こんなことがありました

2020年7月の記事一覧

2学期に向けての校庭整備!

 2学期に子どもたちがグループ気持ちよく校庭を使えるよう、泉中学校の軽トラックを借りて、校庭整地を始めましたキラキラ

 週一ペースで整備し、維持管理をしていこうと思いますお知らせ

 梅雨明けには水たまり汗・焦るもなくなり、さらに整地ができると思いますキラキラ体育主任ががんばりましたお知らせご苦労様でした!

来年の3年生のために、メスのカブトムシを持ち帰ります♪

 3年生が、自分の育てたカブトムシの幼虫がみんなオスだったため、教室で飼育していたメスを持ち帰り、夏休みに家で卵を産ませることにチャレンジしますお知らせうまくいったら来年の3年生に今年のように、カブトムシを幼虫から飼育することができますね了解3年生、よろしくお願いします!音楽

各学級で担任の先生から励ましの言葉が!

 学級活動の時間には、担任の先生から通知票や、「元気で賞」「がんばったで賞」「休まないで登校したで賞」などの励ましの気持ちを込めた賞状などが贈られていましたキラキラ渡す際には一人一人に拍手が送られ、子どもたちグループはとてもうれしそうに受け取っていました。二学期の励みになりますねピース音楽

表彰

 「歯と口の健康週間」図画・ポスター・書写・標語コンクールの書写の部で銀賞王冠キラキラに輝いた子どもの表彰を行いました!おめでとうございますキラキラ

第1学期終業式

 今日は第1学期の最後の日、放送で終業式を行いました学校校長より各学年がそれぞれ1学期にがんばったことや夏休みに向けての話がありました!

 どの学年も、教室で静かに話を聞いています花丸

 2・4・6年生代表の3名の子どもたちが、1学期にがんばったことや見つけた課題、夏休みや2学期に向けての抱負を発表しましたお知らせ3人ともとても上手で、素晴らしい発表でしたキラキラ

 みんなで校歌学校を歌います音楽教室から歌声が聞こえてきました音楽1年生も校歌をしっかりと歌っています花丸よく覚えましたねキラキラ

 生徒指導の先生からは、夏休みに規則正しい生活をすることの大切さや安全な生活について、お話をいただきましたお知らせみんなよく守って、事故やけがのない楽しい夏休みを過ごしてください!

 

 

今年度の水泳は今日で終わりです!

 水泳運動の最終日です。3年生は着衣水泳、4年生、5年生、6年生はそれぞれの学年に応じて泳力を高めていました汗・焦る

 3年生の着衣水泳は、こつをつかんでゆうゆうと浮かんでいます。気持ちよさそうです笑う

 4年生以上は、けのびやバタ足、クロール等、覚えた泳ぎ方を練習しました!汗・焦るこれで今年の水泳学習は終わりです花丸みんなよくがんばりました花丸試験

授業の様子

 今日も最後の追い上げで、テスト試験や最後の単元の学習鉛筆をがんばる子どもたちの姿が見られました!いよいよ明日が1学期の最終日ですキラキラ

 いわき市で募集している理科の自由研究は今年度はなくなりましたが、子どもたちは意欲満々!追究したい課題がたくさんあるようですピースがんばる子どもたちには学校内で作品を見て励ましたいと思います理科・実験

 5年生は、調べるテーマをパソコンで検索していました情報処理・パソコン

 6年生は、今日もテストをがんばっていました汗・焦る

1学期最後の太鼓練習!

 太鼓の練習も、1学期は今日が最後ですにっこりいつもよりさらに気合お知らせが入り、太鼓の音を響かせていました音楽5年生も毎日の指導、ありがとうございました!4年生は、夏休みの間に、忘れないよう練習をがんばってください!

夏休みに向けての危険箇所点検!

 PTA地区委員長さんの方々に、先日、各地区の安全点検を行っていただき、その結果をもとに教職員で確認作業を行いました注意夏休みには堤や堰、水路等汗・焦る、危険な場所には近づかないようお願いします学校

1年生も、水の事故防止のために!

 1年生も、6年生のサポートでペットボトルにつかまって浮く練習を行いました!6年生のサポートがとても上手で、1年生はみんなグループ気持ちよさそうに浮いています笑う汗・焦る1・2年生の水泳運動の授業は今日が最後です締め切り中・高学年は明日また泳いで今年の水泳授業の締めくくりになります汗・焦る