令和6年度 創立151年
令和6年度 創立151年
出来事
ボール運動楽しいよ【2年生】
体育科の学習の様子です。
初めになわとびを使って準備運動をしたり、跳び方の確認をしたりしました。
作戦やゲームについて話し合いながら進めています。
ボールの投げ方や捕り方が上手にできるようになり、ゲームの展開もおもしろくなってきました。
算数科の学習の様子です。
1組では、かけられる数やかける数が9より大きいかけ算の答えの求め方を考えました。
「12×9は108になった」
「11の段は数の並び方がおもしろい」
今までに習ったかけ算のきまりを使って、答えを求めることができました。
3組では、いろいろな並び方の⚫の数を工夫して求めました。
昨日の学習と同じように、いろいろな考えがあることが分かりました。
2組は図画工作科「たのしく うつして」の学習をしました。
動画で版の刷り方を確かめた後、実際にやってみました。
作った版がきれいに写り、とてもうれしそうでした。
後片付けもしっかり行いました。
学級活動の様子です。
3組では、お楽しみ会の話し合いをしました。
1組では、放射線について動画を見て学習しました。
3組は図書室で本を借りました。
これからもたくさん本を読んでくださいね。
体育でドッジボールをしたよ【1年生】
今日の体育では、なわとび運動とドッジボールを行いました。
なわとび運動は、短縄を行いました。
ドッジボールでは、男女に分かれてゲームをしました。
1~3組クラス混合で、2チームに分かれて戦いました。
男の子も女の子も、みんな元気いっぱいがんばりました。
片付けも自分達で頑張りました。
大休憩は、鬼ごっこをしたりなわとびをしたり、外で元気いっぱいに遊びました。
【3年生】今日の出来事
持久走記録会は終わりましたが、毎日、元気に朝の運動を頑張っています!
運動のあとは勉強を頑張ります。
1組は、算数の学習をしました。
モニターを使いながら、友達にわかりやすく説明をしました。
積極的に手を上げて発表することができました。
2組は図画工作の学習でした。
ふわふわでカラフルな友達をつくることができました。
小名浜三小「はい、元気です。」(12/9金)
今日は、4年生の授業の様子を紹介します。4年1組は、国語科で「詩の朗読」を行っていました。全員で朗読したあとに、情景を思い浮かべ表現の効果や意味について考えました。4年2組は、理科で「評価とまとめ」を行っていました。ワークテストの結果を見直し、全体で改めて単元の見直しを行いました。4年3組も理科で「実験結果のまとめ」を確認しました。前時に行った実験を各グループごとにタブレットに録画し、もう一度実験結果を振り返るとともに、分かったこと等をまとめました。給食は、5年生の様子です。
2-3研究授業【2年生】
今日は、3組で算数科の研究授業が行われました。
今まで学習したことを生かして、⚫の数のいろいろな求め方を考えました。
今までとは違い、⚫がない部分がある図でしたが、分けて足したり、⚫を動かしたり、⚫を補って最後に引いたりなど、いろいろな求め方を考えることができました。
最後の練習問題では、「今度は、違うやり方でやってみよう!」という声が聞こえてくるなど、学習したことを生かして意欲的に取り組む姿が見られました。
楽しく学習できました【2年生】
国語科「お話のさくしゃになろう」の学習の様子です。
2組では、登場人物の特徴や出来事を考えて発表しました。
1組と3組は、お話の「中」の部分を詳しく書きました。
いろいろな人に会ったり、出来事が起こったりして、とても楽しいお話ができそうです。
1組の算数科の学習の様子です。
九九表を見て気付いたことを話し合いました。
2組の道徳科の学習の様子です。
登場人物の様子や気持ちを話し合った後、心が美しいなと思ったことを振り返って発表しました。
音楽の学習の様子です。
「こぎつね」を鍵盤と卓上木琴を使って演奏しました。
お祭りの音楽を学習しているので、いろいろな日本の太鼓の音を動画で見たり聴いたりしました。
太鼓の音に合わせて、机をたたいたり、体を動かしたりしました。
2学期もまとめの時期です。
漢字のまとめテストに取り組みました。
小名浜三小「はい、元気です。」(12/8木)
今日は、3年生の授業の様子を紹介します。3年1組、2組とも体育科の授業でした。1組は、用具を操作する運動で「竹馬」にチャレンジしていました。竹馬は、バランスや重心のとり方が難しいですが、友だちと協力しながら、熱心に練習をしていました。2組は、遊具を使った運動に取り組んでいました。双方向からうんていを進み、じゃんけんで次の人と交替していました。ゲーム感覚で身体を支えることにつながる効果的な運動です。給食は、4年生の様子です。今日の給食は魚食給食で「あんこう」のからあげでした。
寒さに負けずがんばりました【2年生】
今日の学習の様子です。
体育科では、ボール投げ運動をしました。
ペアでキャッチボールをした後、ゲームを行いました。
作戦を立てながら、楽しく取り組むことができました。
音楽科の学習にも楽しく取り組んでいます。
鍵盤ハーモニカや木琴を使って「こぎつね」を演奏したり、リズムに合わせて楽器を演奏したりしました。
図画工作科では、「たのしくうつして」の学習をしています。
2組は、髪の毛や手の指など、細かい部分を作りました。
1組は、版にインクをのせて、版画用紙に印刷しました。
素敵な作品ができあがりました!
今日の様子【4年生】
今日の大休憩は、4年生を対象とした読み聞かせ会がありました。
図書ボランティアの方による絵本の読み聞かせで、子供達は喜んで参加していました。
体育では、久しぶりにリレーをしたり、ボール運動をしたりして体を動かしました。
1組は、図工で取り組んでいた版画が完成しました。初めての彫刻刀をがんばりました。
2組は、国語で「プラタナスの木」の紹介文を読み合い、感想を伝え合いました。
3組は、社会科の地震にそなえる町づくりについて、震災の時の写真を見ながら学習を進めました。
今日も一日がんばりました。明日も元気な登校をお待ちしています。
小名浜三小「はい、元気です。」(12/7t水)
今日は、2年生の授業の様子を紹介します。2年1組と3組は合同体育でボールを使った運動に取り組んでいました。今年度のスポーツテストの結果をみると、投げる力がやや劣っているとの結果でした。ボールを投げる、受けるとの運動は、とても大切なものとなっています。子どもたちの大好きなドッジボールでも欠かせませんね。今日は、ペアでの練習後、5対5となってボール回しの運動を楽しみました。2年2組は、図画工作科で「紙はんが」に取り組んでいました。髪の毛一本一本をノリで貼るなどして、自分の姿を再現していました。給食は、3年生の様子です。今日は、福島県産のりんごがでました。
知能検査を行いました【2年生】
2年生の学習の様子です。
今日は、知能検査がありました。子どもたちは、とても集中して取り組んでいました。
結果は、後日お知らせいたします。
生活科では、町探検のまとめをしています。
再来週の発表会に向けて、友達と協力して取り組んでいました。
1組は、道徳科で「心の美しさ」の学習をしました。
友達の素敵なところや、みんなで頑張ったことなどを思い出して、発表することができました。
2組は、図画工作科「たのしくうつして」の学習をしました。
顔や髪の毛を丁寧に作ることができました。もう少しで完成しそうです。
3組は、国語科「冬がいっぱい」の学習をしました。
冬を感じるものを考えて、ワークシートに書くことができました。
雨でも楽しくがんばってるよ【1年生】
図画工作では、1・2組が「ごちそうパーティーをはじめよう」を行いました。
粘土で好きな食べ物を作りました。
おいしい物を作ろうとみんな楽しく活動しました。
紙皿に乗せるとさらに美味しそうなご馳走だらけです。
本当に食べないように、気を付けなくては・・・。
3組は、「かざってなにいれよう」で、好きな空き箱を飾り付けて、自分だけの素敵な箱に変身させました。
みんな色々な材料を使って、自分だけのオリジナルな箱を作りました。
体育では、教室内でダンスをしたり、ストレッチをしたりしました。
急に寒くなってきているので、体調管理をよろしくお願いします。
小名浜三小「はい、元気です。」(12/6火)
今日は、1年生の授業の様子を紹介します。1年1組、2組、3組とも図画工作科に取り組んでいました。1年生は図工が大好きで、いつも目をキラキラさせながら、自分の思いを作品作りに活かしています。グループで取り組むときは友だちと相談しながら作品を完成させていました。また「見て、見て、見て」と自分の作品を積極的に紹介していました。給食は、2年生の様子です。今日は、一汁二菜の日です。
寒さに負けず元気に活動しました【2年生 】
昨日の学習の様子です。
国語科「お話のさくしゃになろう」の学習の様子です。
登場人物の名前や性格、どんな出来事が起こるのかを考えました。
算数科では、九九の暗唱を頑張っています。
お友達に九九を聞いてもらっている様子です。
1組と2組の体育科の学習の様子です。
チームで作戦を立てながら、ボール投げ運動を行いました。
3組の図画工作科「たのしく うつして」の学習の様子です。
インクの伸ばし方や、バレンの使い方を動画で確認しました。
版にインクをのせて、版画用紙に印刷をしました。
とても素敵な作品ができ、喜んでいました。
小名浜三小「はい、元気です。」(12/5月)
今日は、くすのき学級の授業の様子と、理科作品展でコミュタン福島でポスターセッションに参加した1年生が木の賞状をいただいてきたので紹介します。くすのき1組は、1年生が国語科で消防車について紹介した文を模写したあと、自分のお気に入りのはしご車を描くのに写真やイラストから選んでいました。くすのき2組は、4年生が算数科でおよその数について学んでいました。くすのき3組は、1年生が算数科でそれぞれ個別指導を受けていました。くすのき4組は、5、6年生が担任の先生より柔道を体験していました。コミュタンより木の賞状をいただいた1年生の様子と併せてご覧ください。
6年生「理科」てこのはたらきの授業
理科の授業で「てこのはたらき」について学習しました。
できるだけ小さい力で重いものを持ち上げるには…という課題で、実際に体感して学習しました。
支点、力点、作用点の位置を考えながら、小さい力で持ち上げる方法に気付くことができたようです。
楽しく学習しました【2年生】
今日の学習の様子です。
算数科では、九九の学習をがんばっています。
集中して問題に取り組んでいました。
国語科「わたしはおねえさん」の学習では、心に残ったところについて感想を書き、友達と読み合いました。
「お話のさくしゃになろう」の学習では、絵を見て、お話を考えました。
登場人物の名前や性格、どんな出来事が起こるのかを考えることができました。
昨日に引き続き、図画工作科「たのしくうつして」の学習をしました。
顔や手など、細かい部分まで丁寧に作ることができました。
学級活動では、お楽しみ会に向けて話し合いをしたり、準備をしたりしました。
みんなで楽しくお楽しみ会ができるといいですね。
運動も勉強も楽しく頑張っています【1年生】
昨日は、持久走記録会でたくさんの応援をありがとうございました。
持久走記録会が終わり、今日の体育はボール運動でした。
「投げる・捕る」を頑張っています。
クラスごとに練習をした後に、ドッジボールのゲームをしました。
みんな、一生懸命にボールから逃げたり、ボールを捕ったり、投げたりしました。
算数では、どんな計算になるのか考えました。
音楽では、打楽器を色々な叩き方で鳴らして、音の響きを感じました。
小名浜三小「はい、元気です。」(12/2金)
今日は、小学校生活最後の持久走記録会となる6年生の記録会が行われました。やや肌寒いコンディションでしたが、小学校最後とあって、全員が気合いの入った走りを見せていました。今日もたくさんの保護者の皆様の見守る中、元気や勇気を与える励ましの声援が飛んでいました。6年生の皆さん、最後まで全力で走る姿、とてもかっこよかったです。保護者の皆様、応援ありがとうございました。
最後まであきらめずに走りきりました【1年生】
本日、1年生は持久走記録会を行いました。
小雨が降る中でしたが、子どもたちはやる気満々。
始めは女の子がスタートしました。
腕をしっかり振って、自分のペースで走りきりました。
女の子が走った後は、男の子です。
たくさんの保護者の方々が応援する中で、緊張している子もいました。
校長先生のスタートの合図とともに、一斉に走り出しました。
抜いたり、抜かされたりを繰り返しながら、ゴールに向かって全力で走ることができました。
子どもたちが教室に戻ってから、各教室で正式な順位を発表しました。
全力を出し切った子どもたちは、自分の順位を聞いて、喜んだり、悔しそうにしていたり、既に来年の持久走記録会に意識が向いていたりと、様々でした。
今日のために、一生懸命頑張った1年生の子どもたち、全員に花丸です!
応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
給食の後は、久しぶりに一斉清掃がありました。
しばらく拭けていなかった床を、ぞうきんで一生懸命きれいにしていました。
2学期も残りあとわずかとなりました。
学習のまとめがしっかりとできるよう、明日からも頑張っていきます。
町探検のまとめ【2年生】
今日は、6校時の日でした。
5・6校時は、生活科で町探検のまとめをしました。
グループ毎に話し合いながら進めることができました。
国語科の学習の様子です。
3組は、「わたしはおねえさん」の感想を書きました。
「はじめ」「中」「終わり」に気をつけて書いていました。
1組は「お話のさくしゃになろう」の学習で、登場人物はどんな人物か考えました。
2組の算数科の学習の様子です。
7の段の九九を工夫して作ることができました。
図画工作科「たのしく うつして」の学習の様子です。
手や足の動きを考えながら作ることができました。
久しぶりに一斉清掃がありました。
隅々まで掃除をしていました。
今日の様子【4年生】
昨日は、持久走記録会を無事に行うことができました。
どの子も一生懸命に走り、がんばる姿が見られました。
お忙しい中、たくさんの応援、ありがとうございました。
今日は、お天気が悪い一日でしたが、それぞれのクラスでしっかりと学習に取り組んでいました。
1組は、国語で詩を作りました。
心を動かされた場面を言葉マップに表し、自分の気持ちを表しました。
最後は作った詩をお互いに読み、感想を伝え合いました。
2組は外国語活動です。
英語サポーターの白江先生と一緒に果物のビンゴゲームをしました。
3組は理科の学習です。
物のあたたまり方についてプリントを使いながら学習を進めていました。
明日も元気な登校をお待ちしています。
小名浜三小「はい、元気です。」(12/1木)
今日は、1年生の持久走記録会の様子について紹介します。小雨の降る中、今日もたくさんの保護者の皆様方が応援にかけつけてくださり、子どもたちの気持ちが最高に高まった中でスタートしました。幸い、トラックに水溜まり等はありませんでしたので、力一杯走ることができました。走り終わった後の子どもたちは、とても満足そうでした。保護者の皆様、応援ありがとうございました。また今日は、5年生で「防災教育」が行われました。いわき建設事務所の方々3名とボランティアのみなさんにお越しいただきました。最初に、小名浜三小学区の防災の現状等の説明を受けた後、ミニュチアモデルを使った土砂災害の様子を見せていただきました。子どもたちは、自分たちが想定していた以上に土石流のすさまじさを感じて、防災の大切さを改めて学びました。
ダンス楽しいな【2年生】
今日の学習の様子です。
体育科では、教室で柔軟体操をしたり、ダンスをしたりしました。
楽しく体を動かすことができました。
図画工作科では、「たのしくうつして」の学習をしています。
足や手の動きを工夫しながら、紙を切ったり貼ったりすることができました。
算数科では、「九九をつくろう」の学習をしました。
九九を使って問題を解いたり、友達と問題を出し合ったりして、楽しく九九を覚えています。
音楽科では、鍵盤ハーモニカや木琴などを使って、「こぎつね」の演奏をしました。
段々と上手に演奏することができるようになってきました。
学期末には、お楽しみ会を予定しています。
1組は、それぞれのグループで協力して、準備をしていました。
やぶいた形からうまれたよ【1年生】
1年生の図画工作科では、『やぶいた形からうまれたよ』を行いました。
画用紙を手で破いて見えた形から想像を広げ、台紙にペタペタと貼っていきました。
「魚に見えてきたよ!」
「滑り台に見えるけど、向きを変えるとブーメランみたい!」
子どもたちの想像力や観察力が輝いていました。
やぶいた画用紙を貼った後、仕上げにクレヨンで絵を描きました。
完成後には、友達の作品を鑑賞しました。
どの作品も面白いものばかりで、夢中になって見ていました。
算数科は、引き算の学習のまとめに入っています。
計算カードを使って、友達と問題を出し合いました。
生活科では、アサガオのつるを使ったリース作りをしました。
つるを丸めて輪っかの形にすることに初めは苦戦していましたが、段々と慣れてきたようです。
あまり大きいリースにはなりませんでしたが、とても可愛らしく作れましたね。
最後は、みんなでリースを持って、「はい、ポーズ!」
12月には、作ったリースに飾りをつけたいと思います。
本日配付しました学年便りに、リースの飾り付けについて記載してありますので、ご覧いただけると幸いです。
そして、明日の3校時には、小学校初めての持久走記録会が予定されております。
応援よろしくお願いいたします。
小名浜三小「はい、元気です。」(11/30水)
今日は、4年生の持久走記録会の様子を紹介します。昨晩雨が降ったので校庭が心配でしたが、トラックの一部分に水たまりがあった以外はほぼ乾いていました。時折小雨もありましたが、競技がスタートする頃には雨も上がり、予定どおり実施することができました。子どもたちは、自分の目標である自己ベストを目指して、最後までしっかりと走りきりました。子どもたちの精一杯力を出し切る姿に、保護者の皆様方とともに感動していました。保護者の皆様方には、本日もお忙しい中、子どもたちの応援にご来校くださりありがとうございました。
楽しい図工の学習(1年)
「ビリッビリビリッ」と破いた紙。
面白い形に見えてきた!
6年生 外国語「オリジナルカレー紹介」
外国語の授業で、グループごとにオリジナルカレーを考え、コンテストを開きました❗
材料・栄養素グループ・値段などを、英語で紹介し合いました。
持久走記録会がんばりました【2年生】
2年生の学習の様子です。
今日は、持久走記録会が行われました。
校長先生と準備体操をして、子どもたちは気合い十分です!
目標タイムに向かって、最後まで一生懸命走ることができました。
保護者の皆様の応援が励みになったと思います。ありがとうございました。
1組は、国語科「わたしはおねえさん」の学習をしました。
お話を読んで、心に残ったところについて感想を書き、みんなで読み合いをしました。
2、3組は、図画工作科「たのしくうつして」の学習をしました。
下絵を見ながら、紙を切ったり、貼ったりして、顔や体の部分を作りました。
生活科では、町探検のまとめをしています。
写真などを用いながら、町探検で見たものや質問をして分かったことなどについて書いていました。
小名浜三小「はい、元気です。」(11/29火)
今日は、くすのき学級、2年生、3年生の持久走記録会の様子を紹介します。やや風が強かったものの、絶好のコンディションの中で実施できたこともあり、子どもたちの気合いの入った走りが見られました。最後まであきらめずに、自分の目標に向かって全力を出し切る姿に感動しました。「いわき造形展覧会」と「県下小中学校音楽祭(第3部創作)の表彰の様子と併せてご覧ください。たくさんの保護者の皆様の応援が力になりました。ありがとうございました。
今日も楽しく学習できました【2年生】
国語科「わたしはおねえさん」の学習の様子です。
2組と3組では、心に残ったところを発表し合いました。
1組では、一番心に残ったところのすみれちゃんと自分を比べて、感想を書きました。
また、友達と読み合いました。
算数科「かけ算」の学習の様子です。
九九を唱えて覚えています。
また、練習問題にも取り組みました。
1組と2組の体育科「ボール投げ」の学習の様子です。
パス競争をした後、的当てパスゲームをしました。
書写の学習の様子です。
文字の形に気をつけて丁寧に書くことができました。
明日の2校時は、持久走記録会です。
目標タイムを達成できるように頑張りましょう!
今日の様子【4年生】
社会科「地震に備えるまちづくり」の学習として、今日は「いわき震災伝承みらい館」の語り部の方々が学校にいらしてくださいました。
体験談を聞きながら、自分の命を守ること、すぐに避難することの大切さについて学習することができました。
子供達にとって、とても貴重な体験になりました。
小名浜三小「はい、元気です。」(11/28月)
今日は、5年生の持久走記録会と4年生の震災の語りべについて紹介します。全校生のトップをきって5年生の持久走記録会が行われました。5年生は、体力向上と来年度の陸上競技大会を見据え、毎朝走り込みを行ってきました。今日は、自己ベストを目指して最後までしっかりと走りきりました。4年生は、いわき震災伝承みらい館より3人の語りべの方をお迎えし、東日本大震災の様子についてお話をしていただきました。地震や津波、原発事故の様子をはじめ、避難生活のたいへんさを紹介していただきました。最後の質問コーナーでは、たくさんの子どもたちが当時の様子について質問をしていました。
持久走記録会の練習をしたよ【1年生】
今日は、体育で持久走記録会の練習をしました。
1年生は、12月1日が本番で、今日は最後の練習でした。
みんな、最後まで諦めないで思いっきり走りました。
女の子も男の子も2つのチームに分かれて走りました。
女の子の次は男の子です。
みんな、練習の時から自分の力を精一杯出して頑張っています。
3組は、以前6年生が一緒に遊んでくれたお礼に、お手紙を届けました。
持久走記録会に向けて【2年生】
今日の学習の様子です。
体育科では、来週の持久走記録会に向けて、最後の練習を行いました。
ゴールに向かって、最後まで走りきることができました。
本番も、目標タイムを達成できるように頑張ってほしいと思います。
算数科では、「九九をつくろう」の学習をしています。
6の段の九九を唱えたり、7の段の九九を工夫して作ったりしました。
国語科では、「わたしはおねえさん」の学習をしています。
お話を読んで、心に残った言葉や文をカードに書き、友達と話し合いました。
大休憩には、久しぶりに校庭で遊ぶことができました。
遊具や、鬼ごっこをして楽しそうに体を動かしていました。
楽しく読書に取り組んでいます。
100冊以上の多読賞の木も満開になってきました!
小名浜三小「はい、元気です。」(11/25金)
今日は、6年生の授業の様子を紹介します。6年1組、2組とも社会科の授業で近代国家以降の日本の歴史について学んでいました。それぞれ「めあて」について一人調べを行い、グループやペアでまとめ方を見直し、全体で確認をしていました。6年生の授業に集中する姿がすばらしいです。給食は、くすのき学級の様子です。
町探検のまとめ【2年生】
生活科では、先週行った町探検のまとめを行っています。
探検してきたことを画用紙や模造紙にまとめることにしました。
誰がどの記事を書くのかを決めました。
まとめ終わったら、発表会をする予定です。
算数科では、7の段の九九を作ったり、6の段の九九を覚えたりしました。
言いづらい九九も出てきましたが、九九カードを使ったり友達に聞いてもらったりして、繰り返し唱えて覚えています。
2組と3組の図画工作科の学習の様子です。
タブレットで撮影した自分の写真を見ながら、紙版画の下絵を描きました。
今日の様子【4年生】
昨日までの雨のため、今朝は持久走の練習をすることができませんでした。
子供達は、2学期のまとめにしっかりと取り組んでいました。
3組は、外国語活動がありました。サポーターの白江先生と一緒に買い物ゲームをしたり、カードを使ってパフェを作ったりする活動に取り組みました。
2組は、理科の学習です。前回の実験について、まとめる学習をしていました。
みんな真剣に話を聞いています。
学習内容もだんだん難しくなっていますね。
1組は、算数の学習です。垂直と平行の線のかき方を復習しました。
どの教科もまとめの時期になります。
学習したことがしっかりと定着できるように、指導を続けていきたいと思います。
明日も元気な登校をお待ちしています。
小名浜三小「はい、元気です。」(11/24木)
今日は、5年生の授業の様子を紹介します。5年1組は社会科で「マスメディアで働く人」について学びました。各グループごとに分かったこと等をまとめ、タブレットで送信して全体で共有しました。5年2組は、算数科で「広さと収穫差」について学んでいました。広さと収穫量が違う2つの畑を比較して、よりたくさん収穫できる畑を求める問題です。1アールあたりの収穫量を求める方法と、1キログラムあたりに必要な広さで比較する方法がありますが、今日は1アールあたりの収穫量で比較検討していました。給食は、6年生の様子です。今日は、中央台南中学校のリクエストメニューです。
ボール投げ運動【2年生】
体育科ではボール投げ運動を行いました。
フラループの枠内に紅白玉を投げて点数を競いました。
また、ボール渡しやボール投げも行いました。
図画工作科「たのしく うつして」の学習の様子です。
なわとびや、うんてい、のぼり棒など、自分が好きな運動をしている様子を写真に撮り、紙版画を作っています。
算数科の学習の様子です。
6の段の九九を作ったり覚えたりしました。
国語科「わたしはおねえさん」の学習では、主人公と自分と比べて考えたことを書いています。
生活科「町たんけん」の学習では、18日に行って聞いたことや分かったことを、どのようにまとめるか話し合いました。
ベルマークのご協力ありがとうござます。
今朝もベルマーク委員の児童が集めに来てくれました。
小名浜三小「はい、元気です。」(11/22火)
今日は、4年生の授業の様子を紹介します。4年1組は、国語科で説明文について一人調べを行っていました。教科書にアンダーラインを引いたり、分かったことをまとめたりしました。4年2組は、国語で評価とまとめを行っていました。ワークテストに取り組む児童の表情は、真剣そのものです。4年3組は、図画工作科で木材を使った装飾品作りに取り組んでいました。メッセージボード等、個性ある作品が仕上がっていました。3年生の外国語活動や学級会の様子と併せてご覧ください。給食は、5年生の様子です。今日の魚食給食は、じょうばんひらめの磯辺揚げです。
ダンス楽しいね!【2年生】
2年生の学習の様子です。
体育科では、教室でダンスを行いました。
段々と振り付けを覚え、みんなで動きを揃えて踊れるようになってきました。
算数科では、「九九をつくろう」の学習をしています。
前の式の答えに6をたしたり、図を用いたりして、6の段の九九を工夫して作りました。
いろいろなきまりを使えば、九九を作ることができると分かりました。
図書室では、司書の先生に読み聞かせをしてもらいました。
お話の様子を想像しながら、楽しそうに聞いていました。
また、図書ビンゴが揃い、プレゼントをいただいた子たちがいました。
これから使うのが、楽しみですね!
大休憩の様子です。
楽しそうに長縄に取り組んでいました。
町探検の後・・・【2年生】
先週の金曜日、町探検の後の様子です。
班長が代表して、保護者の皆さんに、町探検に行った感想と、分かったことを発表しました。
また、安全に行けたお礼を伝えました。
保護者の方に撮っていただいた写真も、これからのまとめに使わせていただきたいと思います。
本当にありがとうございました。
小名浜三小「はい、元気です。」(11/21月)
今日は、3年生の授業の様子を紹介します。3年1組は、算数科で「重さのはかりかた」について学んでいました。今日は、単元のまとめのプリントを使って確認を行いました。3年2組は、国語科で「食べ物のひみつを教えます」について発表会を行いました。たまごのひみつなど、おもしろい説明がたくさんありました。給食は、4年生の様子です。今日のカミカミメニューは、フィッシュビーンズです。
町探検楽しかったです【2年生】
町探検の様子です。
12のグループに分かれて活動しました。
約束を守って安全に歩き、探検することができました。
<大教スイミング>
温水プールをきれいに保つ秘密なども教えてもらいました。
<アルプスアルパイン>
工場の中や外の施設を見学させてもらいました。
機械がたくさんあって、びっくりしました。
<住吉神社>
神主さんが詳しく説明してくださいました。
<TSUTAYA>
たくさんの本やCD、DVDがありました。
話を聞いて、毎日たくさんのお客さんが来るのでお店の人は大変だと思ったようです。
<西部交番>
警察官の仕事について話を聞きました。
パトカーにも乗せてもらいました。
<くすりのマルト>
たくさん薬があって、びっくりしました。
お店で働く人の様子も見ることができました。
<岡田電気>
いろいろな電気製品のことを詳しく聞くことができました。
<クロワーゼ>
たくさん洋服がありました。
ミシンも見せてもらいました。
<エンゼル薬局>
薬のことをくわしく聞くことができました。
<住吉郵便局>
手紙が家に届くまでのことが分かりました。
ポストが赤い理由も教えてもらったそうです。
<ミニストップ>
たくさんの商品がありました。
お店の人が働く様子も見学することができました。
ミニストップの駐車場で、白バイに乗っていた警察官に会いました。
特別に、話を聞かせてもらい、白バイに乗せてもらったそうです。
これから生活科の時間に、見学してきたことをグループ毎にまとめていきます。
ご協力いただいた各施設の皆様、グループの活動を見守っていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
小名浜三小「はい、元気です。」(11/18金)
今日は、2年生が「町探検」を行いましたので紹介します。本日、2年生が小グループに分かれて町探検を行いました。見学させていただいたところは「ミニストップ」「くすりのマルト」「住吉郵便局」「ツタヤ」「住吉神社」「西部交番」「クロワーゼ」「アルパイン」「スイミングスクール」「エンゼル薬局」てす。子どもたちは前もって準備していた質問やお店の様子等について質問していました。また、ていねいにメモをとっている児童もいて、この後のまとめに使いたい、と話していました。ご協力いただいたお店の皆さん、保護者の皆様方、お世話になりました。ありがとうございました。給食は、3年生の様子です。
ワークショップ【2年生】
絵本作家よしもとみかさんを講師にお迎えし、学校連携共同ワークショップ「おとなりアーティスト」を行いました。
赤・黄色・青の三色の絵の具を混ぜて、自分でいろいろな色を作りました。
最初は、三色の中で一番好きな色を指にとって、画用紙に塗りました。
「冷たい」「やわらかい」「伸びた」「おもしろい」
など楽しい声がたくさん聞こえてきました。
その後、二番目に好きな色をとって混ぜました。
最後の一色も混ぜると、また新しい色ができました。
色が変わっていく様子に歓声が上がりました。
「もう一枚やりたいです」「次は、何色を混ぜよう」
など、子供達は色作りを楽しんでいました。
二枚目以降は、筆も使って色作りや色塗りをしました。
感触が楽しかったのでしょうか。最後まで、指だけを使っているお子さんもいました。
その後、画用紙を切って、音楽室に飾りました。
切り方や飾り方に子供達の思いが表れていて、見ていてとても楽しい作品になりました。
3・4時間目に1組と2組、5・6時間目に3組が実施しました。
6時間目の終わりに、2年生の作品をみんなで鑑賞することができました。
ワークショップを体験した感想を発表しました。
子供達の作品は、2月頃、県立美術館に展示される予定です。
大休憩は、持久走記録会の練習を行いました。
歩かずに走りきることができるようになってきました。
算数科の学習の様子です。
九九カードを使って九九の練習をしています。
おはじきの数の求め方を考えました。
いろいろな考え方が出てきました。
工夫してかけ算を使うとさらに楽しくなりました。
国語科の学習の様子です。
友達が書いた説明書や詩を読んだり、音読をしたりしました。
あさがおのつるを取ったよ【1年生】
種から育てていたあさがおが種になり、最後のつるを取りました。
支柱に絡まっていてなかなか取れませんでしたが、みんな丁寧に取っていました。
取った朝顔のつるは、これからクリスマス用のリースにする予定です。
最後のリース作りも楽しくできそうですね。
体育では、ケンケンパーやミニハードルなどを行いました。
1組と2組は、先日一緒に遊んでくれた6年1組教室へ、お礼の手紙を渡しに行きました。
九九が楽しい【2年生】
算数科では、かけ算九九の練習を頑張っています。
九九のカードを使って九九ビンゴをしたり、カードを裏返しに並べて、相手が言った九九の答えのカードを取ったりしました。
体育科の学習の様子です。
竹馬や鉄棒、うんてい、のぼり棒、ボール投げなどの練習をしました。
楽しく体を動かすことができました。
国語科「おもちゃの作り方をせつめいしよう」の学習で書いた文章を読み合い、良いところを伝え合いました。
2組と3組の音楽の学習の様子です。
楽しく歌うことができました。
指づかいに気をつけながら、鍵盤ハーモニカの練習も行いました。
1組の道徳の学習の様子です。
いつもお世話になっている人には、どんなことでお世話になっているか振り返りました。
また、感謝の気持ちの伝え方を考えました。
本を借りに行きました。
図書ビンゴがそろったので、プレゼントをいただきました。
全校集会で表彰が行われました。
小名浜三小「はい、元気です。」(11/16t水)
今日は、1年生の授業の様子を紹介します。1年1組、3組は、国語科で説明文の学習に取り組んでいました。1年2組は、算数科で繰り上がりのあるたし算にチャレンジしていました。どのクラスも、入学当初とまったく違っていて、それぞれが落ち着き授業に集中する姿が見られました。先生の発問に対して考え、自分の考えを発表する様子がすばらしく、改めて1年生の成長に驚かされました。持久走大会に向けた業間運動の様子や昼の放送の「作文コンクール」と「交通安全ポスター」の表彰の様子と併せてご覧ください。給食は、2年生の様子です。
〒971-8124
住所:福島県いわき市小名浜住吉字搦町7-1
TEL:0246-58-3343
FAX:0246-58-7951