こんなことがありました。

出来事

授業研究【3年生音楽】

 3年生の音楽で授業研究を行いました。鑑賞の授業で、「越天楽」を聴き、日本の伝統音楽である雅楽の表現に触れました。授業の冒頭で、西洋音楽であるオペラのアイーダより「清きアイーダ」と、日本の民謡「ソーラン節」とを聞き比べ、歌い方や楽器の演奏の仕方について違いを確認し、いよいよ雅楽の世界に触れていきました。

 雅楽に用いられている楽器は、吹奏楽部の生徒にとってもなかなか馴染みのないもの。どんな楽器が使われているのかを確認した後の「越天楽」の鑑賞では、独特な旋律や曲の構成など、様々な面から雅楽を感じ取っていた様子でした。

中学校書道展作品の展示

 本校から、今年度の「いわき市中学校書道展」に出品した優秀作品が、きれいに展示されました。早速、休み時間に鑑賞していた生徒がいたので、感想を聞きながら写真を。素晴らしい作品に目を奪われた時間となりました。

 校長室前の廊下に展示されていますので、生徒の皆さん、ぜひ鑑賞してください。保護者の皆さまも、ご来校の際は、どうぞご覧ください。

※本来、作品に手を加えるべきではないのですが、本校ホームページの運営上、勝手ながら生徒名は加工させていただきました。制作した生徒の皆さん、申し訳ありません。

 

 

 

スポーツ大会【3学年】

 スポーツ大会の最後を飾る3年生の大会が開催されました。3年生は、1,2年生よりさらにパワーアップした盛り上がりを見せましたが、さすがに3年生と感じたのは、自分たちで運営していこうとする姿でした。これまでに培ってきた仲間への思いや配慮が、存分に発揮されたスポーツ大会でした。

 参観いただいた保護者の皆さまにも、3年間の成長が伝わった時間だったのではないでしょうか。お忙しい中、ご覧いただきありがとうございました。

 

 

授業の様子【2年生理科】

 日差しが出て、外の活動も気持ちのよい1日になりました。本日は2年生の理科で、何やら班ごとに記録を・・・。校地内のいろいろな場所で、気象要素の測定を行っていました。さて、気象観測に必要な気象要素には何がありましたか?1年生は2年生になったら学習するので楽しみにしていてください。

 

○少しでも正確に測定・・・

○測定を終えての余裕・・・?

○もっと余裕?

スポーツ大会【2学年】

 本日は、2年生がスポーツ大会を実施しました。今日も多くの保護者の皆様に2年生の活動を参観していただきました。ありがとうございます。

 2年生も種目の工夫をしながら、おおいに盛り上がってくれました。終わってから何人かに感想を聞きましたが、どの生徒からも「楽しかったです!」の言葉が。勝ったり負けたり悔しかったりもあったと思うのですが、それも含めて「楽しかった!」にまとめられた今回のスポーツ大会だったのだと思います。

 試合のない人は得点板やラインズマンお願い!の声に、進んで動く2年生・・・。みんなで楽しく過ごすためにどう行動すればよいかを考え、実践してくれていました。

授業研究【3年生国語】

 11月27日(月)、3年生の国語で授業研究を行いました。「古今和歌集」の和歌をもとに現代短歌を創作する活動を通して、作者の思いに迫る試みです。生徒同士のアドバイスも、なかなかのもので、和歌の世界を身近に感じることができた生徒も多かったように思います。互いに高め合う姿勢の3年生、素晴らしかったです。

 

 

スポーツ大会【1学年】

 本日は、1学年でスポーツ大会を開催しました。単に競技を行うのではなく、自分たちの力に合わせてより楽しむことができるようルールを決め、応援も含めて全員で楽しむことができました。

 クラス一丸となりみんなで盛り上がる姿は、これまでの学校生活において磨いてきた協力する心の現れと感じました。勝ち負けとは別な形での、クラスの誇りを表現したスポーツ大会になったのではないでしょうか。元気な笑顔があふれる1年生。お疲れさまでした。

 ご来校いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。今後とも、学校生活を見守っていただけると幸いです。

授業研究【2年生技術・3年生数学】

 学校訪問で授業へのアドバイスをいただき、早速授業改善に臨む先生方。22日には、2年生の技術と3年生の数学で、授業改善に向けて授業研究を行いました。

 単に知識を得るだけでなく、実生活で活用できることを目指す情報教育。そして、既習内容の振り返りを大切に、新しい学習内容を活用していく数学。それぞれの生徒が、より主体的に学びを深められるように、好間中学校の取組は、今後も継続していきます。

●2年生【技術】

 

●3年生【数学】

 

いわき市教育委員会学校訪問

 11月21日(火)に、いわき市教育委員会の先生方による学校訪問がありました。授業の様子を見ていただき、貴重なアドバイスを数多くいただくことができました。

 授業を見ていただいた多くの先生方から、本校生徒の授業に向かう態度についてお褒めの言葉をいただきました。これまで生徒一人一人が積み上げてきたものが評価され、大変嬉しく感じると共に、いただいたアドバイスをもとに、より生徒の持つ力を伸ばすことができる授業とできるよう、改めて職員一同授業改善に努めていく気持ちを強くしました。

 ご来校いただいた先生方、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

ルーセントカップ1年生大会【女子ソフトテニス部】

女子ソフトテニス部は、本日1年生大会に参加しました。

結果は、3ペアが一回戦惜敗。1ペアが3回戦で惜しくも敗れましたが、ベスト16に入りました。

そして、部員の活気ある応援や保護者のご協力があり、シードをいただいていたペアが、見事優勝をおさめました。どの試合も粘り強く相手に向かっていき勝利を掴んでいました。優勝が決まった際には涙を流す姿が見られ、これまでの努力が実を結んだ瞬間でした。

大会に初めて出場する1年生が多かったですが、それぞれ真剣に粘り強く頑張りました。2年生も、1年生をサポートする姿や全力で応援する姿が見られ、とても頼もしかったです。今日の経験を生かして、チーム全体が更にレベルアップして欲しいと思います。

ルーセントカップ1年生大会【男子ソフトテニス部】

 1年生大会に参加しました。結果は、残念ながらすべてのペアが一回戦で敗退となりましたが、得たものも大きかった大会となりました。

 確認できた課題をクリアできるよう、これからも、日々の練習を大切に頑張っていきます。今後応援よろしくお願いします。

基礎学力向上コンテスト【理科】

 今年度の基礎学力向上コンテストも、第4回【理科】となり、本日、表彰を行いました。

 4回連続の1位獲得もあれば、4回目にして、ついに念願の1位を獲得したクラスもありました。1位を取ることだけが目的ではありませんが、合唱コンクールや今後開催されるスポーツ大会への参加と同様に、学級内でのそれぞれの生徒の頑張りやチームワークが結果に繋がるコンテストなので、今年度最後となる【社会】のコンテストも頑張ってほしいと思います。

 【理科】のコンテスト1位となったクラスの皆さん、おめでとうございます!1位以外のクラスでも、過去3回に比べ、平均点をぐっと上げてきているクラスもありました。第5回への取組が、成果として実を結ぶことを期待しています!

練習試合【女子ソフトテニス部】

 11月19日、磯原市のコートにて、植田中・植田東中・平一中と練習試合を行いました。
 2年生は技術向上に、1年生は23日の1年生大会に向けて有意義な時間となりました。試合から得た学びをこれからのプレーに生かし頑張って欲しいと思います。

 

授業研究(3年社会・1年道徳)

 13日(月)に、3年生と1年生で授業研究会を行いました。

 3年生は経済について学習が始まる単元の導入です。経済についての学びは、社会で自立して生活していくために欠かせないものと感じました。私たちの暮らしに密接した経済の学習ですね。

 1年生は正義について考える授業でした。正しいと思っている行動も、いざとなるとなかなか行動に起こせないこともある。そんな思いももちながら、自分はどう行動していく人間になりたいのか、みんなで話し合いを進めながら真剣に考えていました。

 

●3年生【社会】

 

 

●1年生【道徳】

 

菊竹祭【自己完成】

 菊竹祭が終了し、今週は、落ち着いた生活を取り戻しています。そんな中、いつまでも菊竹祭をホームページで取り上げるのもいかがなものかと思いましたが、どうしても紹介したい内容があり、本日取り上げます。

 場面は、中学校生活最後の菊竹祭を終え、写真撮影に臨む3年生の姿です。写真撮影と同時に、それぞれの立場で後片付けに取りかかる3年生の姿がありました。時間を有効に使い、3年生としての役割を自分たちの考えで行動に移すことができた3年生の姿は、まさに校訓にある「自己完成」に繋がる行動でした。立派に成長している3年生のこれからにも大いに期待しています!

防犯教室

 10日(金)に、全校生を対象に防犯教室を開催しました。防犯教室と言えば、不審者から身を守る方法などが一般的でしたが、今回は、インターネットやSNSを通して犯罪に巻き込まれないための方法や知識について、いわきメディア指導員の寺島先生からのお話しをいただきました。

 最近の中学生が犯罪に巻き込まれやすい事例として、SNSやネットゲームの書き込みによる知らない人との交流に起因するものがあげられます。友だちとトラブルになったり、人権侵害を受けて苦しむ中学生も多い現状です。また、犯罪の被害者としてだけでなく、社会生活への配慮に欠く投稿や間違った情報の選択により、犯罪の加害者にもなってしまう心配もあります。

 子どもたちを取り巻くネットの世界については、単なるフィルタリングなどの方策にとどまらず、実生活での規範意識をもとにした正しいネット社会への対応を学ぶことが不可欠となっています。ぜひ、ご家庭でも正しくインターネットを活用できるよう、SNSの使い方を含め、お子さんがどのようにネット社会と向き合っているのかご確認の上ご指導ください。

 講師の寺島先生におかれましては、ご多用のところ本校生徒の学習にご協力いただきありがとうございました。お話いただいた内容を、今後も振り返りながら子どもたちの生活に生かしていきたいと思います。

 

 

新人戦県大会の様子【野球部】

 先日、新人戦の県大会に出場した野球部の結果についてホームページで紹介しましたが、野球部より試合の様子が写真で届きましたので、合わせて紹介します。選手のひたむきな姿をご覧ください。

開催中【第43回いわき地区特別支援教育総合作品展】

 菊竹祭の会場でも作品を展示していましたが、きくたけ学級の生徒の作品が、第43回いわき地区特別支援教育総合作品展(web上で令和6年3月8日まで開催)に出品されています。作品が「ランプ」であるため、総合作品展ではランプをつけた写真で掲載してあります。ぜひ下のリンクよりご覧いただければと思います。

 なお、著作権等の扱いから、総合作品展webページ上から写真、コメント等のコピー・保存は、本人自身の作品を除き固く禁止されています。SNS等への投稿・転送も同様です。情報モラルを遵守してご覧ください。

リンク:第43回いわき地区特別支援教育総合作品展

 

菊竹祭【閉会式・クロージング】

 

〇合唱コンクール結果発表・表彰

 どの学級も素敵な歌声。皆さんの青春の1ページを、見事に色づけした合唱コンクールでした。すばらしかったキラキラ

 

〇クロージング

 

 

 全学年が揃って実施できた菊竹祭。

 計画や準備の段階から、乗り越えるべき課題がたくさんあったと思います。ひとつひとつ仲間とともに解決し、努力して成し遂げた今回の第40回菊竹祭、大成功!です

 それぞれの責任を全うした、実行委員長、副委員長、実行委員、お疲れさまでした。皆さんの活躍なしに菊竹祭の成功はありませんでした。ありがとう。

 そして、好間中学校の全ての生徒に、それぞれの菊竹祭のドラマや想いがあったと思います。これからの成長への糧としてくれることを願います。

 そして第41回へ。 

 菊竹祭の伝統は受け継がれていきます。

 

 

菊竹祭【3学年企画】

〇3学年企画:「私たちの色づいた日々」

 共に歩んできた中学校生活を振り返り、確かな成長を感じさせてくれました。力強いよさこいソーランは、下級生へもインパクト大! まさにチーム3年生の勇姿を見せつけられました。