こんなことがありました

出来事

10月11日(火)今日の綴小

 過ごしやすい季節になりました。大休憩には,たくさんの子が校庭で元気に遊んでいました。

 

 1年体育。体育館で鉄棒遊びに取り組んでいました。いっぱいぶら下がって,逆さになる感覚に慣れると上手になれます。

 

 2年図工。芸術の秋がやってきました。皆,素敵な作品に仕上がりそうです。

 

 3年図工。3年生も絵を描いていました。割り箸をペンにして,墨をつけて描いていました。

 

 4年理科。「流れる水のはたらき」の学習のまとめをしていました。地球上の水は循環していることを学習しました。

 

 5年書写。硬筆の学習でした。書く目的に合わせて,合う筆記用具を選んで書くことを学習しました。

 

 6年社会。江戸時代の文化について学習していました。五街道が整備されたことも学習しました。

10月7日(金)今日の綴小

 今日は,就学時健康診断があるため,4校時での下校となりました。明日から3連休になるので,事故やけが,病気のない楽しい連休にして欲しいと思います。

 各学年の授業の様子です。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

10月6日(木)今日の綴小

 急激に気温が下がり,肌寒い一日になりました。それでも子どもたちは,元気に過ごしています。

 

 1年生活科「たのしいあき いっぱい」。秋の宝物で,いろいろなものを作りました。

 

 2年国語「お手紙」。音読劇の計画を立てていました。本番が楽しみです。

 

 3年算数「かけ算の筆算」。筆算の仕方を学習しました。皆,上手にできていました。

 

 4年理科「すずしくなると」。涼しくなってきたこの時期の生き物の様子を観察してました。

 

 5年社会「自動車の生産にはげむ人々」。自動車ができるまでについて調べていました。

 

 6年理科「変わり続ける大地」。火山について学習していました。地図で火山の位置を確認していました。

授業研究会を行いました!(5年総合学習)

 5年総合学習「さぐろう 先人のこころ~69年前にタイムスリップ~」

 小教研授業公開協力校として,総合学習の授業を行いました。5年生が今まで調べてきた「常磐炭鉱」についてまとめたことを,オンラインで宮小の5年生に発表し意見や感想をいただく授業の2回目でした。子どもたちは緊張の中にもがんばって発表し,宮小からの感想に対しても自分なりの返答をするよう取り組みました。

 この授業の様子は,後日オンデマンドで市内の先生方に見ていただき,ご意見をいただくことになっています。

10月5日(水)今日の綴小

 今朝は雨模様だったので,体育館で体力づくりです。

 

 1年算数。プリントで復習です。よくできています。

 

 2年算数。単元のまとめです。がんばって問題に挑戦しています。早く終わった子は,タブレット端末で学習です。

 

 3年書写「おれ 日」。上手に書けるようになってきました。いい感じです。

 

 4年算数「図を使って考えよう」。図を使って考えるときの注意点を学習しました。「はしをそろえてかく」「違いがわかるように表す」。

 

 5年理科「流れる水のはたらき」。川の場所による違いを,動画を見て比べていました。川幅は・・・。石の大きさは・・・。

 

 6年社会「幕府の政治と人々のくらし」。鎖国の中での外国との交流について学習しました。鎖国をしていても、外国とのつながりがあったのですね。

10月4日(火)今日の綴小(全校集会)

 昨日,オンライン交流会があったため,全校集会は今日実施になりました。はじめに,各種コンクール入賞者への賞状伝達がありました。入賞した皆さん,よく頑張りました。おめでとうございます。その後,「習慣の大切さ」について校長より話がありました。そして,生徒指導の係から今月のめあての確認,校歌斉唱を行いました。会終了後,登校班ごとに反省会を行いました。

 

オンライン交流学習(5年総合学習)

 5年総合学習「さぐろう つなごう 先人のこころ~69年前にタイムスリップ~」

 5年生が今までに調べ,まとめたものの発表を,宮小5年生の皆さんと内郷公民館長さんに見ていただき,感想やご意見をいただきました。また,自分たちでも反省を付箋紙に記入しまとめました。2回目の交流会を5日(水)に予定しています。宮小の皆さん,館長さん,感想やご意見ありがとうございました。また,よろしくお願いします。

10月3日(月)今日の綴小

 過ごしやすい季節になりました。子どもたちは,朝から体力づくりに取り組んでいます。

 

 1年生活科「たのしいあき いっぱい」。公園で見つけたものを絵に描いて模造紙に貼り付けました。たくさん秋の宝物を見つけることができました。

 

 2年国語「お手紙」。3回もゆうびんうけをのぞくかえるくんの気持ちについて,皆で考えました。

 

 3年社会「工場ではたらく人と仕事」。テストに取り組んでいました。皆,真剣です。

 

 4年社会「自然災害にそなえるまちづくり」。テストに取り組んでいました。皆,がんばっていました。

 

 5年国語「漢字の読み方と使い方」。特別な読み方をする漢字について学習していました。

 

 6年国語「言葉の変化」。言葉は,時代によって変わってきていることを学習しました。

 

 アゲハの幼虫です。子どもたちが毎日観察しています。

9月30日(金)今日の綴小

 1年道徳「ぼくとシャオミン」。国際理解の学習でした。外国のことを理解し,ほかの国の人とも仲良くしていこうということを学習しました。

 

 2年国語「お手紙」。登場人物がしたことや場面の様子について話し合っていました。

 

 3年理科。テストをしました。終わった子は,タブレット端末を使って復習をしていました。

 

 4年算数。テストをしていました。皆がんばっていました。

 

 5年理科「台風と天気の変化」。台風による災害について考えていました。自分たちの避難場所も確認しました。

 

 6年社会「幕府の政治と人々のくらし」。江戸時代の人々のくらしについて学習していました。

あきをさがそう(1年生活科)

 1年生は,生活科の学習で馬場公園に行き,「あきさがし」をしてきました。センダン草やススキ,木の葉をたくさん見つけました。また,キンモクセイのお花のいいにおいがしました。そして,遊具でいっぱい遊んできました。

9月29日(木)今日の綴小(教育長訪問)

 今日は,「教育長訪問」がありました。いわき市教育委員会教育長様,教育委員の皆様,教育委員会の皆様においでいただき,学校の様子や各学級の授業の様子などを見ていただきました。子どもたちはとても元気で,積極的に発言していること,校舎は古いがよく清掃などがされていること,一人一人が主役の学校であることなどについておほめの言葉をいただきました。皆様のご指導を生かして,さらに良い学校になるよう取り組んでいきたいと思います。ありがとうございました。

6年見学学習

 6年生は見学学習で,「いわき鹿島水素ステーション」に行ってきました。総合学習で,エネルギーについて学習しているので,新しいエネルギー「水素」について学習や体験をしてきました。水素で走る自動車に試乗させていただくこともできました。水素ステーションの皆様,ありがとうございました。帰りは徒歩で,いわき市医療センターや保健福祉センターなどの「医療・福祉の町」を実感しながら帰校しました。

9月28日(水)今日の綴小(5年見学学習)

 5年生が見学学習で,「日産自動車いわき工場」と「小名浜港」に行ってきました。

 日産自動車では,自動車やエンジンがどのようにして作られるのかを学習したり見学したりしてきました。実際に体験するコーナーがあり,全員が体験させていただくことができました。また,展示してある車に乗せていただくこともできました。

 

 小名浜港では,国土交通省東北地方整備局小名浜港湾事務所の皆様にお世話になり,実際に船に乗せていただきながら,小名浜港の働きについて学習させていただきました。特に,いわき市では,昔は石炭を掘っていたけれども,今は火力発電所用に輸入していることを教えていただきました。

 日産自動車の皆様,小名浜港湾事務所の皆様,大変お世話になりました。ありがとうございました。

反射材贈呈式(6年)

 秋の全国交通安全運動が9月21日~30日まで行われています。これに合わせて,福島県トラック協会と福島県警察から「反射材」が6年生に贈呈されることになり,内郷交番の署員の方より代表児童に贈呈されました。秋が深まり日が短くなってきているので,夕方外出する用事があるときなどには,この「反射材」を活用して,事故に遭わない,起こさないように気をつけていきたいものです。

 

9月27日(火)今日の綴小(クリーン活動)

 

 今日は,全校生で「クリーン活動」を行いました。今年は,雨の日が多かったせいか,校地内の草がよく伸びていて,2人の用務員さんが毎日一生懸命作業してくださり,とてもきれいになってきました。暑い中,毎日皆のために校庭などをきれいにしてくださっている「用務員さんへ感謝すること」を全校生で確認し合いました。

 そして,1~4年生は校庭や昇降口周辺の草取りを,5~6年生は学校近くのバイパス周辺のゴミ拾いを行いました。10月にはお客様がたくさんお見えになるので「お迎えする気持ちをこめて」,そして5,6年生は「地域の皆様のために」を合い言葉に,皆一生懸命取り組みました。「一人の力は小さいけれど,皆の力を合わせれば大きな力になる」の言葉通り,とてもきれいになりました。

9月26日(月)今日の綴小(児童集会)

 今日は,久しぶりに全校生が体育館に集まり,児童集会を行いました。間隔を十分にとり,2階の窓も開けて感染対策をしながら実施しました。

 3,4年生が総合学習で調べている「白水阿弥陀堂」について,タブレット端末でまとめたことについての発表でした。調べてわかったことをクイズ形式にして発表し,地域や他校と一緒に取り組んでいる「ハスの再生プロジェクト」についての説明もありました。とても,中身の充実した発表でした。

9月22日(木)今日の綴小

 1年図工「ひらひらゆれて」。教室いっぱいに広がって作品を作り上げました。素敵な作品に仕上がりました。

  

  

 

 

 2年算数「長方形と正方形」。「直角」について学習しました。

 

 3年国語「ポスターを読もう」。身の回りにあるポスターを読むときに,どんなっこと気をつければ良いのか,学習しました。 

 

 4年国語「ごんぎつね」。みんなでお話を読みました。学校では,お話に出てく「彼岸花」が,ちょうど満開です。

 

 5年算数「いかしてみよう」。「偶数と奇数,倍数と約数」の学習のまとめに練習問題に取り組みました。電子黒板で答え合わせをしました。

 

 6年理科「大地のつくり」。学習のまとめをしました。地層には,主にれき,砂,どろの層からからできているものと,主に火山灰の層からできているものがあることを確認しました。

発電のしくみ(6年総合学習)

 6年総合学習「つなごう未来へ ぼくたちの町を」。

 6年生は,総合学習で「石炭から石油,そして新たなエネルギーへの転換にかかわる地域の取り組み」について探究学習を進めています。21日(水)に,発電のしくみについて学習しました。沸騰した湯から発生した蒸気がタービンを回し,電気が作られるしくみを,実験を通して理解しました。子どもたちからは,「すげえ!」という声が上がっていました。

保護者による読み聞かせ

 保護者による読み聞かせが始まりました。今年度は3回予定されているうちの,第1回です。保護者の方に本を読んでいただけるということで,子どもたちはとても楽しみに待っていました。どの学年も,子どもたちは前のめりになって,本の世界に入り込んでいました。これを機会に,たくさんの本に親しむ秋にしていきたいものです。保護者の皆様,ありがとうございました。

【1年】

【2年】

【3,4年】

【5年】

【6年】

9月21日(水)今日の綴小

 朝登校するとすぐに,1年生は,台風接近に備え昇降口内に避難していた植木鉢を外に戻し,アサガオの種をとっていました。

 

 1年算数「10より大きいかず」。20より大きいかずについて考えていました。

 

 2年算数「長方形と正方形」。三角形や四角形の形について考えていました。

 

 3年算数「大きいかずのしくみ」。10倍したり,10でわったりした数について考えていました。

 

 4年算数「わり算の筆算」。小数のひき算の時にも,位をそろえて書くことが大切であることを学習しました。

 

 5年理科「台風と天気の変化」。台風について学習していました。昨日通過した台風を例に考えることができました。

 

 6年社会「幕府の政治と人々のくらし」。参勤交代について学習していました。多額の費用がかかることを学びました。

 

 

写真を撮って,送信!(1年生活科)

 1年生は生活科「いきものとなかよし」の学習で,校庭で虫とりをしました。今日は,その虫たちをタブレット端末を使って撮影し,先生の端末に送信しました。そして,電子黒板で友達の写真を皆で楽しみました。1年生の皆のタブレット活用は,ずいぶん進んでいます。

 

9月16日(金)今日の綴小(交通教室)

 秋の全国交通安全運動が来週から始まるのに合わせて,第2回交通教室をオンラインで行いました。今回は,自転車の安全な乗り方について,DVDを視聴しながら,「内輪差に気をつけること」「止まる,見る,確かめるを忘れるとき」「歩行者の安全も考える」などについて考えました。明日から始まる連休も,安全に,楽しく過ごしてほしいものです。

 

 

 

9月15日(木)今日の綴小

 6年生の卒業アルバム用の写真撮影が始まりました。全校生と教職員で記念撮影です。6÷3=・・・にー!

 

 1年算数「10よりおおきいかず」。今日は,20より大きい数の学習でした。だんだん数が大きくなってきました。

 

 

 2年算数「さんかくやしかくの形を調べよう」。教科書にある形と同じ形を作る活動をしていました。上手に作ることができる子がたくさんいました。

 

 3年「大きい数のしくみ」。16000という数字のしくみについて考えていました。いろいろな見方ができることを学習しました。 

 

 4年外国語活動「What time is it?」。ALTの先生と一緒に,時間の言い方について学習していました。

 

 5年算数「プログラミングを体験しよう」。教頭先生も参加して,プログラミング学習を行いました。倍数を求める手順について考えました。プログラミング学習は,今年の全国学力・学習状況調査でも出題されました。

 

 6年理科「大地のつくり」。校舎の裏山で,地層を観察していました。

 

国宝白水阿弥陀堂の歴史(3,4年総合学習)

 内郷公民館にお世話いただき「学校・家庭・地域パートナーシップ推進事業」として,いわき市文化財保護審議会委員の渡辺文久様を講師に,3,4年生の授業を行いました。テーマは,「国宝 白水阿弥陀堂」。子どもたちはすでに見学してきており,古代ハスの再生事業にも参加しています。しかし,見学学習ではわからなかったことを知り,有意義な時間を過ごすことができました。最後には,たくさんの質問に丁寧にお答えいただきました。講師の先生,公民館の皆様,ありがとうございました。

9月14日(水)今日の綴小

 今日は,夏に戻ったような蒸し暑い一日でした。

 

 1年算数「10より大きいかず」。今日は練習問題に取り組みました。皆,がんばって問題を解いていました。

 

 

 2年算数「大きい数のひっ算」。筆算の学習のまとめです。繰り上がりや繰り下がりに気をつけて,練習問題に取り組んでいました。

 

 

 3年国語「しごとのくふう見つけたよ」。報告する文章をが完成した子は,プリントなどでまとめをしていました。

 

 

 4年書写「組み立て方(左右の部分)土地」。何度か書いている文字なので,形が整い,上手になってきました。

 

 5年理科「花から実へ」。「受粉」について学習していました。

 

 6年社会「全国統一への動き」。単元のまとめです。テストも予定しています。

 

 

9月13日(火)今日の綴小

 今日も青空が広がり,子どもたちは皆,元気に過ごしています。

 

  1年国語「かたかなを みつけよう」。かたかなの学習です。絵に描いてあるものを,かたかなで書いていました。

 

 

 2年国語「どうぶつ園のじゅうい」。獣医さんの工夫についてまとめていました。

 

 

 3年国語「ほうこくする文章を書こう」。テーマを決めて,文章を書いていました。

 

 4年国語「ごんぎつね」。新しく出てくる漢字の確認をしていました。

 

 5年算数「倍数と約数」。3つの数字の公倍数の求め方について話し合っていました。

 

 6年算数「円の面積」。どうすれば面積が求められるか,考えているところでした。

9月12日(月)今日の綴小

 朝晩はとても涼しくなり,秋の訪れを感じる今日この頃です。校地内の曼珠沙華の花も咲き始めました。

 1年生活科「いきものとなかよし」。今日は,校庭で虫取りです。バッタなどがたくさんいるようです。

 

 2年体育「マット運動」。前転(前回り)に挑戦です。先生のお手本を参考に,がんばっていまた。

 

 3年社会「工場ではたらく人と仕事」。かまぼこ工場について話し合っていました。先週,自分たちでかまぼこ工場について調べていたので,皆,進んで学習に参加していました。

 

 4年理科「月や星の見え方」。満月,上弦の月,下弦の月,新月などについて確認していました。

 

 5年算数「倍数と約数」。倍数,最小公倍数について確認し,練習問題に取り組んでいました。

 

 6年。テストの見直しをしていました。間違えたところをしっかり復習することが大切です。

ゲストティーチャーをお迎えして(5,6年総合学習)

 5,6年生の総合学習では,ゲストティーチャーに地域歴史研究家の小宅幸一さんをお迎えし,授業を行いました。テーマは,5年生が「炭鉱の町 内郷」,6年生が「炭鉱から持続可能な福祉のまちへ」でした。これは,内郷公民館を通して,市教育委員会生涯学習課の「学校・家庭・地域パートナーシップ推進事業」として実現したものです。それぞれの学年の探究学習の情報収集が大いに進みました。関係機関の皆様,大変お世話になりました。

9月9日(金)今日の綴小(不審者対応避難訓練)

 内郷交番の署員の方々やスクールサポーターの方においでいただき,「不審者対応避難訓練」を行いました。初めに,校舎内に不審者が侵入した場合の対応の仕方を訓練しました。教職員がさすまたなどでの対応の仕方などを練習しました。そして,体育館へ移動し,登下校中などに不審者に遭った場合の対応の仕方について学習しました。水筒を先に首から提げてからランドセルを背負うと,ランドセルを捕まえられた際にすぐに下ろすことができること,外出する際には防犯ブザーを持ち歩くこと,「ブタはしゃべる」の合い言葉で自転車点検をすること,自転車に乗るときにはヘルメットを着用することなどたくさんのことを学習しました。内郷交番やスクールサポーターの皆さん,大変お世話になりました。

しゃぼん玉 とんだ!(1年生活科)

 1年生が生活科の学習で,しゃぼん玉遊びをしました。ストローやうちわを使ってしゃぼん玉を作りますが,だんだんコツをつかみ,上手にとばすことができるようになりました。うちわでは,大きなしゃぼん玉ができました。子どもたちは,夢中になって取り組んでいました。

新しいALTの先生!

 新しいALT(外国語指導助手)が来校しました。今日は初めての授業ということで,たくさんの写真を使って自己紹介をしていただきました。とても楽しい授業でした。これからもどうぞよろしくお願いします。

9月8日(木)今日の綴小

 1年国語「やくそく」。役割を決めて,動作をつけて音読をしました。上手にできていました。 

 

 2年国語「どうぶつ園のじゅうい」。獣医がどんな仕事をしているのかを読み取っていました。 

 

 3年国語。ドリルで漢字の学習をしていました。わからない漢字は,国語辞典で調べる子もいました。 

 

 4年社会「自然災害にそなえるまちづくり」。防災倉庫など,いわき市の取り組みについて学習していました。 

 

 5年国語「敬語」。敬語について,「会社の上司と部下」の設定で会話の仕方を考えていました。 

 

 6年国語「漢字の広場」。絵の中の漢字を使って,文を考えていました。 

 

 

 

消費生活講座(5年)

 いわき市消費生活センターから消費生活コーディネーターの方においでいただき,「消費生活講座」を行いました。「注意すべきスマホトラブル」とのテーマで,ネットショッピングトラブルやワンクリック詐欺,SNSトラブルやオンラインゲーム高額請求などについて,具体的な事例をもとにお話しいただきました。5年生の子どもたちは,真剣にお話をお聞きし,学習していました。今日のお話を参考にし,インターネットを上手に活用し,生活していけるようにしたいものです。

9月7日(水)今日の綴小

 1年生の子どもたちは,登校するとアサガオの水やりを毎日行います。自分のアサガオの様子もよく観察しています。

 

 1年算数「10よりおおきいかず」。電子黒板を使って,操作活動を行っていました。電子黒板のよい所ですね。

 

 2年算数「たし算とひき算のひっさん」。繰り下がりのが学習をしていました。間違えないでできるようにしよう。

 

 3年書写「おれ(日)」。「おれ」の練習をしていました。ずいぶんと,用具の扱いに慣れてきました。

 

 4年書写「組み立て(左右の部分)土地」。「土地」を,左右の部分の組み立てに気をつけながら書いていました。さすが4年生です。落ち着いて毛筆の学習に取り組んでいます。 

 

 5年理科「花から実へ」。アサガオやヘチマの花粉を,顕微鏡で観察していました。よく見えていました。

 

 6年社会「全国統一への動き」。豊臣秀吉について学習していました。大阪城と安土城を比べて話し合っていました。 

合奏指導(3,4年生)

 講師の先生においでいただき,3,4年生が合奏のご指導をいただきました。今日は,いろいろな打楽器を体験しました。子どもたちは,初めて触る楽器に興味津々でした。

9月6日(火)今日の綴小

 今日は,久しぶりに晴れ間が広がり,暑い一日になりました。

 

 1年算数「10よりおおきいかず」。10より大きい数の問題に挑戦していました。 

 

 2年算数「計算のくふう」。テストに取り組んでいました。 

 

 3,4年算数。プリントやドリルで復習をしていました。皆,よくがんばっていました。

 

 5年国語「新聞を読もう」。全国紙と地方紙では,同じ話題をどう取り上げているのか,比較しました。 

 

 6年国語「熟語の成り立ち」。熟語の成り立ちについて学習しました。 

 

9月5日(月)今日の綴小

 9/3(土)には,たくさんの保護者の皆様にご参加いただき,奉仕作業を実施することができました。校地内の草刈りや除草をしていただき,とても生活しやすい環境になりました。ありがとうございました。

 さて,今日の子どもたちの様子です。

 1年国語「やくそく」。登場人物の確認をしていました。これからお話を読むところでした。どんなお話か,とても楽しみです。 

 

 

 2年国語「どうぶつ園のじゅうい」。皆でお話を読んでいました。上手に読むことができていました。 

 

 3年国語「漢字の広場」。絵の様子を,漢字を使って文章で説明しました。覚えた漢字を文章の中で使えるようになるのは,とても大切なことですね。 

 

 4年国語「いろいろな意味をもつ言葉」。「とる」のように,仮名で書くと同じでもいろいろな意味がある言葉について学習しました。国語辞典も活用していました。 

 

 5年国語「新聞を読もう」。新聞について学習していました。「全国紙」「地方紙」などについて話し合っていました。

 

 6年学級活動。宿泊活動が終わり,反省とともに今後の見通しについて話し合っていました。早速,今日から卒業アルバム用の写真撮影が始まります。

宿泊活動⑫(別れのつどい,解散式)

 自然の家で「別れのつどい」を,内郷駅で「解散式」を行いました。2日間の宿泊活動で,学校ではできない貴重な体験をすることができました。この経験をこれからの生活に生かしていってほしいと思います。保護者の皆様,自然の家の職員の皆様,大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

宿泊活動⑪(キーホルダー作り)

 思い思いに絵などを描いたプラ板を焼き上げ,金具を取り付けて,キーホルダーを作成しました。宿泊活動の思い出を描く子がたくさんいました。素敵な作品が出来上がりました。

今日の綴小学校

今日は、雨が降っている綴小学校。

時折、強く降ることもありますね。校庭にもたくさんの水たまりができました。

 

1年生:体育「跳の運動遊び」

踏み切り板を使って、タイミングよく跳んでいます。

 

2年生:国語「読んで考えたことを話そう」

どうぶつの園のじゅうい を読んでどんなことが書いてあるか話し合っています。

 

3年:社会「工場ではたらく人と仕事」

日本でもトップクラスの生産量を誇るいわきのカマボコ生産に

ついて調べています。

 

4年:理科「月や星の見え方」

月の満ち欠けについて観察しようと学習しています。

宿泊活動⑧(野外炊飯)

 野外炊飯が始まりました。カレーライスを作って食べます。自然の家の方から成功するポイントを教えていただき、調理中です。出来上がりが楽しみです。

宿泊活動⑥(キャンプファイヤー)

 雨が心配でしたが、何とか本降りにならずに行うことができました。各班のスタンツや先生たちの歌などで、盛り上がりました。引率ではない先生方の応援参加もあり、とても楽しい会になりました。

宿泊活動④

 いよいよ海での活動、いかだ乗り、ボディボードです。天候にも恵まれ、夢中になって活動していました。

今日の綴小学校

1年生:図画工作「ごちそうパーティーはじめよう!」

粘土で月見団子やケーキなどを作っています。

 

2年生:体育「跳び箱遊び」

踏み切りの仕方を中心に跳び箱を跳んでいます。

 

3年生:算数「大きい数のしくみ」

10000より大きい数の仕組みについて考えています。

 

 

4年生:図画工作「まぼろしの花」

珍しい花の画像を見ながら、自分のまぼろしの花について

イメージを広げています。

8月31日(水)今日の綴小

 朝は雨模様でしたが,徐々に回復し,晴れ間が見られるようになりました。今日も子どもたちは元気に生活しています。

 1年算数「10より大きい数」。電子黒板を使って,復習です。一人一人が主役の一年生です。 

 

 2年算数「計算のくふう」。今日も工夫して計算に取り組んでいます。どう工夫したのか,黒板に書いて説明します。 

 

 3年算数「あまりのあるわり算」。プリントで復習をしました。終わった子は,タブレット端末を使って復習です。 

 

 4年書写「組み立て方(左右の部分)」。「土地」を,左右の部分の組み立てに気をつけて書いていました。 

 

 5年理科「花から実へ」。アサガオやヘチマの花のつくりの違いについて学習しました。 

 

 6年社会「全国統一への動き」。戦国武将「織田信長」について学習していました。 

鍵盤ハーモニカ講習会(1年音楽)

 1年生が,講師の先生をお迎えして,鍵盤ハーモニカの学習をしました。楽器の扱い方など,基本的なことから演奏の仕方まで教えていただきました。どんどん練習して,上手に演奏できるようになりたいものです。

8月30日(火)今日の綴小

 各学年の授業の様子です。

 1年算数「わりやすくせいりしよう」。それぞれの数を比べやすくするために,整理する学習です。どう整理すればよいか,整理の仕方から考えました。 

 

 2年算数「計算のくふう」。どう工夫したのか,自分の考えを発表しました。上手に発表できました。

 

 3年算数「あまりのあるわり算」。練習問題で復習をしていました。 

 

 4年算数「小数のしくみ」。1.435という数のしくみについて考えました。 

 

 5年体育「走り高跳び」。雨模様なので,体育館で元気に活動していました。

 

 6年国語「利用案内を読もう」。図書館の利用カードを作るにはどうすればよいか,教科書から読み取っていました。 

 

 

8月29日(月)今日の綴小

 朝晩は気温が下がり,夏の終わりを感じさせる陽気になりました。体調管理に十分に気をつけるようにしていきたいものです。

 1年国語「いちねんせいのうた」。皆で声を合わせて,詩を朗読していました。回数を重ねるにつれて,皆の声が合い,自信を持って読むことができるようになってきました。

 

 2年国語「しをたのしもう」。どのように音読したらよいか,皆で話し合っていました。 

 

 3年算数「あまりのあるわり算」。プリントなどで復習をしていました。 

 

 4年算数「小数のしくみを調べよう」。小数の問題に取り組んでいました。黒板の前で話し合う姿も見られました。 

 

 5年国語「対話の練習」。犬派と猫派に分かれて,どちらを飼うべきか,討論をしていました。どちらを飼うべきでしょうか? 

 

 6年社会「全国統一への動き」。長篠の戦いについて学習していました。 

8月26日(金)今日の綴小

 今日の各学年の授業の様子です。

 1年国語「いちねんせいの うた」。「ことばあそび」の学習で,皆で,「しりとり」をしていました。語彙を増やすのにとてもよい活動です。 

 

 2年学級活動。2学期の係を決め,活動計画を立てていました。皆の力で,よりよい学級にしていこう。

 

 3年国語「引用するとき」。ほかの人の言葉を自分の文章や話の中で使う「引用」について学習していました。 

 

 4年国語。新しい単元の学習の前に,新出漢字の確認をしていました。 

 

 5年国語「詩を味わおう」。「からたちの花」という詩について学習していました。 

 

 6年国語「詩を味わおう」。「せんねん まんねん」という詩を,試写していました。 

 

8月25日(木)今日の綴小(第2学期始業式)

 今日から2学期が始まり,第2学期始業式をオンラインで行いました。

 校長先生からは,「為せば成る・・」や「やればできるは,魔法の言葉」の話から,何かに挑戦するときには「やればできる!」の気持ちで,あきらめずに挑戦して欲しいこと,そして感染症対策を徹底していくこと,の2つについて話がありました。続いて,2,4,6年生の代表児童から,「夏休みの思い出」や「2学期にがんばりたいこと」について発表がありました。

 感染症対策をしながら,充実した2学期にしていくことを確認し合った始業式でした。

 

 

8月14日(日)今日の綴小(回転やぐら盆踊り大会)

 内郷地区の伝統的な行事である「回転やぐら盆踊り大会」が開催され、本校児童が参加しました。本校では、総合学習で地域学習を進めているので、実際に地域の行事に参加することで、地域について考えそのよさを実感することができました。PTA役員や保護者の皆様、そして実行委員会の皆様、ありがとうございました。

 

 

7月20日(水)今日の綴小(第1学期終業式)

 71日間の第1学期の最終日。終業式の日です。

 交通安全母の会の皆様には,毎朝の立哨指導ありがとうございました。地域の見守り隊の皆様にも,毎朝,お世話になりました。子どもたちは,事故なく,安全に登校することができました。ありがとうございました。

 

 第1学期終業式を行いました。

 校長式辞では,皆で1学期の頑張りを振り返り,3つの重点事項「あいさつ」「係活動などの役割」「目標」について反省を行いました。また,夏休みには事故や感染症に気をつけながら,学習や運動,手伝いや読書などに計画的な生活に心がけるよう話がありました。

 

 続いて,1,3,5年生の代表児童が,1学期を振り返って,発表をしました。1学期がんばったことや夏休みに取り組みたいことなどについての発表でした。

 

 式終了後には,3つの重点事項についてがんばった児童の表彰を行いました。1学期は,12人の児童が表彰されました。よく頑張りました。

 

 最後に,生徒指導の係の先生から,夏休みの生活について話がありました。

 事故のない,楽しい夏休みを過ごして欲しいと思います。保護者の皆様,地域の方々,大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

7月19日(火)今日の綴小

 1学期最終週になりました。朝の子どもたちの様子です。

 

 1年算数「どちらがながい」。マスの数を比べて,どちらが長いか判断します。マスの数を正しく数えるのが大切です。 

 

 2年図画工作科「しんぶんとなかよし」。新聞を使って,いろいろな形を作っています。楽しそうです。

 

 3年生。テストの後に,先生おすすめの本を読んでいました。夏休みにもたくさん本を読もう。

 

 4年生。テストの見直しをしていました。終わった子は,国語の新聞づくりに取り組んでいました。

 

 5年生。テストの見直しをしていました。活用問題は慣れが必要なので,夏休みにも取り組むようにしたいものです。

 

 6年生。畑に植えたジャガイモの収穫です。たくさん撮れました。

  

  

 

 

大賀ハス再生プロジェクト(4年総合学習)

 白水阿弥陀堂の浄土庭園のハスの再生に取り組む内郷地区の小学校と内郷公民館等の関係機関が,オンライン交流会を行いました。各校で育てているハスの様子を報告し合い,育てる中での悩みなどを発表し合いました。それに対して,プロジェクトの大先輩である高坂小の6年生や関係機関の皆さんからアドバイスをいただきました。交流会後の子どもたちからの感想では,「大変勉強になった。」「ハスを育てるのは大変だと思った。」などが出されました。

  

  

7月15日(金)今日の綴小

 1年生が育てているアサガオが,たくさん花を咲かせています。夏休みの間も大事に育てて欲しいと思います。

 

 1年学級活動。夏休みの生活について話し合っていました。初めての夏休み。安全で楽しい夏休みにしてほしいものです。

 

 2年道徳「さかあがり できたよ」。できなかったことができるようになった時の気持ちについて話し合いました。強い気持ちを持って,しっかり取り組むことが大切であることを学びました。 

 

 5年理科。夏休み中に取り組み自由研究についての学習でした。タブレットを使って,どんなことに取り組むか考えていました。 

 

 6年社会。1学期のまとめのテストのため,復習をしていました。もうすぐ夏休みです。 

水泳記録会③(1,2年)

 1,2年生の様子です。少し肌寒い感じでしたが,皆、よく頑張っていました。1学期で水泳学習は終了しますが,まだまだ泳ぐ機会はあると思います。保護者の皆様には,安全に気をつけて,水遊びや水泳を楽しませてください。

 

水泳記録会②(5,6年)

 5,6年生の水泳記録会の様子です。開会式は,教室で行いました。少し気温が低い条件でしたが,自己ベスト更新を目標にがんばりました。

  

 

7月14日(木)今日の綴小(ALT最終勤務日 )

 今日は,低学年と高学年の水泳記録会があるので,このページでは3,4年生の様子をお知らせします。

 3年図画工作科「ふき上がる風にのせて」。ビニル袋に絵や飾りをつけて,扇風機の風に乗せて浮かび上がらせました。自分が作ったもので遊ぶのは,とても楽しいようです。皆,どうしたら高く上がるか,工夫して遊んでいました。

 

 4年外国語活動「I like Mondays.」。今日はALTの先生の最終勤務日でした。

  各学年や職員室でも,授業の中や休み時間などにALTの先生とお別れをしました。本校には4年間勤務いただきました。大変お世話になりました。母国に帰られても,お元気でご活躍ください。ありがとうございました。

ブックトーク(5,6年)

 学校司書の方による,5,6年生への課題図書の紹介を行いました。5,6年生にとっては本の内容が興味のあるもののようで,読んでみたいという声が上がっていました。夏休みには,ぜひたくさん本を読んで欲しいと思います。小学生のうちに読書習慣をつけることは,一生の宝になります。

 

マヨネーズが一番!(1年生活科)

 1年生活科「なつがやってきた」の学習で,水遊びをしました。マヨネーズなどの空き容器を使って,水鉄砲遊びです。いろいろな容器がありますが,マヨネーズの容器が一番水が飛ぶようです。子どもたちは,夢中になって楽しく活動していました。

水泳記録会(3,4年生)

 3,4年生の水泳記録会を行いました。校内での「級」に挑戦し,自分の目標とした「級」の内容を達成できるように,皆真剣に取り組んでいました。3,4年生の様子をお知らせします。

7月13日(水)今日の綴小

  1学期も,あと1週間になりました。今日と明日,水泳記録会を予定しています。

 

 1年算数。ひき算の復習です。だんだん短い時間で答えることができるようになってきています。

 

 2年算数。2年生も1学期の復習です。皆よく頑張っています。 

 

 3年書写「たて画と点」。「下」を毛筆で書きました。毛筆にもずいぶん慣れてきました。

 

 4年国語「新聞を作ろう」。どんなことを新聞に書くか,話し合いをしていました。 

 

 5,6年体育「水泳」。明日の記録会に向けて,練習をしました。

7月12日(火)今日の綴小

 夏本番,ラベンダーや紫陽花の花が満開です。

 

 1年算数「どちらがながい」。鉄棒だと比べられたのに,アサガオのつるは・・・。 

 

 2年算数。テストの見直しとドリルで復習をしていました。しっかり復習をしよう。 

 

 3年算数。テストに取り組んでいました。夏休みに向けてがんばろう。

 

 4年算数「角の大きさ」。180度より大きな角の大きさの求め方を考えていました。 

 

 5,6年体育「水泳」。もうすぐ記録会です。自己ベスト目指してがんばっています。

 2年生が育てている野菜。ピーマンの実が大きく育っています。

常磐炭礦(株)内郷礦住吉一坑見学(5年総合)

 8日(金)に,5年生が総合学習「さぐろう つなごう 先人のこころ」の学習で,常磐炭礦(株)内郷礦住吉一坑周辺を見学してきました。いわきヘリテージ・ツーリズム協議会の皆さんの案内で,内郷駅~跨線橋建設由来の碑~住吉一坑選炭場跡地などを見学してきました。金坂銀座商店街のたくさんの店が24時間活気があったお話をお聞きしたり,石炭を燃やす体験をさせていただいたりと,子どもたちは驚きの連続でした。協議会の皆様,ありがとうございました。

 

 

7月11日(月)今日の綴小(アサガオの花が咲きました!)

 1学期も残り1週間余りになりました。子どもたちは,今日も元気に登校しました。

 週末の間にアサガオの花が咲きました。子どもたちは大喜びでした。

 

 1年算数。学期のまとめです。復習プリントをして,テストです。

 

2年算数。まとめのテストです。集中して取り組んでいます。

 

3年算数。プリントで復習をしていました。

 

 4年算数「角の大きさ」。練習問題に取り組んでいました。

 

 5年理科。テストの振り返りをしていました。

 

 6年社会「武士の政治が始まる」。鎌倉時代の学習をしていました。元との闘いで「奉公」をして勝ったけれども,「ご恩」の土地はもらえなかったことを学習しました。

7月6日(水)今日の綴小(回転櫓盆踊り指導)

 内郷地区の伝統行事である「いわき回転櫓盆踊り大会」が3年ぶりに開催されることになり,学校でも盆踊り指導を行いました。講師として,実行委員会の会長さんや輝踊会の皆様においでいただき,ご指導をいただきました。初めての1,2年生もすぐに覚え,上手に踊ることができるようになりました。夏のお祭りには,皆で参加したいものです。講師の先生方,ありがとうございました。

 

 

親子ふれあい弁当デー

 「食べる力」「感謝の心」「郷土愛」を育てることをねらいとして,「親子ふれあい弁当デー」を実施しました。食べる前に,各学級ごとに写真撮影と「チャレンジ発表会」を行いました。「チャレンジしたこと」「家族の誰と作ったのか」「感想」等を発表し合いました。6年生の中には,全部自分で作った子もいました。保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

  

  

  

 

 

 

7月5日(火)今日の綴小(わくわく集会)

 児童会主催の「わくわく集会」を行いました。先生方が企画した「ゲームブース」を縦割り班ごとに回り,ゲームに挑戦してその得点を競い合います。縦割り班での活動は,本校のよさの一つです。上級生が下級生の世話をし,下級生は上級生に憧れを持ちます。各班協力してゲームに挑戦し,楽しい時間を過ごしました。秋には,自分たちでゲームブースを企画して,集会活動を開く予定です。

 

 

 

7月4日(月)今日の綴小(全校集会)

 今日は,7月の全校集会がありました。初めに市小学校陸上競技大会の表彰を行いました。

 校長先生の話では,「誰かのためを思って仕事をすること」について話がありました。夏休みは,家族のことを思いながら「手伝い」をがんばるように,との話でした。

 続いて生徒指導の係の先生から,今月の目標についての話がありました。

 最後に,全員で校歌を歌いました。伴奏は,5年生の児童が行いました。とても上手にできました。これからも活躍の機会がたくさんありそうです。

 進行の係の6年生です。

 

 各学年児童の様子です。

 

 会終了後,集団登校の班ごとに集まり,反省をします。とても中身の濃い全校集会でした。

7月1日(金)今日の綴小(授業参観)

 今日から7月。毎日暑い日が続いています。朝の体力づくりは,日陰を見つけて行いました。

 

 授業参観の様子です。暑い日でしたが,たくさんの保護者の皆様においでいただきました。ありがとうございました。

【1年生】

 

【2年生】

 

【3年生】

 

【4年生】

 

【5年生】

 

【6年生】

6月30日(木)今日の綴小

 梅雨が明け,いよいよ夏がやってきました。

 

 1年算数。電子黒板の練習問題を使って,ひき算のトレーニングです。

 

 2年算数。テストの見直しです。間違えたところをしっかり復習しておくことが大切です。

 

 3年書写「横画」。今日は硬筆の学習でした。「始筆」「送筆」「終筆」という用語を学習しました。

 

 4年外国語活動。「1週間の予定」についての学習でした。2人組で会話の練習をしていました。

 

 5,6年体育「水泳」。気温が高いので,とても気持ちよさそうでした。

 

 4年生の図工の作品です。素敵に仕上がりました。

ブックトーク(1,2年生)

 夏休みに向けて,学校司書の先生から課題図書の紹介をしていただきました。夏休みには,たくさんの良い本に触れさせたいものです。子どものうちに読書習慣を身につけることは,一生の財産になります。

 

 

6月29日(水)今日の綴小

 毎日暑い日が続いています。朝の体力づくりは,固定遊具を使った運動です。すぐ近くに日陰があるので,涼みながら自分の番を待ちます。

 

 1年生活科「きれいにさいてね」。アサガオの観察です。暑いので,教室に持ち込んで行いました。

 

 2年体育「体力テスト」。暑いので教室で行いました。「反復横跳び」と「上体起こし」に挑戦です。

 

 3,4年体育「水泳運動」。今日はとても暑いので,プールの中は最高です!

 

 5年図工「糸のこスイスイ」。電動糸のこを上手に使っています。さすが5年生です。

 

 6年家庭科「朝食から健康な1日の生活を」。それぞれが自分の朝食のおかずを作りました。さすが6年生。上手です。

 

お弁当の日

 今日は陸上大会の予備日のため,「お弁当の日」でした。美味しいお弁当を準備していただき,ありがとうございました。各学級の様子です。

  

  

  

  

 

支柱を立てました!(1年生活科)

 1年生が毎日世話をし,育てているアサガオがすくすくと成長し,つるが伸び始めました。そこで,アサガオの鉢に支柱を立てました。伸びていたつるは,支柱の中にやさしく入れてあげました。花が咲くのももう少しです。

6月28日(火)今日の綴小

 暑い日が続いていますが,子どもたちは元気に生活しています。

 

 1年国語「おおきなかぶ」。役割分担して,朗読劇をしました。かぶが抜ける様子を上手に演技していました。

 

 2年国語「こんなものみつけたよ」。町たんけんで見つけたものを紹介する文を書いていました。完成が楽しみです。

 

 3年国語「まいごのかぎ」。場面の様子を詳しく読み取っていました。

 

 4年国語「一つの花」。お話を読んで,場面の様子を詳しく読み取っていました。

 

 5年。ジャガイモの収穫をしました。用務員さんに手伝っていただきました。ありがとうございました。

 

 6年算数「分数のわり算」。練習問題に取り組んでいました。自分で答えを確認し,どんどん進めていました。

  

長いものの長さのはかり方(3年算数)

 3年生は算数で「長いものの長さのはかり方」のついて学習しました。今日は,巻き尺を使って「長い物」の長さを測りました。グループで協力しながら,意欲的に取り組んでいました。最後は,校庭に出て太い木の幹の長さも測っていました。実際の体験を通して学んだことは,しっかり覚えることが多いようです。

6月27日(月)今日の綴小(児童集会)

 今月の児童集会は,5年生の発表でした。「さんぽ」の歌詞の手話での表し方を全校生に教え,全員で手話をしながら歌いました。そして,リコーダーで「星空」を演奏しました。さすが,5年生。素晴らしい発表でした。続いて,全校生で「今月の詩」「今月の歌」を発表したり,歌ったりしました。

 

公民館見学学習(5年国語科)

 5年生が国語科「みんなが過ごしやすい町へ」の学習で,内郷公民館を見学しました。館長さんに説明をしていただきながら,館内にある「皆が過ごしやすい場所にするための工夫」について調べることができました。具体的には,トイレのウォシュレット,車イスの貸し出し,手すりやバリアフリー,点字ブロックや点字での表示,おむつの交換所やゆったりトイレなど,様々な工夫がされていることがわかりました。ご協力いただきました内郷公民館の皆様,ありがとうございました。

6月24日(金)今日の綴小

 朝の様子です。アサガオや野菜の苗に水やりです。しっかり世話をしているお陰で,げんきに育っています。

 

 朝の体力づくりは,陸上大会が終わり,一休み。全員で鬼ごっこです。しかし,鬼ごっこは休む暇があまりなく,しっかり体力づくりになっていました。

 

 1年図工「いろいろなかたちのかみから」。自分で持ってきたいろいろな形の箱を開いて,思いついたことをもとにして絵を描く学習です。箱を開いて活動開始です。

 

 2年算数「時こくと時間」。プリントで学習のまとめです。もうすぐテストです。

 

 3年国語「まいごのかぎ」。お話を読んで,感想を書いていました。

 

 4年国語。漢字のテストでした。皆よく頑張っていました。

 

 5年国語「みんなが過ごしやすい町へ」。「公共施設では皆が利用しやすいようにどのような工夫がされているのか」調べるために,公民館を見学するための計画を立てていました。見学が楽しみです。

 

 6年。陸上大会の「振り返り」をしていました。自分の立てた目標やその達成のために取組はどうだったのでしょうか。また,大会に参加してどんなことを感じたのでしょうか。この振り返りを残りの小学校生活や今後に,ぜひ生かしてほしいものです。

 

 

6月23日(木)今日の綴小(陸上大会)

 いわき市小学校陸上競技大会第2ブロック大会がいわき陸上競技場で行われ,6年生9名とリレーメンバーの5年生3人が参加しました。今まで練習してきたことを発揮して,男子リレー,女子リレーともに「自己ベスト」を更新する素晴らしい記録でした。また,個人種目でも力の限り競技に取り組んでいました。子どもたちの今までの頑張りに,心から拍手をおくりたいと思います。さらに,陸上大会に参加することにより,「考えたこと」,「感じたこと」を今後の生活にぜひ生かして欲しいと思います。会場に応援に来ていただきました保護者の皆様,今まで支え励ましていただきましたご家族の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

がっこうたんけん③(1年生活科)

 1年生の3回目の「がっこうたんけん」が行われました。今回は,「『人』に目を向ける」をテーマとし,学校にいる人とかかわり,自分たちの学校生活を支えている人がいることに気づくことがねらいでした。「どんなお仕事をしていますか?」「好きな食べ物は何ですか?」「好きな動物は何ですか?」などの質問により,インタビューをしていました。

6月22日(水)今日の綴小

 朝の体力づくりの様子です。今日は,ボール投げの練習です。何度か練習しているので,上手に投げている子がたくさんいます。

 明日の陸上大会に向けて,5,6年生は最終調整です。バトンパスも上手になって来ました。

  1年国語「大きなかぶ」。登場人物の役になりきって音読することになりました。そのための練習をしていました。

 

 2年国語「こんなもの 見つけたよ」。単元の学習の進め方を確認していました。

 

 3年国語「気もちをこめて『来てください』」。教科書を音読していました。とても上手でした。

 

 4年社会「水はどこから」。タブレットや本で調べ学習をしていました。

 

 5年理科。メダカの卵の観察をした後,インゲンマメの苗を畑に植えました。

 

  6年社会。テストの前の復習の時間でした。テストがんばろう!

 

 

6月21日(火)今日の綴小(陸上大会激励会)

 23日(木)に行われる市陸上競技大会に出場する6年生やリレーメンバーの5年女子の皆さんを激励する会を行いました。

 初めに校長から次のような話がありました。

 1 今まで練習してきたことを発揮して,自己ベスト,入賞を目指してがんばること

 2 今までの練習や大会当日に感じたこと,考えたことを今後の生活に生かしてほしいこと

 続いて,「選手紹介と目標発表」「5年生代表あいさつ」「全校生による応援」「6年生代表あいさつ」がありました。心温まる,素晴らしい会でした。選手の皆さん,自己ベストや入賞目指してがんばってきてください。

水泳学習が始まりました!

 気温が上がり,絶好のプール日和になりました。3・4年生がプールに入り,水泳学習水泳学習が始まりました。1学期間だけの学習になるので,どんどん練習して泳力を伸ばして欲しいものです。

6月20日(月)今日の綴小

 1週間のスタートです。週末の間,アサガオが元気に育っているのか,気になっていたのでしょう。登校するとすぐに,アサガオに水やりです。

 

 1年生。テストの見直しをしていました。終わった子は,タブレットで練習問題に取り組んでいました。

 

 2年算数「水のかさのたんい」。プリントで復習です。終わったプリントは,ファイルにとじます。

 

 3年算数「たしかめよう」。練習問題に取り組んでいました。皆,がんばって問題を解いていました。

 

 4年算数「わり算の筆算」。手順に従って,問題をどんどん解いていました。

 

 5年理科「植物の発芽と成長」。発芽したインゲンマメもずいぶん成長してきました。植物の成長に必要な条件について考えていました。

 

 6年社会。公民の学習が終わり,いよいよ日本の歴史の学習が始まりました。縄文時代の人々の食べ物について話し合っていました。

 

 

授業研究会(5年総合学習)

 17日(金)に,5年生総合学習の授業研究会を実施しました。市小学校教育研究会生活・総合部会の理事の先生方においでいただき,授業参観、研究協議会を行いました。参会の先生方から,今後の研究の進め方について,ご意見・ご指導をいただき,有意義な会にすることができました。お忙しい中おいでいただきました先生方に感謝申し上げます。ありがとうございました。

6月17日(金)今日の綴小

 中庭のビオトープには,睡蓮の花が次々に咲き競っています。

 

 1年道徳「ハムスターの赤ちゃん」。命の大切さについて学習しました。 

 

 2年道徳「ともだちやもんな,ぼくら」。友だちの大切さについて皆で考えました。 

 

 3年算数「大きい数の筆算」。自作のカードを使って,考えていました。 

 

 4年算数「わり算の筆算」。今までの学習を振り返っていました。「たてる」「かける」「ひく」「おろす」です。これもプログラミング的な考え方です。

 

 5年国語。1学期前半の漢字のテストをしていました。

 

 6年体育。前半は固定遊具を使った運動,後半は陸上練習をしていました。陸上大会が,いよいよ来週に迫ってきました。

6月16日(木)今日の綴小(朝の様子から)

 朝の子どもたちの様子をお知らせします。

 登校の様子です。

 朝の体力づくりの前の様子です。

 朝の体力づくりです。

 委員会の活動をしている子もいました。

 陸上大会に向けたリレーの練習です。

 教室に戻った子どもたちは,「読書タイム」です。

 毎日毎日の少しずつの積み重ねが,やがて大きな力になることを感じさせる,朝の活動の様子でした。

 

正しい歯のみがき方(2年学級活動)

 「歯と口の衛生週間」にあわせて,「正しい歯のみがき方」の担任と養護教諭による授業を行いました。2年生では「6才臼歯」について学習し,カラーテスターを使って,正しい歯の磨き方を練習しました。むし歯にならないように,正しい歯みがきの習慣を身につけさせていきたいものです。なお,同様の授業は1~4年生で実施しました。

  

 

 

プール開き

 体育館で,プール開きを行いました。

 初めに,校長より以下のような話がありました。

 今日は,皆さんが待ちに待った綴小学校のプール開きです。プール開きは,水泳学習の始まりの式,そして,皆さんが事故に遭わないで安全で楽しい水泳学習ができるように,みんなでプールにお願いするための式です。
 水泳は,全身運動で心肺機能を高めるよい運動ですが,練習しなければ泳げるようにはならない運動です。怖がらずに頑張って練習すると上手に泳げるようになります。ですから,皆さんには目標を持って一生懸命学習に取り組んでほしいと思います。
 しかし,不注意や悪ふざけから,命に関わる事故につながることもあるのが水泳学習でもあります。事故のない楽しい水泳学習にするために,次のことを必ず守ってください。

1 先生方の言うことやプールの約束を守る。

2 危ないこと,悪ふざけをしない。(飛び込み,友だちにいたずらをしたりしない。)

3 プールでも新型コロナウイルス感染対策をする。(密にならない。見学時はマスクを着用する。)

 以上3つを守って,楽しい水泳学習にしてください。一人一人が自分の目標をしっかり持って,達成できるように頑張ってください。

 

 次に,体育の先生から「水泳学習についてのお話」があり、各学年代表が水泳学習のめあての発表を行いました。

けがや事故のない,楽しい水泳学習にしていきたいと思います。