5月22日 図工でもタブレットを活用

5年生の図工の時間です。

絵を描いては写真に撮り、消して描き直しては写真に撮り・・・を繰り返しています。

別の子は文房具を机に並べて写真に撮り、鉛筆の位置を動かしてまた写真を撮っています。

何をしているのでしょうか・・・。

「先生、できました!」と画面を見せに行っています。撮りためた写真を連続再生することでアニメーションを作っていたのでした。「形に命をふきこんで」という立派な図工の単元です。

絵で表されたアニメーション、物が動き出すアニメーション。それぞれの作品に簡単なストーリーがあり、楽しめました。

作る楽しみ、うまく表現できた時の喜び、友達や先生に見せるドキドキ、楽しんでもらえた時のうれしさ、次はこんなものを作ってみたいというやる気・・・。主体的に活動する子どもたちの姿を見ることができました。

 

さて、今日もスポーツテストを実施。6年生は1年生の測定の手伝いをしてくれています。ありがとう!