」。大きなビニール袋に空気をとじこめ,その様子を観察しました。空気をとじこめるのも結構大変なようでした。
5年国語「資料を用いた文章の効果」。資料を効果的に取り入れた文章を考えていました。タブレット端末がとても役に立っています。
6年国語「鳥獣戯画を読む」。鳥獣戯画の単元の学習に入りました。電子黒板による範読を聞いていました。
11月1日(火)今日の綴小(リズムダンス教室)
今日は,講師の先生にお出でいただき「リズムダンス教室」を行いました。毎年実施している教室なので,子どもたちも楽しみにしていました。下学年,上学年に分かれてそれぞれ実施しましたが,1時間の終わりには,ダンスが出来上がっていました。明日,2回目の教室を行う予定です。
【1~3年生】
【4~6年】
合奏指導(3,4年)
3,4年生も,学習発表会に向けて練習に熱が入ってきました。今日は,講師の先生にお出でいただいて,各パートごとにご指導をいただきました。とてもよい感じに仕上がってきました。あと2週間。ラストスパートです。
10月31日(月)今日の綴小
朝の体力づくりでは,持久走記録会へ向けた活動が始まりました。
1年算数「さんすうのうとをつくろう」。自分の考えをわかりやすくノートにまとめる方法について学習しました。
2年生。学習発表会の練習です。本番まで2週間。練習にも力が入ってきました。
3年算数「分数とわり算」。分数で表された数は「わり算」で求めることができることを学習しました。
4年算数「わり算の筆算」。3けた÷3けたの計算の仕方について考えていました。わる数が大きくなったので,商を立てるところが難しそうです。
5年理科「流れる水のはたらき」。川について,タブレット端末を使って調べていました。
6年社会「明治の新しい国づくり」。いよいよ明治時代。明治の新しい国づくりについて学習していました。
今日の綴小学校
今日もおだやかな天候の1日となりました。
1年生 国語「しらせたいな見せたいな」
校舎内から、自分の見つけたものについて知らせる書き方を学習していました。
2年生 体育館で学習発表会の練習中。
どんな発表になるか楽しみです。
3年生 理科「太陽の光を調べよう」
昨日に引き続き、鏡を使って、はね返した日光を集めると
どのくらい温度が高くなるのかを調べました。
4年生 音楽「めざせ楽器名人」
合奏の練習中です。上手にあわせていました。
5年生「理科」流れる水のはたらき
市のハザードマップを見て水害について話し合っていました。
6年 社会科「近代国家を目ざして」
西洋諸国に追いつくために、国はどんなことをしていたのかを学びました。
太陽の光を調べよう!(3年理科)
かがみではね返した日光はどのように進むのか,観察しました。絶好の天気に恵まれ,かがみを使って楽しく実験しました。
10月27日(木)今日の綴小
日差しが出ると,ぽかぽか暖かい陽気になりました。大休憩には,たくさんの子が外で元気に遊んでいました。
1年生。教室で学習発表会の練習をしていました。後半には,役になりきって演じていました。
2年算数「かけ算」。今日は「4の段の九九」の学習でした。九九の学習,がんばっています。
3年算数「大きい数のわり算」。70÷7のような計算に挑戦していました。皆で相談していました。
4年算数「わり算の筆算」。3けた÷2けたの計算に挑戦していました。「たてる」,「かける」,「ひく」,「おろす」の手順通りにやると,正しく答えを求めることができました。
5年算数「小数と分数がまざった計算」。練習問題に挑戦していました。
6年生。体育館で学習発表会の練習をしていました。劇をやるのでしょうか。楽しみです。
森林環境学習(1,2年)
1,2年生が「湯ノ岳山荘」へ,森林環境学習に出かけました。午前中は,「いわきの森に親しむ会」の講師の皆さんにガイドしていただきながら森林散策をしました。午後は木工クラフトを行いました。1年生は「どんぐりロケット」と「まつぼっくりけん玉」,2年生は「木の枝はりつけ」でした。絶好の天気のもと,楽しい体験をすることができました。講師の皆様,大変お世話になりました。ありがとうございました。
10月26日(水)今日の綴小
今日は,1,2年生が「森林環境学習」に出かけました。その様子は,後ほどお知らせします。
6校時の3~6年生の様子です。
3,4年生。音楽室で合奏の練習をしていました。素敵な演奏になってきました。
5年生。教室の机を寄せて,なわとびの練習をしていました。皆で,息を合わせて跳んでいました。
6年生。絵を描いていました。まもなく完成のようです。
10月25日(火)今日の綴小
ようやく晴れ間が見られるようになりました。
1年生。学習発表会の練習をしていました。ステージで,全体の流れを確認していました。
2年算数「かけ算」。かけ算九九の学習が始まっています。今日は「3のだん」の学習でした。カードを使って練習していました。
3年算数「かけ算の筆算」。プリントを使って練習問題に取り組んでいました。難しい問題にも挑戦していました。
4年算数「わり算の筆算」。3けた÷2けたの計算の仕方を考えていました。商の見当をつけるところがポイントです。
5年国語「固有種が教えてくれること」。段落ごとの要点をまとめていました。
6年書写「ひらがな あられ」。毛筆でひらがなに挑戦です。漢字とは違うので,苦労している子がいました。
10月24日(月)今日の綴小
気温が下がり,寒い朝でした。体調を崩さないように注意していきたいものです。
1年図工。絵を描いていました。「くじらぐも」のようです。みんな上手です。
2年生。学習発表会の練習をしていました。5人で力を合わせてがんばります!
3年算数。単元のまとめ「たしかめよう」に取り組んでいました。みんなよくできていました。
4年国語「ごんぎつね」。テストに取り組んでいました。早く終わった子は読書をしていました。読書の秋。どんどん本を読もう。
5年国語「固有種が教えてくれること」。教科書を読んでいました。集中して取り組んでいました。
6年図工。絵を描いていました。校舎などの風景を描いていました。
10月21日(金)今日の綴小
雲一つない,とてもよい天気になりました。
1年生。学習発表会の練習が始まりました。どんな発表になるのか楽しみです。
2年道徳「おれたものさし」。友達が本当のことをごまかそうとしたらどうするか,皆で考えました。
3年算数「かけ算の筆算」。練習問題に取り組んでいました。
4年算数「わり算の筆算」。「仮の商」の立て方について考えました。
5年理科。テストの見直しをしていました。しっかり復習することが大切です。
6年社会。江戸時代について復習をしていました。
10月20日(木)今日の綴小
気温が低い朝でしたが,日差しが出て暖かくなりました。
大休憩の様子です。元気に校庭で遊んでいました。
1年体育。鉄棒運動遊びに取り組んでいました。みんな楽しくぶら下がっていました。
2年体育「跳び箱遊び」。みんな上手に跳べるようになってきています。準備もみんなで力を合わせて行います。
3年外国語活動。「What ~ do you like?」「I like ~.」の学習をしていました。会話を聞いて,問題に答えていました。上手に聞き取ることができる子が多かったです。
4年図画工作。絵を描いていました。みんな色使いがとてもきれいな素敵な絵でした。
5年生。授業の始まりに,学習発表会の発表の内容を話し合っていました。どんな発表になるのか,楽しみです。
6年図画工作。絵を描いていました。芸術の秋です。
10月19日(水) 森林環境学習(3~6年生) その3
19日(水)は、とても天気が良く、
湯ノ岳山荘付近からは、海まで見渡すことができました。
10月19日(水) 森林環境学習(3~6年生) その2
19日(水)の森林環境学習で
5年生は、自然観察とマガジンラックの作成を行いました。
6年生は、紙漉き体験と栞づくりを行いました。
10月19日(水) 森林環境学習(3~6年生)その1
19日に、3~6年生は、湯ノ岳山荘に行って、
森林環境学習を実施しました。
3年生は、自然観察と木の実ストラップの作成を行いました。
4年生は、自然観察とリュールシロホンの作成を行いました。
10月19日(水)今日の綴小(1,2年見学学習)
1,2年生は見学学習に出かけました。はじめに,「小名浜学校給食共同調理場」で給食を作る様子を見学しました。次に,「いわき公園」で遊んだり,秋を探したりした後に,お弁当を食べました。最後に,「いわき市総合図書館」で,図書館のことについてお話をいただき,読み聞かせをしていただきました。自由読書では,本に親しむことができました。秋晴れのもと,とても楽しい,充実した一日を過ごしました。
市小教研授業公開協力校発表会(生活・総合)
18日(火)に「市小学校教育研究会授業公開協力校発表会」が本校で開催されました。令和2年から3年間委嘱を受け進めてきた実践の様子と,1年生の生活科,5年生の総合学習の授業をオンデマンドで公開し,指導助言の先生方や理事の先生方からご指導をいただきました。あわせて,市内小学校の先生方からも授業を見た感想をお寄せいただきました。ご指導いただいたことやお寄せいただいたご意見を生かし,さらに授業改善に取り組んでいきたいと思います。ありがとうございました。
10月18日(火)今日の綴小
今日は,朝から雨模様でした。雨の日には,校庭を通らずに道路を歩いて登下校します。
今日は「朝の読書タイム」がある日なので,登校するとすぐに図書室で本を借ります。たくさん本を借りた子には,図書委員から「しおり」のプレゼントがあります。読書の秋。たくさんの本に親しんでほしいものです。
10月17日(月)今日の綴小
大休憩の様子です。校庭で遊ぶ子がほとんどですが,教室で過ごす児童も見られました。
10月15日(土)今日の綴小(開校記念日)
今日10月15日は,本校の開校記念日です。
本校は,昭和28年4月1日,内郷町立綴小学校として創立し,内町小学校の一部を借用してスタートしました。そして,同年10月15日に現在の場所に新校舎を竣工・移転しました。この日を開校記念日とし,今年で創立69周年を迎えました。
今まで本校教育のためにご尽力いただいた教職員,保護者,地域の皆様,そして関係機関の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。これからも,綴小学校の子ども達のために,教職員一同,力を合わせて取り組んで参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
10月14日(金)今日の綴小
1年生の子どもたちも,余裕で階段を登ることができるようになりました。たくましく成長しています。
1年道徳「かぼちゃのつる」。「かぼちゃのつる」のお話を真剣に聞いていました。
2年道徳「きいろいベンチ」。みんなが使うものや場所を大切にすることについて学習しました。役になりきって自分の考えを発表していました。
3年算数「かけ算のひっ算」。3けた×1けたの問題に挑戦していました。よくできていました。
4年算数「がい数の使い方と表し方」。わり算の筆算で商を立てるときの,「見当」のつけかたを確認していました。
5年国語「よりよい学校生活のために」。学校生活をより良くするためにはどうすれば良いか,グループごとに話し合っていました。真剣に話し合っていて,とても頼もしい5年生です!
6年社会「新しい文化と学問」。江戸時代の文化について,活躍した人物をクイズ形式で確認していました。
防災教育出前講座(5,6年)
いわき建設事務所の皆様においでいただき,「防災教育出前講座」を行いました。
土砂災害には「土石流」「がけ崩れ」「地すべり」があること,それぞれには「前兆現象」があること,そして,自分の身を守るためには,「事前に危険な場所を確認し,近づかないこと」「緊急時の連絡先や避難場所を家族で相談しておくこと」「早めの避難を心がけること」が大切であることを学習しました。今日学習したことを,家族にも伝え,もしもの時に備えたいと思いました。いわき建設事務所の皆様ありがとうございました。
10月13日(木)今日の綴小
1年体育「マット運動遊び」。元気に運動に取り組んでいました。
2年算数「かけ算」。おはじきを使って考えていました。
3年理科。「太陽とかげを調べよう」。太陽とかげの位置の関係についてまとめをしていました。
4年外国語活動。ALTの先生と一緒に学習していました。
5年社会。都道府県の位置について学習していました。しっかり覚えたいですね。
6年理科「変わり続ける大地」。タブレット端末を使って,火山活動について調べていました。
授業研究会を行いました!(1年生活科)
1年生活科「たのしい あきいっぱい」。
小教研授業公開協力校として,生活科の授業を行いました。1年生が見つけた「あきのおすすめ」を紹介し合い,少しだけ体験する授業でした。子どもたちは落ち着いて上手に発表し,友達が紹介してくれた「あきのおすすめ」を,楽しむことができました。
この授業の様子は,後日オンデマンドで市内の先生方に見ていただき,ご意見をいただくことになっています。
10月12日(水)今日の綴小
1年算数「おぼえているかな」。学習のまとめに取り組んでいました。
2年算数「かけ算」。いろいろな場面をかけ算を使って表していました。黒板でマグネットで操作しながら考えていました。
3年書写「おれ」。硬筆に取り組んでいました。硬筆で学習したことを,普段のノートを書くときなどに生かしてほしいものです。
4年書写「組み立て方 上下の部分」。竹は,かんむりになると形が変わることを学習しました。
5年理科。天気は,偏西風の影響を受けて,西から東に変わっていくことを確認していました。
6年社会「新しい文化と学問」。五街道が整備され,町人などが伊勢参りなどをするようになったことを学習しました。
10月11日(火)今日の綴小
過ごしやすい季節になりました。大休憩には,たくさんの子が校庭で元気に遊んでいました。
1年体育。体育館で鉄棒遊びに取り組んでいました。いっぱいぶら下がって,逆さになる感覚に慣れると上手になれます。
2年図工。芸術の秋がやってきました。皆,素敵な作品に仕上がりそうです。
3年図工。3年生も絵を描いていました。割り箸をペンにして,墨をつけて描いていました。
4年理科。「流れる水のはたらき」の学習のまとめをしていました。地球上の水は循環していることを学習しました。
5年書写。硬筆の学習でした。書く目的に合わせて,合う筆記用具を選んで書くことを学習しました。
6年社会。江戸時代の文化について学習していました。五街道が整備されたことも学習しました。
10月7日(金)今日の綴小
今日は,就学時健康診断があるため,4校時での下校となりました。明日から3連休になるので,事故やけが,病気のない楽しい連休にして欲しいと思います。
各学年の授業の様子です。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
10月6日(木)今日の綴小
急激に気温が下がり,肌寒い一日になりました。それでも子どもたちは,元気に過ごしています。
1年生活科「たのしいあき いっぱい」。秋の宝物で,いろいろなものを作りました。
2年国語「お手紙」。音読劇の計画を立てていました。本番が楽しみです。
3年算数「かけ算の筆算」。筆算の仕方を学習しました。皆,上手にできていました。
4年理科「すずしくなると」。涼しくなってきたこの時期の生き物の様子を観察してました。
5年社会「自動車の生産にはげむ人々」。自動車ができるまでについて調べていました。
6年理科「変わり続ける大地」。火山について学習していました。地図で火山の位置を確認していました。
授業研究会を行いました!(5年総合学習)
5年総合学習「さぐろう 先人のこころ~69年前にタイムスリップ~」
小教研授業公開協力校として,総合学習の授業を行いました。5年生が今まで調べてきた「常磐炭鉱」についてまとめたことを,オンラインで宮小の5年生に発表し意見や感想をいただく授業の2回目でした。子どもたちは緊張の中にもがんばって発表し,宮小からの感想に対しても自分なりの返答をするよう取り組みました。
この授業の様子は,後日オンデマンドで市内の先生方に見ていただき,ご意見をいただくことになっています。
10月5日(水)今日の綴小
今朝は雨模様だったので,体育館で体力づくりです。
1年算数。プリントで復習です。よくできています。
2年算数。単元のまとめです。がんばって問題に挑戦しています。早く終わった子は,タブレット端末で学習です。
3年書写「おれ 日」。上手に書けるようになってきました。いい感じです。
4年算数「図を使って考えよう」。図を使って考えるときの注意点を学習しました。「はしをそろえてかく」「違いがわかるように表す」。
5年理科「流れる水のはたらき」。川の場所による違いを,動画を見て比べていました。川幅は・・・。石の大きさは・・・。
6年社会「幕府の政治と人々のくらし」。鎖国の中での外国との交流について学習しました。鎖国をしていても、外国とのつながりがあったのですね。
10月4日(火)今日の綴小(全校集会)
昨日,オンライン交流会があったため,全校集会は今日実施になりました。はじめに,各種コンクール入賞者への賞状伝達がありました。入賞した皆さん,よく頑張りました。おめでとうございます。その後,「習慣の大切さ」について校長より話がありました。そして,生徒指導の係から今月のめあての確認,校歌斉唱を行いました。会終了後,登校班ごとに反省会を行いました。
オンライン交流学習(5年総合学習)
5年総合学習「さぐろう つなごう 先人のこころ~69年前にタイムスリップ~」
5年生が今までに調べ,まとめたものの発表を,宮小5年生の皆さんと内郷公民館長さんに見ていただき,感想やご意見をいただきました。また,自分たちでも反省を付箋紙に記入しまとめました。2回目の交流会を5日(水)に予定しています。宮小の皆さん,館長さん,感想やご意見ありがとうございました。また,よろしくお願いします。
10月3日(月)今日の綴小
過ごしやすい季節になりました。子どもたちは,朝から体力づくりに取り組んでいます。
1年生活科「たのしいあき いっぱい」。公園で見つけたものを絵に描いて模造紙に貼り付けました。たくさん秋の宝物を見つけることができました。
2年国語「お手紙」。3回もゆうびんうけをのぞくかえるくんの気持ちについて,皆で考えました。
3年社会「工場ではたらく人と仕事」。テストに取り組んでいました。皆,真剣です。
4年社会「自然災害にそなえるまちづくり」。テストに取り組んでいました。皆,がんばっていました。
5年国語「漢字の読み方と使い方」。特別な読み方をする漢字について学習していました。
6年国語「言葉の変化」。言葉は,時代によって変わってきていることを学習しました。
アゲハの幼虫です。子どもたちが毎日観察しています。
9月30日(金)今日の綴小
1年道徳「ぼくとシャオミン」。国際理解の学習でした。外国のことを理解し,ほかの国の人とも仲良くしていこうということを学習しました。
2年国語「お手紙」。登場人物がしたことや場面の様子について話し合っていました。
3年理科。テストをしました。終わった子は,タブレット端末を使って復習をしていました。
4年算数。テストをしていました。皆がんばっていました。
5年理科「台風と天気の変化」。台風による災害について考えていました。自分たちの避難場所も確認しました。
6年社会「幕府の政治と人々のくらし」。江戸時代の人々のくらしについて学習していました。
あきをさがそう(1年生活科)
1年生は,生活科の学習で馬場公園に行き,「あきさがし」をしてきました。センダン草やススキ,木の葉をたくさん見つけました。また,キンモクセイのお花のいいにおいがしました。そして,遊具でいっぱい遊んできました。
9月29日(木)今日の綴小(教育長訪問)
今日は,「教育長訪問」がありました。いわき市教育委員会教育長様,教育委員の皆様,教育委員会の皆様においでいただき,学校の様子や各学級の授業の様子などを見ていただきました。子どもたちはとても元気で,積極的に発言していること,校舎は古いがよく清掃などがされていること,一人一人が主役の学校であることなどについておほめの言葉をいただきました。皆様のご指導を生かして,さらに良い学校になるよう取り組んでいきたいと思います。ありがとうございました。
6年見学学習
6年生は見学学習で,「いわき鹿島水素ステーション」に行ってきました。総合学習で,エネルギーについて学習しているので,新しいエネルギー「水素」について学習や体験をしてきました。水素で走る自動車に試乗させていただくこともできました。水素ステーションの皆様,ありがとうございました。帰りは徒歩で,いわき市医療センターや保健福祉センターなどの「医療・福祉の町」を実感しながら帰校しました。
9月28日(水)今日の綴小(5年見学学習)
5年生が見学学習で,「日産自動車いわき工場」と「小名浜港」に行ってきました。
日産自動車では,自動車やエンジンがどのようにして作られるのかを学習したり見学したりしてきました。実際に体験するコーナーがあり,全員が体験させていただくことができました。また,展示してある車に乗せていただくこともできました。
小名浜港では,国土交通省東北地方整備局小名浜港湾事務所の皆様にお世話になり,実際に船に乗せていただきながら,小名浜港の働きについて学習させていただきました。特に,いわき市では,昔は石炭を掘っていたけれども,今は火力発電所用に輸入していることを教えていただきました。
日産自動車の皆様,小名浜港湾事務所の皆様,大変お世話になりました。ありがとうございました。
反射材贈呈式(6年)
秋の全国交通安全運動が9月21日~30日まで行われています。これに合わせて,福島県トラック協会と福島県警察から「反射材」が6年生に贈呈されることになり,内郷交番の署員の方より代表児童に贈呈されました。秋が深まり日が短くなってきているので,夕方外出する用事があるときなどには,この「反射材」を活用して,事故に遭わない,起こさないように気をつけていきたいものです。
9月27日(火)今日の綴小(クリーン活動)
今日は,全校生で「クリーン活動」を行いました。今年は,雨の日が多かったせいか,校地内の草がよく伸びていて,2人の用務員さんが毎日一生懸命作業してくださり,とてもきれいになってきました。暑い中,毎日皆のために校庭などをきれいにしてくださっている「用務員さんへ感謝すること」を全校生で確認し合いました。
そして,1~4年生は校庭や昇降口周辺の草取りを,5~6年生は学校近くのバイパス周辺のゴミ拾いを行いました。10月にはお客様がたくさんお見えになるので「お迎えする気持ちをこめて」,そして5,6年生は「地域の皆様のために」を合い言葉に,皆一生懸命取り組みました。「一人の力は小さいけれど,皆の力を合わせれば大きな力になる」の言葉通り,とてもきれいになりました。
9月26日(月)今日の綴小(児童集会)
今日は,久しぶりに全校生が体育館に集まり,児童集会を行いました。間隔を十分にとり,2階の窓も開けて感染対策をしながら実施しました。
3,4年生が総合学習で調べている「白水阿弥陀堂」について,タブレット端末でまとめたことについての発表でした。調べてわかったことをクイズ形式にして発表し,地域や他校と一緒に取り組んでいる「ハスの再生プロジェクト」についての説明もありました。とても,中身の充実した発表でした。
9月22日(木)今日の綴小
1年図工「ひらひらゆれて」。教室いっぱいに広がって作品を作り上げました。素敵な作品に仕上がりました。
2年算数「長方形と正方形」。「直角」について学習しました。
3年国語「ポスターを読もう」。身の回りにあるポスターを読むときに,どんなっこと気をつければ良いのか,学習しました。
4年国語「ごんぎつね」。みんなでお話を読みました。学校では,お話に出てく「彼岸花」が,ちょうど満開です。
5年算数「いかしてみよう」。「偶数と奇数,倍数と約数」の学習のまとめに練習問題に取り組みました。電子黒板で答え合わせをしました。
6年理科「大地のつくり」。学習のまとめをしました。地層には,主にれき,砂,どろの層からからできているものと,主に火山灰の層からできているものがあることを確認しました。
発電のしくみ(6年総合学習)
6年総合学習「つなごう未来へ ぼくたちの町を」。
6年生は,総合学習で「石炭から石油,そして新たなエネルギーへの転換にかかわる地域の取り組み」について探究学習を進めています。21日(水)に,発電のしくみについて学習しました。沸騰した湯から発生した蒸気がタービンを回し,電気が作られるしくみを,実験を通して理解しました。子どもたちからは,「すげえ!」という声が上がっていました。
保護者による読み聞かせ
保護者による読み聞かせが始まりました。今年度は3回予定されているうちの,第1回です。保護者の方に本を読んでいただけるということで,子どもたちはとても楽しみに待っていました。どの学年も,子どもたちは前のめりになって,本の世界に入り込んでいました。これを機会に,たくさんの本に親しむ秋にしていきたいものです。保護者の皆様,ありがとうございました。
【1年】
【2年】
【3,4年】
【5年】
【6年】
9月21日(水)今日の綴小
朝登校するとすぐに,1年生は,台風接近に備え昇降口内に避難していた植木鉢を外に戻し,アサガオの種をとっていました。
1年算数「10より大きいかず」。20より大きいかずについて考えていました。
2年算数「長方形と正方形」。三角形や四角形の形について考えていました。
3年算数「大きいかずのしくみ」。10倍したり,10でわったりした数について考えていました。
4年算数「わり算の筆算」。小数のひき算の時にも,位をそろえて書くことが大切であることを学習しました。
5年理科「台風と天気の変化」。台風について学習していました。昨日通過した台風を例に考えることができました。
6年社会「幕府の政治と人々のくらし」。参勤交代について学習していました。多額の費用がかかることを学びました。
写真を撮って,送信!(1年生活科)
1年生は生活科「いきものとなかよし」の学習で,校庭で虫とりをしました。今日は,その虫たちをタブレット端末を使って撮影し,先生の端末に送信しました。そして,電子黒板で友達の写真を皆で楽しみました。1年生の皆のタブレット活用は,ずいぶん進んでいます。
9月16日(金)今日の綴小(交通教室)
秋の全国交通安全運動が来週から始まるのに合わせて,第2回交通教室をオンラインで行いました。今回は,自転車の安全な乗り方について,DVDを視聴しながら,「内輪差に気をつけること」「止まる,見る,確かめるを忘れるとき」「歩行者の安全も考える」などについて考えました。明日から始まる連休も,安全に,楽しく過ごしてほしいものです。
9月15日(木)今日の綴小
6年生の卒業アルバム用の写真撮影が始まりました。全校生と教職員で記念撮影です。6÷3=・・・にー!
1年算数「10よりおおきいかず」。今日は,20より大きい数の学習でした。だんだん数が大きくなってきました。
2年算数「さんかくやしかくの形を調べよう」。教科書にある形と同じ形を作る活動をしていました。上手に作ることができる子がたくさんいました。
3年「大きい数のしくみ」。16000という数字のしくみについて考えていました。いろいろな見方ができることを学習しました。
4年外国語活動「What time is it?」。ALTの先生と一緒に,時間の言い方について学習していました。
5年算数「プログラミングを体験しよう」。教頭先生も参加して,プログラミング学習を行いました。倍数を求める手順について考えました。プログラミング学習は,今年の全国学力・学習状況調査でも出題されました。
6年理科「大地のつくり」。校舎の裏山で,地層を観察していました。
国宝白水阿弥陀堂の歴史(3,4年総合学習)
内郷公民館にお世話いただき「学校・家庭・地域パートナーシップ推進事業」として,いわき市文化財保護審議会委員の渡辺文久様を講師に,3,4年生の授業を行いました。テーマは,「国宝 白水阿弥陀堂」。子どもたちはすでに見学してきており,古代ハスの再生事業にも参加しています。しかし,見学学習ではわからなかったことを知り,有意義な時間を過ごすことができました。最後には,たくさんの質問に丁寧にお答えいただきました。講師の先生,公民館の皆様,ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 7 | 29 5 | 30 14 | 31 10 | 1 18 | 2 5 |
3 3 | 4 2 | 5 13 | 6 19 | 7 15 | 8 11 | 9 5 |
10 2 | 11 17 | 12 11 | 13 11 | 14 16 | 15 11 | 16 3 |
17 2 | 18 12 | 19 12 | 20 15 | 21 11 | 22 10 | 23 4 |
24   | 25 6 | 26 11 | 27 8 | 28 8 | 29 6 | 30 1 |
住所 福島県いわき市内郷綴町秋山88
TEL 0246-26-3905
FAX 0246-26-4024