こんなことがありました

カテゴリ:今日の出来事

創立150周年記念 春季大運動会 〔その1〕

 澄み渡る快晴の下、いわき市議会議員田頭弘毅様、前渡辺小学校長佐々木博之様はじめ多数のご来賓の方にご臨席賜り、創立150周年記念渡辺小学校春季大運動会を開催しました。

 運動会のスローガン

 「みんなが主役! 力の限り突っ走れ! ~渡辺町に勇気と笑顔と感動を~ 」

を胸に、すべての子どもたちが暑さに負けず、最後まで全力で駆け抜けてくれました。

 保護者の皆様、地域の皆様には、初夏を思わせる日差しの中、最後まで子どもたちへご声援くださりありがとうございました。また、閉会後の片付けも、積極的にご協力いただけたおかげで、驚くほど短時間で片付けが完了しました。心より御礼申し上げます。

 大きな行事ですので、掲載したい写真が山ほどあります。何回かに分けてアップします。

 〔その1〕は入場行進・開会式です。

【入場行進】

入場行進です

【開式の言葉】

【校長あいさつ】

【PTA会長あいさつ】

【誓いの言葉】

【優勝杯・準優勝盾返還】

【紅白あいさつ】 

【運動会の歌】

【閉会の言葉】

 

運動会に向けて ~前日準備~

 いよいよ明日が運動会本番。

 今日の5校時は、4~6年生が教職員と一緒に会場設営を行いました。

 当初は5・6年生で行う予定だったのですが、4年生も手伝ってくれることになりました。

 その経緯は・・・

 当日暑くなることが予想されることから、養護教諭より「熱中症対策として、児童席にテントを設営したい」との相談を受けました。

そこで、教頭先生が渡辺公民館からテントを借用してきてくれて、増設することになりました。

 それにより、作業量が増えることに気づいた4年担任の方から「子どもたちも手伝いたいと言っているので、混ぜてもらってもいいですか?」との申し出がありました。なんて素敵な4年生なのでしょう。

 そこで、余剰時数を使って、5・6年生と一緒に活動してもらうこととしました。

 テントを運ぶ子たち全員分の軍手を、教頭先生が用意してくれていました。安全対策もバッチリです。

 テントの運搬や組み立て、机や椅子の運搬など、暑い中、どの子も積極的に作業をし、自分の役割が終わると他の仕事を手伝うなど、素晴らしい姿がたくさん見られました。 

 渡辺小学校は小さな学校で職員数も少ないです。こういう時に子どもたちの力が本当に頼りになります。

 準備完了。あとは本番を迎えるばかりです。

 いわき市の明日の天気予報は晴れ。夏日が予想されています。

 熱中症には十分注意しながら、子どもたち一人一人が輝ける運動会となるよう、教職員一同、精一杯子どもたちを支えます。

 お出でになられる保護者の皆様、地域の皆様も熱中症対策を十分講じてご来校ください。

 心よりお待ちしております。

※ 作業しながら撮影でしたので、本部前の子どもたちは撮影できませんでした。スミマセン。

運動会に向けて ~創立150周年記念スローガンポスター掲示完了!~

 運動会まであと1日。昨日は小雨もぱらつきましたが、今日は気持ちのいい快晴!

 明日も晴れの予報なので、予定通り運動会が開催できそうです。

 校庭には、雨で消えかかっていたラインが見事復活。

 体育部の教員が昨日の放課後のうちに、引き直してくれました。

 校舎側を見ると、2階窓ガラスにポスターが貼ってありました。

 5月14日の記事で、創立150周年記念スローガンのポスター作りのことを掲載しましたが、絵具も乾き、無事完成したので、教頭先生が1枚1枚、2階の特別教室の南側窓に貼っていってくれたのでした。

「創立150周年 渡辺小学校 渡辺町に 勇気と 笑顔と 感動を」

 計25枚。

 結構な作業ですが、担任の先生方が昨日の午後、授業をしている間に一人ですべて貼り終えてくれました。感謝。

 これで、運動会も華やかになります。

 今年度、様々な行事を創立150周年記念と関連付けて取り組んでいきます。 


運動会&プール清掃に向けて ~陰から支えてくださる方々~

 運動会まであと2日。

 SSS(スクール・サポート・スタッフ)の方が校庭の除草をしてくださいました。

 昨日は草刈り機を使ってトラック周辺部を、今日は手作業でトラック内側の除草をしてくださいました。

 また、プールでは、用務員さんが25日(土)に行うプール清掃に向けての下準備として、排水溝の掃除をしてくださっていました。

 年間の大まかな業務としてはお伝えしてあるものの、管理職からその都度依頼をしているわけではありません。その都度その都度、校庭の状況や行事等までの日数等から判断し、自主的に作業してくださっています。

 子どもたちの目からは見えにくい所でも、学校を支えている方々がいます。

 本当にありがたいです。

あたたかくなって

 毎朝、教頭先生が校舎内外の巡視をしてくれるのですが、今朝、昨日まではなかったものを発見しました。

 大量に発生した土バチとその巣です。

 毎年、この時期に大発生するそうで、今年度もいよいよそのシーズンになったようです。

 運動会前ということもあり、大至急対応いただけるよう、市当局に相談したところ、すぐに駆除業者の手配をしてくださいました。

 来校された駆除業者の方には予行練習が終わってから作業を開始していただきました。

 土バチの巣穴1つ1つに薬剤を噴霧していき、さらに巣穴全体に粉状の薬剤を撒いていきました。

 とりあえずは一安心です。

 駆除業者の方、そして市当局の迅速な対応に、心より感謝申し上げます。

 ただし、今後も続々と土バチが出てくるそうなので、引き続き注意深く点検していくようにします。

 土バチは、性格は比較的おとなしく、雌のみが毒針を持ちますが、こちらから攻撃しない限り人を刺すことはないそうです。

 学校でも、興味本位で土バチを刺激しないよう、各学年の実態に応じて指導していきます。

 

 

 

【4年】運動会に向けて ~保護者の皆様へのお知らせ作成~

 朝、各学級を回ってみると、運動会予行練習に向けて、動きの確認だったり、スカーフの巻き方であったりと、最終確認をしている学級が多い中、4年生は一人一人お便りを書いていました。

 「何かなー」と覗いてみると学級便りで、保護者の方に向けて「私はこの種目では何番目で、どこを走りますよ」ということをお知らせする内容でした。

 運動会は、多々ある学校行事の中でも保護者の皆様の関心や期待度が高い行事の一つです。

 お子さんがいつどこで演技をするのか、よりわかりやすくお伝えすることも大切な視点と捉えています。その取り組みとしてちょうど4年生が取り組んでいたところでした。 

 このようなお便りは、ほかの学年でも準備中または配付済です。

 保護者の皆様は、ご確認の上、運動会当日ご来校いただけますと幸いです

 さて、4年生の様子に話を戻します。

 これまでの種目についての説明や練習をもとに、自分の情報を自分自身で記入していたのですが、そこで担任から

「わからなかったら教えるからね。」

「隣の人と確認してみるのもいいね。」

という言葉かけが。

 こうした準備の中でも、教師が子どもたちに寄り添う、そして子どもたち同士が支え合うことを実践されています。


 

運動会予行実施します!

 昨日予定していた運動会予行練習、本日行います。

 昨日の午前中は校庭に水たまりがあり、ラインを引いたりすることができなかったため、放課後の時間を利用して、体育部の教員がライン引きをしてくれました。

 また、昨日にはできなかった準備については、早朝から自主的に進めてくれています。

 加えて、登校した6年生(準備係でしょうか)を中心に、用具の搬出もしてくれていました。

 大きな学校行事を行うためには、こうした教員や子どもたちの陰の頑張りがあります。

 本当にありがたいです。

 晴天の中、子どもたちには自信をもって予行練習に臨んでほしいと思います。

 久々の暑さなので、熱中症にならないよう、配慮しながら実施します。

 

運動会に向けて ~鼓笛全体練習~

 運動会当日まであと5日となりました。

 しかしながら、今日は雨。

 外で予定していた鼓笛全体練習は、やむを得ず体育館へ変更して実施しました。

 鼓笛担当教員から、入場⇒演奏⇒退場までの一連の流れにおける、ポイントの説明があり、1つ1つ確認しながら練習を進めました。

 全体的な流れが分かった所で、通しての練習。

 低学年のダンスも、3年生以上の楽器演奏も、短い期間にも関わらず、本当によく仕上がっています。

 特に鼓隊の6年生は、朝の練習の成果が十分発揮されており、リズムのベースをしっかり作ってくれました。

 児童の皆さん。運動会本当日は演奏を間違えてしまっても全然構いません。完璧に演奏することが目的ではありません。必要以上に緊張せず、細かいミスも気にせず、最後まで笑顔で堂々と演奏してください。

 そして、児童の皆さんが考えてくれたスローガンの通り、保護者の方々や地域の皆様に、勇気を笑顔と感動を与えてください。期待していますよ。


 

第1回学校評議委員会開催

 10日(金)に今年度最初の学校評議員会を開催しました。

 PTA会長様、青少年育成市民会議渡辺支部長様、渡辺公民館館長様、渡辺地区区長会副区長様、渡辺スポーツ協会会長様、防犯協会渡辺支部長様の計6名の方に委嘱させていただきました。

  その後、学校評議員の規定の確認、学校経営・運営ビジョンの説明、今年度予定されている学校評議員及び渡辺小学校の活動の確認を行いました。

  学校経営・運営ビジョンの説明では、本年度の重点目標や実践事項の説明をするとともに、その根底となるものとして今年度大切にしている「寄り添う」「励ます」「支える」について、実際の子どもたちの画像と共に説明しました。

  評議員の皆様からは

「管理的にならないようにしてほしい」

「大規模の中学校に進んだ時に困らないようにしてほしい」

などのご助言をいただきました。しっかり踏まえて教育活動を進めてまいります。

 また、ある評議員の方からは

「6年生と校外学習に行った時に、子どもたち同士で学んでいて、担任の先生はそれを見守っているだけだった。これはすごいと思った。」

とのお褒めの言葉もいただきました。「寄り添って学ぶ・支え合って学ぶ」の具体的なシーンを、地域の方にも見取っていただき、本当にうれしくなりました。

 これからも「教師が教える授業」から「子どもたちが学び取る授業」へ、そして、教師が管理する旧来型の学級経営から、子どもたちが自ら考え判断、行動し、それを教師が見守り支える学級経営へとレベルアップできるよう、日々精進していきたいと思います。

※ 学校評議員設置要綱に基づき、評議委員会の様子をホームページ等で紹介するなど、学校評議員の活動状況に関する広報活動を進めることについて、各評議員の皆様の了承済です。