こんなことがありました

出来事

小名浜三小「はい、元気です。」(3/13月)

 今日は先週のくすのき学級の授業の様子や今日の1年生の授業の様子、1年生や2年生の給食の様子を紹介します。くすのき学級では、個別指導により各教科のまとめを行っていました。また、6年生は卒業式の練習に参加するなど、小学校生活の最後のしあげを行っています。1年生は、各学級ですごろくゲームのこま作りやチャレンジノート、音楽に合わせたゲーム等を行っていました。1年生は、4月からいよいよ2年生になります。大きな成長を感じます。給食は、1、2年生の様子です。1年生も2年生も、4月に比べ食べる量が増えてきました。

 

笑う 長縄の記録をとりました

体育の時間に長縄の記録をとりました。

心を一つにして跳び、各クラスで新記録が出ました。

下の写真は朝の練習の時のものです。

長縄記録会の後は、サッカーボールを使って楽しく活動しました。

国語科「すてきなところをつたえよう」の学習では、友達や身近な人にお手紙を書いています。

丁寧に書くことができました。

算数科では、まとめとして百ます計算に取り組んでいます。

指定された数字の色を染めると、絵が浮かび上がってきます。

生活科では、できるようになったことを発表しました。

1・2組は、タブレットを使ってプログラミング学習を行いました。

最初にグーを出す指令の出し方を学びました。

  

興奮・ヤッター! 遠野和紙

生活科では、遠野和紙を使って、しおりや絵はがきなどを作りました。

まずは、和紙がどうやって作られているのか、動画を見て確認しました。

和紙の触り心地を楽しみながら、風合いを生かすために、手でちぎりました。

その後、絵の具で色を塗ったり、折り紙を貼ったりしました。

素敵な作品を完成させることができました!

音楽科では、「おしゃべり音楽時計」の学習をしました。

木琴を使って、楽しく演奏することができました。

算数セットを使って、すごろくなどで遊びました。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(3/9木)

 今日は、6年生の授業の様子を紹介します。6年1組は、感謝の気持ちを伝えるためのメッセージカードを作成していました。紙2枚を使った立体的なメッセージカードに挑戦しました。6年2組は保健体育の学習で、スポーツテストの個人の記録を振り返っていました。全国平均と比較し、優れている点と課題となっている点を確認していました。給食は、くすのき学級の様子です。今日のカミカミメニューは、フィッシュビーンズです。

 

期待・ワクワク 楽しく学習できました

 

体育科の学習の様子です。

 

新記録をめざして長縄を頑張りました。

授業の中で、ペアで自分の考えを伝えたり、話し合ったり、かけ算九九が暗唱できているか確認したりしてます。

算数セットを使って学習しました。

2組は、図画工作科「ことばであらわそう」の学習をしました。

心に残った話を絵に表しました。

国語科「すてきなところをつたえよう」では、友達にお手紙を書いています。

81ますかけ算の練習を頑張っています。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(3/8水)

 今日は、昨日の5年生の授業の様子を紹介します。5年1組は、理科で「ふりこ」の仕組みについて、動画で確認していました。おもりの重さやひもの長さによって、一往復する時間、振れ幅の違いについて学びました。5年2組は、家庭科で住居に関するまとめのプリントを行っていました。リサイクルやリデュース等意味の違いに学びました。給食は、6年生の様子です。小学校の給食も残り9日となりました。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(3/7火)②

 今日は、6年生の卒業式の練習を紹介します。昨日教職員で卒業式の式場作成を行い、いよいよ卒業式が近くなってきたのを感じました。6年生の練習は、入退場の仕方と呼びかけや歌の練習を行いました。姿勢が良く背筋の伸びた6年生に感動しました。学校全体で6年生の卒業式を支えていきます。

 

笑う 今日も楽しく学習できました

生活科「あしたへジャンプ」の学習では、成長記録を書きました。

友達の記録を読み感想を伝えました。

 

3組では、学級文集のプロフィールを書きました。

2組の算数科の学習の様子です。

学習のまとめをしています。

自分の考えを友達に伝えることができました。

1組の図画工作科「ことばをかたちに」の学習の様子です。

一番心に残ったお話を絵に表しました。

まず、ペアで自分が描きたいことを伝えました。

自分の思いを絵に表しました。

とても暖かい一日でした。

大休憩は元気に外で遊んでいました。

校外子ども会では、1年間の反省と来年度の登校班の編制を行いました。

また、今年度お世話になった班長と副班長に御礼を伝えました。

明日から新しい班長が先頭になって歩いてきます。

安全に登校してくださいね。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(3/7火)

 今日は、昨日の4年生の授業の様子を紹介します。4年生は、体育館でドッジボール大会を行っていました。新しく完成した体育館でのびのび身体を動かす子どもたちの姿をみると、とても嬉しくなります。

 

興奮・ヤッター! 縄跳び頑張っています!

体育科では、縄跳びの学習を行い、「縄跳び進級カード」に記録しました。

昨年よりできるようになった技が増えて喜んでいました。

書写の学習では、2年生のまとめをしています。

習ったことを思い出しながら、丁寧に書くことができました。

1組は、チャレンジノートに取り組みました。

「ありがとうシール」を書いて、友達に渡しました。

今日は、雨が降っていたので、大休憩は教室で過ごしました。

粘土で楽しく遊んでいました。

久しぶりに縦割り班での清掃をしました。

隅々まで、綺麗に掃除をすることができました。

未来へのメッセージ

4年生が書いた黄色いハンカチが、いわき震災伝承みらい館に飾られています。

子供達の気持ちが未来へとつながっていくといいですね。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(3/6月)

 今日は、3月3日(金)の3年生の授業の様子を紹介します。3年1組は書写で毛筆にチャレンジしていました。みんなとても力強い文字を書くようになり、成長していると感じました。3年2組は、国語科で「もちもちの木」の音読にチャレンジしていました。最初は、デジタル教科書の範唱を聞いてから、とくに会話文の読みに気を付けて音読しました。給食は4年生の様子です。

 

笑う 跳び箱が跳べたよ

体育の学習の様子です。

跳び箱とミニハードルを行いました。

いろいろな高さの跳び箱を跳んだり、ミニハードルなどを跳び越えたりして楽しく活動できました。

3組は、タブレットでプログラミングの学習をしました。

じゃんけんとおみくじを作って楽しみました。

2組の算数科「はこの形をしらべよう」の学習の様子です。

図書室に行って本を借りました。

1組の国語の学習の様子です。

漢字のまとめを行いました。

また、学級文集のプロフィールを書きました。

学級活動では、お別れ会の話し合いをしました。

 

笑う ともだちハウス

図画工作科「ともだちハウス」の学習の様子です。

小さな友達が喜ぶハウスを、いろいろな材料を組み合わせて作りました。

完成したので、友達の作品を鑑賞しました。

算数科「はこの形をしらべよう」の学習の様子です。

面、頂点、辺の数を調べることができました。

1組では、生活科でまとめた「わたしの成長記録」を読み合いました。

2組では、学級の文集に載せるプロフィールを書きました。

「クラスのみんなへ」のメッセージを真剣に考えて書いていました。

2・3組では、チャレンジノートを使って学習しました。

友達から「ありがとう」のシールをもらってうれしそうにメッセージを読んでいました。

 

笑う 今日の学習の様子

算数科「はこの形をしらべよう」の学習をしています。

写し取った形を切り取って、箱を作りました。

また、ひごと粘土玉を使って箱の形を作り、辺と頂点について調べました。

1、3組の体育科の学習の様子です。

跳び箱運動に取り組みました。

2組は、図書室に本を借りに行きました。

友達におすすめの本を聞きながら、選んでいました。

3年生のみなさんが、3年生での学習について紹介してくれました。

詳しくは、小名浜三小「はい、元気です。」(3/1水)をご覧ください。

 

最近の出来事

 

今日は2年生へ、3年生で学習する内容について発表をする日でした。

それぞれの教科について、工夫を凝らした説明が続きます。 

【算数】

 

【社会】

【図工】

【算数】

【音楽】

【書写】

書写チームからは、2年生に習字で書いたプレゼントをしました。

 

どのチームも、教室に戻ってきた表情は達成感でいっぱいでした!

「質問をたくさんされました!」

「みんなが喜んでくれました!」

「頑張って発表できました!」

と嬉しそうに話していました。

 

 

昨日の出来事です。

天候にも恵まれ、長縄の記録測定を行いました。

跳んだ回数よりも、協力できたか、チームワークを高めることができたかが重要です。

4年生へむけてこれからも練習していきます。

 

1組の3校時目は外国語サポーターの白江先生の授業でした。

2組は図工で、「ペタパタひらくと」の学習をしました。

小名浜三小「はい、元気です。」(3/1水)

 今日は、2年生の授業の様子を紹介します。2年生の全クラスで、3年生との交流授業を行いました。3年生が各グループごとに2年生の教室を訪れ、3年生の各教科で学んだことを紹介しました。クイズ形式で行ったこともあり、2年生の子どもたちは、目をキラキラとさせながら説明や問題を聞いていました。2年生からは「3年生になるのが楽しみ」「楽しそうだけど難しそう」等の話が聞かれました。ここでも、上級生が下級生の面倒をみる良い伝統が引き継がれていますね。3年生のみなさん、ありがとうございました。給食は、3年生の様子です。

 

2月の様子(図工編)

図工では、「紙皿ころころ」を行いました。

紙皿を紙コップやトイレットペーパーの芯などで繋いで、コロコロと転がるおもちゃを作りました。

作ったおもちゃは、新しくできた広い体育館で転がしました。

次は「にょきにょきとびだせ」です。

袋を箱の中に入れて飛び出す仕組みのおもちゃを作りました。

仕込みを利用して、キリンにしたりロケットにしたり、色々なアイディアを出して作ることができました。

おもしろい作品ができあがり、みんな「お家に帰ったらお母さんに見せたい!」と大喜びでしていました。

次の図工は「ひらひらゆれて」です。

これも楽しみですね。

ハンガーやゆれる飾りに使えるような紐やテープなどを持たせて下さい。

2月の様子(体育編)

1年生の子どもたちは毎日元気いっぱい運動をしています。

体育館が2月から使えるようになり、中は一体どうなっているのか少し探検をしてみました。

ステージに上がったり、小窓からのぞいてみたり、たくさんの発見があったようです。

大きな鏡や肋木もありました。

探検の後に、運動身体づくりプログラムを行いました。

校庭ではやることができなかった、犬走りやアザラシ歩き、クモ歩きなどの動きを中心に行いました。

授業の最後には、雑巾がけを行い、床をきれいにしました。

この動きも、子どもたちにはとても運動になったようです。

 

校庭での学習では、長縄記録会を行いました。

授業だけでなく、朝の時間や大休憩の時間も一生懸命練習していた子どもたち。

記録会が始まる前には、「がんばるぞー!」「おー!!」と、どの学級も円陣を組んで気合いを入れていました。

男子、女子共に2回ずつ記録を取りました。

みんなで声を合わせて、回数を数えていました。

どのクラスも全力で跳び、中には2分間で60回を超えたクラスもありました。

「2年生になったら100回跳びたいな!」と意気込んでいる子もいました。

長縄を始めた当初は、2分間で3回しか跳べなかった1年生の子どもたちでしたが、大きな成長が見られました。

 

笑う 箱を使って学習しました

算数科では、「はこの形をしらべよう」の学習をしています。

紙に写し取った形を切り取り、それを組み合わせて箱を作りました。

2、3組は、体育科の学習を行いました。

まずは、柔軟体操やブリッジをしました。

その後、マット運動と跳び箱運動を行いました。

手の位置に気をつけて、取り組むことができました。

大休憩は、長縄や遊具などで遊んでいました。

1、2組は、図画工作科「ともだちハウス」の学習をしました。

石や貝殻などで友達を作り、その友達が喜ぶお家を考え、工夫して作っていました。

生活科では、できるようになったことをまとめています。

完成した作品をみんなで読み合いました。

  

小名浜三小「はい、元気です。」(2/28t火)

 今日は、1年生の授業の様子を紹介します。1年1組、2組、3組とも図画工作科で「にょきにょきとびだせ」に取り組んでいました。ストローとナイロンの袋を箱の中に忍ばせておいて、ストローで袋を膨らませると箱から飛び出してくる、という仕組みになっています。いろいろと工夫しながら、とても楽しそうに制作していました。作品が完成すると、みんなカメラに向かってアピールしていました。給食は、泉中学校のリクエストメニューで「健康的なメニュー」がテーマのようです。

 

ニヒヒ 今日も元気に活動できました

朝のなわとびの練習の様子です。

算数科「はこの形をしらべよう」の学習の様子です。

はこの形を写しとりました。

切り取って、組み合わせて箱を作りました。

1・2組の体育科の学習の様子です。

マット運動と跳び箱運動を行いました。

書写の学習の様子です。

学習のまとめとして、中心、画の向きなど学習したことをいかして丁寧に書くことができました。

本は心の栄養です。

これからも、たくさんの本を読んでください。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(2/27月)

 今日は、2年生が産婦人科の先生をお招きし「おへそのふしぎ」を教えていただいたので、くすのき学級の授業の様子と一緒に紹介します。「おへそのふしぎ」では、赤ちゃんが産まれたときにどのくらいの身長と体重だったのか、おへそはどのような理由であるのか等を分かりやすく教えていただきました。2年生からは、赤ちゃんの話を聞いて不思議だなと思ったことなどが質問されました。実際に赤ちゃんと同じ重さの人形を抱っこして、体験していた子どもたちも多かったです。最後に授業で学んだことを代表児童が発表していました。くすのき学級では、それぞれ交流学級のなかった子どもたちが、担任の先生から個別指導を受けていました。一人ひとりの実態に応じた課題に取り組むことができるところが個別指導の良さです。給食は、1年生の様子です。今日は、魚食給食で「めひかりのからあげ」がでました。また、代替え給食として「ストロベリーフレッシュゼリー」がつきました。

 

 

笑う やればできるンジャー

ありがとう集会の様子です。

2年生は、6年生に「5つの気(やる気・本気・勇気・根気・元気)」を贈りました。

以前紹介した5人は「三小戦隊やればできるンジャー」でした。

全員で声を合わせるところも元気にできました。

「6年生が喜んでくれた」「笑ってくれた」と喜んでいました。

 

昨日の授業参観でお家の人からいただいたお手紙をもう一度読み返しました。

子供達から

「何回読んでも涙が出てくる」

「お礼の手紙を書きたい」

という声が聞こえました。

心をこめてお礼の手紙を書きましたので、お子さんから受け取ってください。

3組は、図画工作科「ともだちハウス」の学習をしました。

小さな友達を作り、その友達が喜ぶ楽しい家を作りました。

2組の算数科「はこの形をしらべよう」の学習の様子です。

面の形や大きさを調べるために箱の形を写し取りました。

防火砂がこぼれているのに気がつき、掃除をしてくれました。

気がついたことを行動に移すことができて素晴らしいですね。

  

小名浜三小「はい、6年生ありがとう集会と体育館落成式です。」(2/24金)

 今日は「6年生ありがとう集会」と「体育館落成式」がありましたので紹介します。本日の2時限目に、全校生による「6年生ありがとう集会」が行われました。これまで学校の顔として良い方向へリードしてきた6年生に対して、下級生が各学年毎に感謝の言葉やメッセージ、歌やダンスでお世話になった感謝の気持ちを伝えました。子どもたちの一生懸命な姿は、とても感動的で、6年生にも十分届いたように思います。

 3時限目には、本校のPTA本部役員の皆さまを来賓としてお迎えし「体育館落成式」が行われました。6年生の代表児童が体育館の思いを述べたり、6年生が音楽の時間に学習した合奏(カノン、マルセリーナ、ルパン三世のテーマ)を披露したりしました。全校生が集中して聴き入る等、とてもすばらしい演奏でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【本校の保護者の皆さま】

本日の「6年生ありがとう集会」と「体育館落成式」の様子は、

YouTube(オンデマンド)で配信します(2/24~3/3まで)。

 

笑う お手紙ありがとうございました

授業参観は道徳の授業でした。

保護者の皆様、授業へのご協力ありがとうございました。

子供達は、生まれた時の様子とお家の人からの手紙を読んで、お父さんとお母さんの子供に生まれてよかったという思いをもったことでしょう。

また、自分の命だけではなく、友達の命も大切にしていこうという思いをもつことができたと思います。

 

算数科の学習の様子です。

2組は、「分けた大きさのあらわし方」の学習をしました。

自分の考えとその理由を発表することができました。

1組と3組は、「はこの形をしらべよう」の学習をしました。

はこの形を見て気づいたことを話し合いました。

面の数や形を調べるために、箱の形を写し取りました。

おいしいお弁当ありがとうございました。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(2/22水)

 今日は、今年度最後の「授業参加日」となりました。コロナ・インフルエンザ感染拡大防止のため、これまでと同様に前後半を2地区に分けて行いました。子どもたちは、家族が見に来るといつも以上にはりきって生き生きとして授業に臨んでいました。子どもたちにとって家族の温かい眼差しは、1番元気の出る源なんだと感じました。授業後は、学級・学年懇談、PTA総務委員会が行われ、来年度の役員さんが選出されました。

 

【本校の保護者の皆さま】 本日は、ご多用の中授業参観にお越しいただきありがとうございました。残りわずかとなりましたが、今後も本校の教育活動にご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

笑う わたしの成長記録

生活科で「わたしの成長記録」をまとめました。

完成したものは、教室に掲示してありますので、明日の授業参観の時などにご覧ください。

 

朝の活動は、短なわの練習をしました。

 

2組と3組の体育科の学習の様子です。

前転と後転の練習をしました。

 

1組は図画工作科「ともだち見つけた」の学習をしました。

顔に見えるものを見つけて写真に撮り、みんなに紹介しました。

鑑賞会では「わーすごい」「これ、いいね」と思わず言ったり、拍手をしたりしていました。

さい後に、一番気に入ったものを鑑賞カードにまとめました。

 

国語科「楽しかったよ、2年生」の学習の様子です。

2年生になってから一番心に残ったことについて、組み立てを考えながら書いています。

みんなの前で発表することができるように、発表の練習もしました。

 

算数科「分けた大きさのあらわし方をしらべよう」の学習の様子です。

自分の考えを発表することができました。

2倍と二分の一、3倍と三分の一、4倍と四分の一などの関係に気づくことができました。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(2/21火)

 今日は、6年生の授業の様子と4年生で行われた「文化交流会」の様子を紹介します。6年1組は、外国語科でALTの先生と英会話を楽しみました。中学校生活の部活動について「ブラスバンド」や「水泳」「美術」等を答えていました。6年2組は、算数科で「割合や百分率」について復習しました。6年生の単元の中でも難しい問題でしたが、友だちと教え会いながらしっかりと向き合っていました。4年生は、いわき市の文化交流課にいるアイルランド出身の先生をお招きして、日本に対する印象や興味あることについてお聞きしました。日本語がとても上手で、いわき市に来て15か月の方とは思えませんでした。給食は、くすのき学級の様子です。子どもたちには、アセロラゼリーが人気でした。

 

笑う 元気に学習しました

書写の学習の様子です。

画の向きや、画と画の間に気をつけて書いたり、2年生で習った漢字を復習したりしました。

1、2組は、体育科でマット運動を行いました。

手の付き方などに気をつけて、前転と後転の練習をしました。

国語科では、「楽しかったよ、二年生」の学習をしています。

1年を振り返って話すことを決め、「したこと」や「思ったこと」について書き出しました。

算数科では、「分けた大きさのあらわし方をしらべよう」の学習をしています。

テープの長さを比べて、倍や分数を使った表し方を考えました。

大休憩には、福島県書き初め展の表彰がありました。

これからも、丁寧に字を書きたいですね。

   

小名浜三小「はい、元気です。」(2/20月)

 今日は、5年生の授業の様子を紹介します。5年1組は、算数科で「角柱の特徴」について学んでいました。頂点や面、辺の数、体積の求め方等です。いよいよ5年生の学習のまとめです。5年2組は、国語科で「言葉の使い方」について学びました。言葉における課題は何か、対応するにはどうしたら良いか等を表にまとめました。給食は、6年生の様子です。今日は、魚食給食で「かじきかつ」が出ました。また、放送集会で「県書写展」学警連の「善行賞」の表彰を行いました。最後に、音楽室で思わぬ姿を見たのでご覧ください。

※ 6年生が卒業式の歌の練習をしています。卒業式まで、あと21日です。

興奮・ヤッター! ダンス教室を行いました

国語科では、「楽しかったよ、二年生」の学習を行っています。

動画を見て、発表の仕方を確認したり、1年を振り返って、話すことを考えたりしました。

算数科では、「分けた大きさのあらわし方をしらべよう」の学習をしています。

3つに等分した1つ分の大きさの表し方について考え、友達と伝え合いました。

体育科の学習では、講師の木田先生をお迎えし、ダンス教室を行いました。

まずは、木田先生のかけ声に合わせてリズムよく準備体操をしました。

その後、「トロール」という曲に合わせて振り付けを教えていただきました。

最初は、難しい動きもあったようですが、すぐに覚えて楽しく踊ることができました。

自分で振り付けを考えるところでは、「かっこいい振り付けにしよう!」「友達と一緒にポーズしたいな」などと、工夫して取り組んでいました。

ダンスがもっと好きになったようです!

  

小名浜三小「はい、元気です。」(2/17金)

 今日は、2年生が特別非常勤講師の先生をお招きし「ダンス教室」を行いましたので紹介します。毎年2年生で行っている「ダンス教室」は、子どもたちが楽しみにしている行事の一つです。音楽に合わせ自由に身体を動かしたり、心を一つにして、同じ動きをしたりします。今日は、決めのホーズを自分のオリジナルを取り入れて行いました。体育館は、温かくはありませんでしたが、子どもたちの熱気でぽかぽかとしていました。

 

興奮・ヤッター! みんなで楽しく学習しました

算数科「分けた大きさのあらわし方」の学習の様子です。

色紙やパズルなどを使って、「四分の一」や「三分の一」の大きさの表し方を学習しました。

まとめのテストを行っています。

2年生の学習内容をしっかりと身に付けられるよう継続して復習していきます。

1組は、音楽科の学習で、鍵盤ハーモニカや木琴を使って演奏しました。

楽しみながら、リズムよく演奏することができました。

2、3組は、図画工作科「ともだち見つけた!」の学習をしました。

校庭や校舎の中で、友達を見つけて、タブレットで写真を撮りました。

その後、見つけた友達をみんなに発表し、自分で付けた名前や特徴を紹介しました。

「驚いた顔に見えるね!」「笑っていて、かわいいね」などの感想がたくさん聞こえてきました。

生活科の学習も頑張っています。

小さい頃の写真を貼ったり、できるようになったことをランキング形式にしたりしてまとめました。

小名浜三小「はい、元気です。」(2/16木)

 今日は、4年生の授業の様子を紹介します。4年1組は、国語科で「アンケート結果をグラフにしよう」に取り組んでいました。各グループごとにアンケートの結果をグラフにまとめていました。「好きな特別教室」では、図書室が第1位でした。4年2組は、図画工作科で「光のさしこむ絵」に取り組んでいました。材料と光を利用して、自分の思いを表現していました。今日は天気が良かったのでとてもきれいに光っていました。4年3組は、英語サポーターの先生と一緒に外国語活動に取り組んでいました。課題となる生活の様子をジェスチャーで表現し、それを英語で答えていました。ジェスチャーに特徴があり、大いに盛り上がったとても楽しい授業でした。給食は、5年生の様子です。今日は、卵をたくさん使った「おやこ煮」が出ました。

 

 

がん教育

学校医の齊藤道也先生をお招きし、病気の予防について講話をいただきました。

がんは誰にでもおこる病気であること、がんの原因、たばこの害などについて学びました。

健康に気をつけて、規則正しい生活を続けることの大切さを理解することができました。

 

 

いわき踊り

 

今日は日本舞踊の「岩見流藤和会」の講師の先生を3名お迎えし、「いわき踊り」を教えていただきました。

楽しみです! 

音楽に合わせて踊ります!

みんな、楽しく「いわき踊り」を学ぶことができました。 

笑う あと24日

あと24日で修了式です。

あと〇日カードを一人一枚作成しました。

みんなへのメッセージや絵もかきました。

2年生の各教室に掲示してありますので、授業参観にお越しの際にぜひご覧ください。

 

算数科「分けた大きさのあらわし方」の学習の様子です。

折り紙や色紙を使って二分の一や四分の一の大きさの表し方を調べました。

2組の音楽科の学習の様子です。

木琴も上手に演奏できるようになってきました。

国語科の学習の様子です。

「スーホの白い馬」の学習をして一番心に残ったところとそのわけを伝え合いました。

1組と3組は体育館で体育を行いました。

いろいろな動きをしました。

後片付けも協力してできました。

ありがとう集会の学年練習を体育館で行いました。

6年生に喜んでもらいたいと張り切って練習をしています。

ちょうちょ結びに挑戦。

生活科で自分の成長の記録をまとめています。

巻物を作っていたら、ちょうちょ結びができないことが分かったので、練習を始めました。

みんなで練習していたら、教室に用事があった6年生が来たので、教えてもらうことができました。

お子さんはちょうちょ結びができますか。 

小名浜三小「はい、元気です。」(2/15水)

 今日は、3年生の授業の様子を紹介します。3年生は、日本舞踊の「岩見流藤和会」の踊りの先生方3名をお招きして「いわき踊り」を教えていただきました。いわき踊りは、いわき市となってから15年後ぐらいに各地区に伝わっていた踊りを代表する形で完成したようです。子どもたちは、初めて体験する子が多かったのですが、先生方がていねいに教えてくださり、足の運びや手の動きがスムーズできるようになりました。「とても楽しかった」「上手に踊ることができた」などの感想を話していました。給食は、4年生の様子です。今日は、福島県産の苺が出ました。

 

にっこり 学力テストを行いました

本日、学力テストを行いました。

詳しい様子については、小名浜三小「はい、元気です。」(2/14火)をご覧ください。

算数科では、分数の学習をしています。

紙を半分に分けた大きさの表し方を学びました。

生活科では、自分の成長したことについてまとめています。

絵本やランキングなど、それぞれの方法で取り組みました。

音楽科「チャチャマンボ」の学習の様子です。

サンバのリズムに合わせて、楽しく演奏することができました。

  

小名浜三小「はい、元気です。」(2/14火)

 今日は、校内学力テスト(NRT検査)が全学年で行われましたので紹介します。これは、各学年の学習のまとめとなります。2時限目に国語科、3時限目に算数科と2教科で行われました。子どもたちにとっては、今年度学んできたことがどれだけ身についているのかを知る良い機会となります。結果は、3月に子どもたちをとおして各家庭にお渡しします。

 

 

期待・ワクワク 楽しく学習できました

書写の学習の様子です。

文字の中心や画の向きなどに気をつけて書くことができました。

国語科「楽しかったよ、2年生」の学習の様子です。

2年生で一番心に残ったことを文章に書きます。

算数科「分けた大きさのあらわし方をしらべよう」の学習の様子です。

今日は「二分の一」について考えました。

ありがとう集会に向けて練習を頑張っています。

今日のクラブ活動

今日はクラブ活動がありました。

4年生も上学年の一員として、張り切って活動する姿が見られます。

雨天のため、外のクラブは体育館で活動していました。

また、今日は来年度に向けて、3年生が見学に来ていました。

来週は最後のクラブ活動です。

忘れ物がないようにしましょう。

 

クラブ活動を見学しました!

今日は待ちに待ったクラブ活動の見学をしました。

 

見学の日に合わせて、上学年のみなさんが発表会を開いてくれたり、日頃の活動内容を説明してくれたりしました。

一緒に長縄にチャレンジ! 

 

雨のため、外で活動できないテニスクラブは、室内で卓球です。

みんなそれぞれのクラブに興味津々です。

  

「みんな、来年のクラブを選ぶ参考になりましたか?」

「はい!決まりました!」

「全然決まりません!!」

 

いろいろな活動を知り、どのクラブにも魅力を感じたようで、

かえって決められなくなった児童もいたようです。

 

上学年のみなさん、クラブ見学で温かく迎えてくれてありがとうございました。 

小名浜三小「はい、元気です。」(2/13月)

 今日は、2年生の授業の様子を紹介します。2年1組は、算数科で「復習」として数量関係(1mは〇cmなど)やひき算の筆算等に取り組んでいました。2年生もあとわずかとなり、学習のまとめなど2年生の仕上げの段階です。2年2組は、雨のため校庭が使えないので「走るのがはやくなるダンス」にチャレンジしていました。動きが素早くなかなか難しいのですが、電子黒板に映し出される映像を観ながら、楽しく身体を動かしていました。2年3組は、算数科で「学習のまとめ」として「折り紙を使って正方形の半分の表し方」を学びました。正方形や長方形の図形を学んだ子どもたちは、友だちと協力しながら学習を進めていました。給食は、3年生の様子です。今日の給食は、江名小学校のリクエストメニューで「あじのフライ」が出ました。

 

花丸 走り高跳びの学習!

新しくてきれいな体育館!

これだけでも子供たちはやる気がでますね。

そんな中、5年生は走り幅跳びにチャレンジします。

その前にということで、きれいな体育館を大切に使いましょう…

鉄製の錆びた高跳びの支柱でフロアが傷付かぬように… 最初ですからね…

支柱の下に敷物を…

さぁ、いよいよ始まり!

まずは、またぎ越しから。

特に抜き足が大事です。腰をひねり、足を内側にたたみ込んで、ゴムを越えています。

次に、1歩助走からの跳び越え。

いい感じですね!

そして、3歩助走へと徐々に勢いをつけていきます。

「ト・ト・トーン」のリズムで跳び越えよう!

次回は、「トン・トン・ト・ト・トーン」のリズムで5歩助走にチャレンジです。

1時間目で、90%の児童が基本の跳び方を身に付けることができました。

次回がとても楽しみです…

花丸 円周の学習

算数科の学習で、身近なものを調べて円周率を求めてみました!

あんなものからこんなものまで…

楽しく学習できました。

 

さぁ、円周率はどうなったのでしょう!

期待・ワクワク 雪が降ってきた

大休憩の時に、ぱらぱら雪が降ってきました。

子供達はうれしそうに元気に遊んでいました。

3校時は、雪がたくさん降ってきたので外に出て観察しました。

「雪が降っているから、氷鬼!」

国語科で学習したような、逃げる人も鬼もみんなが楽しめるルールを決めて楽しくできました。

学習も頑張りました。

図書室でペア読書をしました。

参加賞は、マグネット付きのしおりでした。

いろいろな本を読むきっかけになったようです。

お弁当の様子は、”小名浜三小「はい、元気です。」”をご覧ください。

 

小名浜三小「はい、元気です。」(2/10金)

 今日は、1年生の授業の様子を紹介します。1年1組は、国語科の「定着確認シート」に取り組んでいました。来週は、学力テストもあることから、1年生の学習のまとめに力を入れています。1年2組は、算数科で「とけいのみかた」を学んでいました。何時何分に加え、長い針が一回りすると何分になるか等も学んでいました。1年3組は、算数科の「定着確認シート」に取り組んでいました。学習のまとめに取り組んでいる1年生にとって毎日が真剣勝負です。「ファイト!1年生。もうすぐ2年生です。」お弁当は、2年生の様子です。家族に作ってもらったお弁当は今日1番の楽しみでした。みんなとてもおいしそうに食べていました。