こんなことがありました

2021年2月の記事一覧

授業参観!

 今日は授業参観日です!お忙しい中のご来校ありがとうございます!

 1年 学活「放射線について学ぼう」

 2年 学活「おへそのやくめ」

 3年 理科「つくってあそぼう」

 4年 社会「特色ある地域と人々のくらし」

 5年 総合「稲作のまとめをしよう」

 6年 総合「思い出をかたちに(感謝の会)」

 全体会 Zoomによるテレビ放送情報処理・パソコン

 校長あいさつ視聴覚

 今年度活躍した環境委員会委員長と副委員長王冠子どもたちのがんばりで、キュウリビズコンクールやソニー科学教育や福島議定書に入賞し、副賞でたくさんの図書を購入することができました王冠

 PTA会長あいさつ

本部役員会 一年間大変お世話になりました!キラキラ残りわずかとなりましたが、引き続きよろしくお願いします学校

トヨタ純正足踏み式消毒スタンド「しょうどく大使」の寄贈をいただきました!

 渡辺小学校の卒業生学校である大友久様より、トヨタ自動車株式会社で製造しているトヨタ純正足踏み式消毒スタンド「しょうどく大使」の寄贈をいただきましたキラキラ民友新聞社の取材もあり、保健給食委員会の委員長と副委員長と一緒にグループ記念撮影をしました!子どもたちのために、ありがとうございます!

朝の様子 スポーツタイム!

 今朝は曇り空です曇り今日も6年生から5年生への旗揚げの引継ぎが行われています学校

 今日の授業参観の予定をアナウンスする放送委員会の子どもたちグループ

 今日はスポーツタイム急ぎ体育委員会が整地をして準備を行っています!子どもたちは3分間一生懸命走り、体力づくりを行いましたお知らせ

大休憩

  上空に飛行機が飛んで長い飛行機雲を描き、校庭の上空を横切っていきましたキラキラ

 1年生は、卒業式に花道を飾るパンジーの鉢植えのお世話をしていました花丸

 大休憩には、元気に走り回る子どもたちの姿が見られました汗・焦る

 今日も一輪車は人気です笑う!

 

授業の様子

 2時間目の授業です!

 1年生は、算数で色板や数え棒でいろいろな形作りを行っていました音楽先生の説明をよく聞いている子どもたちですグループ

 2年生は、算数の問題集を解いています!後ろで薬剤師さんと実習生が二酸化炭素濃度を測っています理科・実験どのクラスもよく換気されているため、数値は良好でした笑う

 3年生は、国語で3年生の自慢を紹介するときの原稿をさらに推敲しています!分かりやすくするために表を作って示すなど、表現力もアップしていますイベント

 4年生は、算数のテスト試験を返して復習を行っていました!

 5年生は、4時間目に、田んぼで育てたもち米を全校生に配付する作業を行っていました。今年は豊作だったそうです給食・食事

授業の様子 6年生「今 私は ぼくは」スピーチをしよう!

 6年生の子どもたちは、国語で「スピーチをしよう」の学習を行っていますお知らせ今日の1時間目に、発表会を行いました!聞き手が全員自分の方を向いたらスタートです視聴覚一人ひとりが提示資料を制作し、原稿を見ないで、分かりやすいスピーチを心掛けています花丸自分のなりたい職業や、自分がこれからも継続して取り組みたいことを、とても上手にスピーチすることができましたキラキラ

朝の様子

 今日も快晴晴れ朝日を浴びて5年生と6年生の旗揚げですキラキラ

 霜柱ができていたため、昨日6年生が植えたミカンは大丈夫か見に行ったところ、昨日のうちに用務員さんが袋をかぶせ、暴風急ぎ・防寒雪対策をしてくださっていました!ありがとうございますキラキラ

 学校の教育目標を毎日放送する子どもたちお知らせみんなすくすくと育っていますキラキラ

 5年生の陸上練習にこれから全力走も加わります急ぎがんばってほしいです了解

卒業記念樹 温州ミカン苗!

 6年生の子どもたちが卒業するにあたって、卒業記念樹お祝いの5本の温州ミカン苗を植えました昼三重県のグリーンでGO!という苗木屋さんから、今日の午前中に届いたばかりの立派な苗です了解腐葉土と山砂を混ぜ、苗木に土と水を入れて、藁で防寒対策をしてミカン畑が完成しました笑うピース3年苗なので、今年の秋には実が実るようです!卒業してからも、ミカンがなる頃に渡辺小学校に来て学校、ミカンを食べながら思い出話をしてくださいねグループこの後、6年生が考えた、ミカン畑を示す卒業記念看板ができあがる予定ですにっこり楽しみですね!