※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
4年生は、社会科の学習で、渡辺町にあるクリンピーの家に見学に行きましたジャンボタクシーに乗り込んで出発です
施設の中で、ごみの分別の仕方や施設作業場のそれぞれの役割について学習してきました実際に見ると、設備がとても大きいことなど、見学で分かったことがたくさんあって、とても勉強になったようです
8秒間走です気温は25度でWBGTは注意レベルでしたが、涼しい風が吹いているため、通常通り実施しました子どもたちは、8秒間でゴールを抜けられるよう、今日も一生懸命がんばりました
1・2年生は、3時間目にプールに入りました1年生は、輪っかくぐりに挑戦です
2年生は、潜って宝拾いや、けのびをがんばっていました
2年生の算数の授業では、ミリリットルという単位を学習していました牛乳パックにも書いてあるということを聞くと、今日のお弁当の牛乳にも書いてあると、気づいた子どもが見せてくれました学習が生きています
3年生は、ALTレッド先生と外国語の学習です好きなスポーツをゲーム形式で答えていて、楽しそうでした
音楽では、リコーダーの練習が始まりました
5年生も、レッド先生と外国語の学習で、モニターから聞こえる英語で好きな教科と将来の夢を、テキストの絵と合わせて線で結んでいました
6年生は、理科で、日光があたるとデンプンができることをまとめていましたそろそろ学習もまとめになります
今日は業間運動があるため、朝から体育委員会が準備を行っていますまっすぐ走れるよう、体育の先生が上学年のコースにもレーンを引いてくれました
6年生が、理科「動物の体の働き」の単元で、魚の解剖を行いました
生きたままのアユを1人一匹ずつ解剖します切り離しても動いている心臓に子どもたちはビックリ
渓流の魚なので勢いのある水流を作った桶のなかにアユがいます子どもたちは素手で自分のアユをつかんで解剖しようとしますが……
なかなかうまくつかめません
せっかく捕まえても暴れて逃げたり、跳びはねたり
やっと捕まえました
お腹を切って解剖です
消化管が一つにつながっていることを確かめたり、心臓の筋肉や血流、胆のうや肝臓を観察したりしました
浮き袋が膨らんでいるのも見えました
きれいに内蔵をとり、内蔵を見ながら感想を書き、身は役員さんへ
子どもたちが記録を書いている間に、6年生の役員さんがアユを唐揚げにしてくださいましたおいしそうなにおいがする中、子どもたちは一生懸命記録します
今日のお弁当は、唐揚げ定食です持ってきた自分のお弁当と、できたての、いきのいいアユの唐揚げを、頭からしっぽまで、いただきましたお手伝いしてくださった役員さん、ありがとうございました
お弁当の日は、片付けがないので短い時間ですが昼休みができます
4年生は、こま回しをしていました
1年生は、先生が絵本を読み聞かせしています
3年生は、教室で飼っているカナヘビが卵を産んだことを報告してくれましたすごいですね
理科担当の先生が、6年生理科の水の吸い上げ実験で出た子どもたちの疑問を取り上げ、色水を吸い上げる実験装置を作って子どもたち紹介していました始めは真っ白だったバラやカーネーションでしたが、吸い上げる色水の色に染まっていきました不思議ですね
4年生が栽培しているキュウリの実が1本、実りました初収穫なので、子どもたちみんなで輪切りにしていただき、味わいましたみずみずしくてとてもおいしかったということです
今日の給食は、ポークカレーライス 麦ごはん 牛乳 ウインナーとキャベツのソテーです
3時間目の授業です
1・2年生は、水泳の授業を行いました潜るのが上手になり、先生が沈めた宝を潜って拾ったり、水中ジャンケンをしたり、プールから上がって教室に戻るときには、笑顔で「潜るのは楽しい」と言いながら戻っていきました上達すると楽しくなりますね
3年生は、七夕の短冊に願い事を書いていました幼稚園の時から変わらず「パン屋さんになりたい」という願い事を書いている子どももきっとすてきなパン屋さんになりますよ
4年生は、30日に見学学習に行くクリンピーの家について学習していました施設で何を勉強してくるのかを具体的に調べ、話し合っていました
5年生は、社会科で稲の品種改良について調べていました品種改良にかかる年数を知ると、「そんなにかかるの」と驚いていましたかかる年月の分、おいしいお米ができるのですね
6年生は、理科で光合成の学習を行っていました日光に当てたジャガイモの葉にデンプンができたかどうかをヨウ素液をかけて調べていました
〒972-8334
いわき市渡辺町田部字岸17番地の1
TEL 0246-96-6042
FAX 0246-96-6096