出来事

5月23日 おかげさまで

先日保護者の方々にご協力いただきましたPTA奉仕作業によるプール清掃。

その後に仕上げ作業を行いまして、いよいよプールに新しい水をはりました。

本校のプールは作りの関係上、「青々としたプール」とはならないのですが、きれいな水のプールに生まれ変わりました。

また、今週初めには業者による水着販売もありました。プール学習の準備が着々と進んでいますね。

 

コロナ禍での活動自粛期間の影響により、児童は水に対して慣れ親しむ体験・経験が圧倒的に不足しています。ご家庭でもプール学習に先立って「顔を水につけられるか」「水中で目を開けられるか」「頭の先まで水に潜ることができるか」など、お子さんの水に対する現在の状況を見ていただけると幸いです。学年によって水泳学習の目標・めあては様々ですが、プールに入る時間を有効に活用して「できること」「できるようになったこと」を増やしていきたいです。

 

さて、本日より来週いっぱいにかけて、本校では「家庭訪問・地区訪問」の期間となっております。教員が地区内を回りますので、ご理解のほどよろしくお願いします。

 

また、明日は児童も楽しみにしております遠足です。弁当は朝のうちに児童に持たせるようお願いします。

5月22日 図工でもタブレットを活用

5年生の図工の時間です。

絵を描いては写真に撮り、消して描き直しては写真に撮り・・・を繰り返しています。

別の子は文房具を机に並べて写真に撮り、鉛筆の位置を動かしてまた写真を撮っています。

何をしているのでしょうか・・・。

「先生、できました!」と画面を見せに行っています。撮りためた写真を連続再生することでアニメーションを作っていたのでした。「形に命をふきこんで」という立派な図工の単元です。

絵で表されたアニメーション、物が動き出すアニメーション。それぞれの作品に簡単なストーリーがあり、楽しめました。

作る楽しみ、うまく表現できた時の喜び、友達や先生に見せるドキドキ、楽しんでもらえた時のうれしさ、次はこんなものを作ってみたいというやる気・・・。主体的に活動する子どもたちの姿を見ることができました。

 

さて、今日もスポーツテストを実施。6年生は1年生の測定の手伝いをしてくれています。ありがとう!

5月21日 スポーツテスト

運動会の思い出も冷めやらぬ時期ですが、今は各学年でスポーツテストを行っています。

本当ならばもう少し期間を開けて実施したかったのですが、梅雨に入ってしまうとタイミングが難しく、梅雨が明けてしまうと今度は暑さが・・・。

ということで、この時期に実施しています。

さかのぼっては震災以降、福島県では児童の外遊びの習慣が激減し、運動不足による体力の低下が課題となっています。加えて近年の猛暑・酷暑の影響も大きいです。

学校の教育目標の一つ「進んで運動するじょうぶな子」の育成にもしっかりと取り組んでいきたいと考えていますが、まずは運動を楽しめる子にしていきたいです。

5月18日 PTA奉仕作業

PTA奉仕作業を行いました。

学校休業日でしたが、多数の保護者さんがお集まりくださいました。

トイレ掃除や窓ガラス拭きなど、児童による普段の清掃活動だけでは手の回らない箇所を中心に、保護者さんの大きな力をお借りしました。また、手伝いに来てくれた児童もちらほら。うれしいことです。

男性諸氏はプール清掃をしてくださいました。デッキブラシでひたすら汚れ落としです。「これで子供たちが気持ちよくプールに入れるといいですね~」と一人のパパ。その気持ちがうれしいです!

また、写真にはありませんが、交通安全母の会の方々は地域を回って足形ペンキ塗りやステッカー貼りなどをしてくださいました。

 

暑い中での作業となってしまいましたが、チームワークもよく、予定よりも早い時間で作業を終えることができました。ご協力くださった皆さん、本当にありがとうございました。

5月17日 避難訓練

本年度1回目の避難訓練を行いました。

今回は火災の想定で、「避難の仕方と避難経路を確認する」ことが目的です。

 

ハンカチを口にあてて避難します。校舎内では歩いて移動します。転倒などによる二次被害を防ぐためです。

広い場所に出てからは、一次避難場所の鉄棒前まで走って避難します。

避難場所についても、人数確認が終わるまでは気を抜けません。

「○年○組、欠席者○名を除いて、出席者○○名、全員の避難が終わりました。」と教頭先生に報告します。

全員の避難が完了しました。係の先生や教頭先生から講評・ご指導の言葉がありました。

指示を聞き逃さないためにも、普段から先生の話や放送などをしっかりと聞く習慣を身につけましょう。

続いて、二次避難場所である「華蔵院」さんまで移動しました。(華蔵院さん、いつもお世話になっています。)

垂直避難の大切さは学校でもしっかりと教えています。

避難訓練終了後は、6年生と1年生が手をつないで坂道を安全に降りて帰りました。

 

5月16日 雨の日には室内で

今日は朝から雨模様。

そんな日の大休憩の様子をご紹介します。

 

図書室、本を返す子や借りる子でにぎわいます。(写真を撮りに行った時間にはピークが過ぎていました)

教室からは楽器の演奏も聞こえてきます。

小さい学年で多いのはやはりお絵かきや折り紙工作など。

 雨の日ならではの楽しみ方があり、今日も愉快な赤井っ子です。

5月15日 学校探検

1・2年生が学校探検の練習をしています。

今日は質問をしたり何があったかなどを記録したりはせず、場所の確認が中心です。

2年生がお兄さんお姉さんとして学校を案内してくれました。

 

一年前は案内される立場だった2年生。今日はいつも教室で見せる幼い表情ではなく、どの子もりりしく、頼もしい顔を見せてくれました。1年生をしっかりとリードする姿に、大きな成長を感じました。

5月14日 今日から一年生も清掃活動

先週末は運動会の応援、ありがとうございました。

 

さて、4月に入学した1年生ですが、オリエンテーション期間も終わり、本日からは清掃活動にも参加することになりました。本校の清掃は縦割り班で行っています。あらかじめ決めておいた班に分かれて、高学年のお兄さんお姉さんからやり方を教わりながら、見よう見まねで頑張っています。

 

迎えに来た6年生が担当場所まで連れて行ってくれます。

雑巾のかけ方、雑巾の洗い方など、よくみて真似をしています。

机運びはさすがに一人では難しいので、二人組で行います。

整列も静かにできています。

5月11日 運動会

見事な青空のもとで運動会を実施することができました。

自分の種目を精一杯頑張り、

友達の競技を応援して喜びを分かち合い、

自分の役目・役割をしっかり果たす。

そんな姿がたくさん見られました。

保護者や地域の皆様、今日の応援も含め、これまでのご協力に感謝いたします。ありがとうございました!