学校の様子

出来事

2年生・学習旅行 まとめ

学年集会を行い、学習旅行での良かった点・改善点を全体で共有しました。

総合の時間では、タブレットを活用しそれぞれ学んできたことについての新聞を作成中です。

2年生・学習旅行 その2

無事に仙台市に到着し、国際センター駅前でクラスごとに集合写真を撮りました。

撮影後、班別に出発しました。

 

修学旅行 その8

USJを出発し、宿泊するホテルに向かいました。皆さん、時間ギリギリまでUSJを楽しんだようです。

3学年 修学旅行 結団式

本日は修学旅行前日です。結団式を行いました。

これまで準備、計画をしてきた修学旅行が成功しますように・・・・。

遠足に向けて

1,2年生は学年集会を行い、今週実施される予定の遠足について日程や注意事項などを確認しました。

 

授業参観

21日(金)、授業参観を行いました。保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。

体育祭にむけて始動

3年生は今年が最後の体育祭となります。 31・32CRでは3学年の競技の練習をしていました。

3学年 学級旗作成開始

今週から3学年は、学級旗の作成がスタートしました。各学級とも3年目となるため気合いの入った学級旗ができあがると思います。

3学年 学年集会

本日3学年は今年度初めての学年集会を行いました。学習、生活、進路、修学旅行などの話をしました。

対面式

4月7日に新入生と2・3年生が初めて顔をあわせる対面式が行われ、常任委員会や部活動の紹介がありました。

生徒会任命式

始業式の後には、前期生徒会役員の生徒に任命書が手渡されました

第1学期始業式

歓迎式の後は、始業式が行われました。進級した2・3年生の表情は引き締まっていました。

歓迎式

始業式の前に新しく着任された先生方の歓迎式を行いました。

新年度に向けての準備

学校のいたる所で新学期に向けての準備が進んでいます。新入生のために「先輩」が頑張っています。

体育館では、入学式の会場作成を行いました。

明日から始まります

いよいよ明日、令和5年4月6日(木)、第1学期が始まります。

全校生徒、教職員一同、新入生の入学を心から歓迎いたします。

 

新年度の始まり

昨日より令和5年度が始まりました。今年度もどうぞよろしくお願い致します。

春休みの部活動

今年度最後の部活動の様子です

体育館では、卓球部とバレー部が活動していました。

 

大変お世話になりました。

 本日をもって、令和4年度が終わります。

 保護者の皆さまにおかれましては、1年間大変お世話になりました。

 本校の教育活動の趣旨にご理解・ご支援いただいたことに感謝申し上げます。

生徒のみなさん

 明日からは、生徒のみなさんは新しい学年に進級します。どんな春休みを過ごしていますか?

 新しいスタートに向けて少しずつ準備を始めていきましょう。

 4月6日(木)の入学式、始業式には、皆さんと会えるのを楽しみにしています。

平一中の風景を撮影してみました。どの場所か分かりますか??

 

感謝式

本日は、ご退職、ご転出される先生方に感謝の気持ちを伝える「感謝式」が行われました。

春です

学校で見られる春の光景です

大きくなっているつぼみもたくさん・・・ 

春休みの平一中

春休みも4日目を迎えました  学校では、元気いっぱい部活動に取り組んでいます。

退職される先生へ卒業証書を・・・

修了式の後は、生徒会が企画したサプライズ企画が行われました。今年度退職される2名の先生方に手作りの卒業証書と色紙がプレゼントされました。

表彰

今年最後の表彰が行われました。

修了式

本日は令和4年度の締めくくり、修了式が行われました。

2学年最後の学年集会

本日の5校時に2学年は学年集会を行いました。学習や生活、そして1年間のまとめをしました。

おめでとう! パーフェクト賞!!

2年生は、毎週国語、数学、英語の週末課題を1年生の頃から実施しています。3月14日の学年集会では、これまでの週末課題の満点者に表彰が行われました。 その中でも一年間3教科全てパーフェクトだった生徒がいます。素晴らしいです。この積み重ねが大きな力、そして自信になることでしょう。

最上級生としての自覚

卒業式の翌日、2年生は式場の片付けを行いました。当初予定していた時間の半分以下の時間できれいに作業を進めることができました。その姿から最上級生としての自覚が見えました。

 

3年生のために

本日は卒業式の式場作成を行いました。2年生は、体育館のシート敷きから椅子並べなど細かいところまで丁寧に作業を進め立派な式場が出来上がりました。これもお世話になった先輩に感謝の気持ちを伝えるためです

3年生・最後の学年集会

10日、3年生は最後の学年集会を行いました。

卒業後の生活について確認した後、各学級の代表生徒から担任の先生へ感謝のメッセージ、そして3学年担当の先生方一人ひとりからお話がありました。

卒業式予行

本日は来週月曜日に行われる卒業式の予行を行いました。紅白幕も飾られ、雰囲気も増してきました。

1年間の振り返り

2年生は、本日の6校時に1年間の振り返りをしました。1年間の成長を確認することでこれからの目標設定につなげてほしいと思います。

卒業式に向けて

本日の放課後は、教職員で体育館に紅白幕を付けました。紅白幕をつけるといよいよ卒業だなと実感します。

3年生へ

保健室の前には、1・2年生から3年生へのメッセージが掲示されています。

3年生は残り1週間となりました。卒業式までぜひメッセージを見て、1・2年生の思いを受けて取ってほしいと思います。

この漢字は何でしょう?

12CR 国語 漢字の成り立ちについて学習しています。 個人の考えをタブレットで集約し確認していました。

次の目標へ

テストが終わり、ゆっくりした休日を過ごしたでしょうか?そこで意識したいのが「次の目標」ですね。

合唱部 ハーモニーフォージャパン

 3月4日~5日に本校合唱部は、いわき市内の5中学校合同で京都で開かれた「ハーモニーフォアジャパン2023に出演しました。

 コンサートは、東日本大震災の震災地の団体に演奏機会を提供しようと2012年から開かれており、今回が4年ぶりの開催となりました。そして最後の開催となりました。

 

 

今週末は2つのテスト

3月3日は、県立高校入試が行われます。3年生にとって一番の正念場になります。あわせて1・2年生が実力・学力テストがあります。どの学年も学年、中学校のまとめにふさわしいテストにしてほしいと思います。

卒業式練習

本日も在校生も参加しての卒業式練習が行われました。礼のタイミングや拍手の大きさなどを確認しました。

ラケット競技

2学年保体  男子は卓球を、女子はバドミントンの授業です。 ラケット競技でも全然動きが異なりますね

今日は週のまとめ

昨日が祝日だったため、曜日の感覚がいつもと異なる人もいると思います。今日で1週間が終了しました。

ビブリオバトル

20日(月)、1年生がビブリオバトルを行いました。各クラス代表2名が本の紹介を行いました。

2月もあと1週間

時が経つのは早いもので、2月の終わりまであと1週間あまりとなりました。学力テストに向けてまた気持ちを切り替えて頑張りましょう。

2・3学年 卒業式練習

本日の午後は卒業式の練習でした。 今回は初めて2・3年生の合同練習です。 礼法の確認をしました。

今回の準備・片付けは、2年生の役割でした。準備、片付けともテキパキ動いていました。

片付け後の体育館

学年末テストのあとは常任委員会

本日で1・2学年の学年末テストが終了しました。そのあとは後期の常任委員会の反省を行いました。ここで3年生から2年生への引き継ぎも行われました。

バド・バス

2年生の保体は男子がバドミントン、女子がバスケットボールを行っています。

表彰

生徒会役員選挙の前には各表彰が行われました。

生徒会役員選挙 演説会

2月3日にh、令和5年度前期生徒会役員選挙と演説会が行われました。

立候補者は自分の掲げる公約を堂々と発表していました。

寒い体育館では

2年生 保体 バスケの授業です。 5つのグループに分かれてゲームをしていました。