※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
※本ホームページ内容について、無断掲載を禁止します。
2学期に子どもたちが気持ちよく校庭を使えるよう、泉中学校の軽トラックを借りて、校庭整地を始めました
週一ペースで整備し、維持管理をしていこうと思います
梅雨明けには水たまりもなくなり、さらに整地ができると思います体育主任ががんばりましたご苦労様でした
3年生が、自分の育てたカブトムシの幼虫がみんなオスだったため、教室で飼育していたメスを持ち帰り、夏休みに家で卵を産ませることにチャレンジしますうまくいったら来年の3年生に今年のように、カブトムシを幼虫から飼育することができますね3年生、よろしくお願いします
学級活動の時間には、担任の先生から通知票や、「元気で賞」「がんばったで賞」「休まないで登校したで賞」などの励ましの気持ちを込めた賞状などが贈られていました渡す際には一人一人に拍手が送られ、子どもたちはとてもうれしそうに受け取っていました。二学期の励みになりますね
「歯と口の健康週間」図画・ポスター・書写・標語コンクールの書写の部で銀賞に輝いた子どもの表彰を行いましたおめでとうございます
今日は第1学期の最後の日、放送で終業式を行いました校長より各学年がそれぞれ1学期にがんばったことや夏休みに向けての話がありました
どの学年も、教室で静かに話を聞いています
2・4・6年生代表の3名の子どもたちが、1学期にがんばったことや見つけた課題、夏休みや2学期に向けての抱負を発表しました3人ともとても上手で、素晴らしい発表でした
みんなで校歌を歌います教室から歌声が聞こえてきました1年生も校歌をしっかりと歌っていますよく覚えましたね
生徒指導の先生からは、夏休みに規則正しい生活をすることの大切さや安全な生活について、お話をいただきましたみんなよく守って、事故やけがのない楽しい夏休みを過ごしてください
水泳運動の最終日です。3年生は着衣水泳、4年生、5年生、6年生はそれぞれの学年に応じて泳力を高めていました
3年生の着衣水泳は、こつをつかんでゆうゆうと浮かんでいます。気持ちよさそうです
4年生以上は、けのびやバタ足、クロール等、覚えた泳ぎ方を練習しましたこれで今年の水泳学習は終わりですみんなよくがんばりました
今日も最後の追い上げで、テストや最後の単元の学習をがんばる子どもたちの姿が見られましたいよいよ明日が1学期の最終日です
いわき市で募集している理科の自由研究は今年度はなくなりましたが、子どもたちは意欲満々追究したい課題がたくさんあるようですがんばる子どもたちには学校内で作品を見て励ましたいと思います
5年生は、調べるテーマをパソコンで検索していました
6年生は、今日もテストをがんばっていました
太鼓の練習も、1学期は今日が最後ですいつもよりさらに気合が入り、太鼓の音を響かせていました5年生も毎日の指導、ありがとうございました4年生は、夏休みの間に、忘れないよう練習をがんばってください
PTA地区委員長さんの方々に、先日、各地区の安全点検を行っていただき、その結果をもとに教職員で確認作業を行いました夏休みには堤や堰、水路等、危険な場所には近づかないようお願いします
1年生も、6年生のサポートでペットボトルにつかまって浮く練習を行いました6年生のサポートがとても上手で、1年生はみんな気持ちよさそうに浮いています1・2年生の水泳運動の授業は今日が最後です中・高学年は明日また泳いで今年の水泳授業の締めくくりになります
始めは不安そうだった2年生も、6年生のサポートで上手に着衣のまま浮くことができました
ペットボトルをだいて、一人で浮くこともできるようになりました6年生のみなさん、ありがとうございました
2時間目と3時間目の学習です。
1年生は、国語で暑中見舞いのはがきの書き方を学習していました縦書き、横書き、それぞれオリジナルに仕上げていましたできあがりが楽しみですね
2年生は音楽で、ピアニカを使って校歌の練習を行っていましたなかなか難しそうです上手に弾けるようになるといいですね
3年生は、国語でおすすめの図書の紹介文を書いていましたとても静かに集中して取り組んでいます
4年生は、社会科でクリンピーの家と南部清掃センターに見学学習に行って分かったことを大きな新聞にまとめていました4年生に、廃棄物発電でできた電力をどうするのか尋ねたところ、「清掃センターで使って、余った電気は東北電力に売って毎年2億の利益を得ているそうです」と即座に答えが返ってきて、話を聞いてきたことをきちんと理解していることに感心しました
5年生は、理科でメダカの環境を夏休み向けに直していましたまだ卵を産んでいるメダカもいるようです夏休みにはもっと増えるかもしれませんね
6年生はテストを返して復習をしていました学習できる日もあと二日、がんばってほしいです
今朝も体育館からは威勢のいい太鼓の音が響きます昨日作成した楽譜をもとに、リズムを正しく打つ練習を行っています
3年生の総合「釜戸川へ行こう」の2時目は川遊びをする予定でしたが、あいにくの雨のため、昨日のしかけの中に何か入ったかを見に行くだけになりました
子どもたちがしかけを水の中から引き上げると……
しかけの中の葉っぱは何も動かず、生き物の気配はありません釜戸川を守る会の方が、「今日はかかっていない、からっぽだ」と言うと、「ええー雨の中来たのに」と残念がる子どもたち
ところが、ひっくり返して見ると、なかに、静かに身を潜めた、太いウナギがかかっていました
つかもうとする子どもたちですが……
傘があるので両手が使えず、難しいようです学校に戻って玄関先で観察することにしました子どもたちはウナギのつかみ方も上手ですそれにしても大きなウナギですねー「釜戸川を守る会」のみなさん、子どもたちに貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました
ICTサポーターの先生のお見えになり、1、2年生はクリック、ダブルクリック等の操作でマウスを使ったお絵かきの仕方、6年生は、1学期の目標についての動画を作成して発表のしかたを教えていただきました 子どもたちのスキルがアップしていきます
今日の1時間目の様子です。
今日もテストを行っている学年がたくさんありました追い込みです例年7月上旬頃に行われる内容ですが、どうしても2~3週間近くの遅れがあります2学期から冬休みにかけて遅れを取り戻す予定です
1年生はテストです
2年生は、書写の硬筆で、暑中見舞いの書き方を学習していました
3年生は、テストです
4年生は、太鼓のリズムを見てわかるように、右手と左手のリズム表を作成していました
5年生は、社会科で、「漁港で働く人たちは捕れた魚をどうするか」を学習していましたマグロの話で盛り上がっていました
6年生は、テストですがんばっています
3年生から「昨日までサナギだったキアゲハがチョウになった」と報告がありました羽がまだ開いていないため、上手に開けるか心配して見つめる子どもたち
毎日観察していたキアゲハが成虫になったのはうれしいですね
今日も朝から元気な太鼓の音が聞こえてきます5年生の指導で4年生もずいぶん上達しました
2時間目には、鼓童会の代表の方に指導をいただきましたリズムやテンポが速くなり、子どもたちも全力で練習をして、また始まる前よりグレードアップした音に変わりましたご指導ありがとうございました
3年生は、総合的な学習の時間に、釜戸川を守る会の方々のご協力をいただいて、川遊びの準備を行いました
保存会の方々のお話を聞き、魚をとるしかけのなかに餌のミミズを仕込みます
子どもたちはミミズをつかまえて次々としかけの中に入れていきます子どもたちのすばやい作業に驚かされます
川では守る会の方々が、しかけを水の中に沈めてくださいました見守る子どもたち
守る会の方々によると、明日までには、餌を求めて魚がしかけの中に入ってくるということです
明日は、少し上流で着衣で川虫取りなどの川遊びも行う予定です3年生は川で本格的な着衣水泳になりそうです
4・5年生は、服を着た状態で浮く方法の練習や、着衣で泳いだり、空のペットボトルをつかんで浮いたりする練習を行いました水の事故に遭わないよう、しっかりと覚えておきましょう
今日は曇りですが気温が高く、子どもたちは元気に水泳運動を楽しんでいました
1・2年生は、水に潜る練習をがんばっています
2年生は、フラフープを沈めてこの中をくぐりますチャレンジしてみましょう
1時間目の授業です
今日は、夏休み前の最終週ですテストや教科書のまとめの問題を解いたり、学習したことを新聞にまとめたりしているところがたくさんありました学習も大詰めです
今朝も威勢のいい太鼓の音が響いてきます力強い5年生の音に近づいてきました4年生、がんばっています
1年生のアサガオは、今、持ち帰っている最中です学校においてあるアサガオの花がずいぶん咲いています持ち帰ったアサガオもたくさん咲いているのでしょうかいくつ咲くか、楽しみですね
今日は渡辺公民館で第1回目の土曜学習です海浜自然の家の方々に、貝殻のキャンドル作りを教えていただきます
密にならないよう、部屋を二つに分け、保護者の方々も参加して親子で楽しく制作を行っています
貝殻にアクリル絵の具で色をつけて、思い思いの絵に仕上げます
絵に合わせて中に色をつけたろうを入れて固めます
すてきな色合いですね
どれもすてきな作品ばかり
上下合わせて貝殻キャンドルのできあがりです
最後に子どもたちから感想や、6年生の代表の子どもたちから講師の先生にお礼のことばを述べました楽しい土曜学習でした
午後には高学年の子どもたちもプールに入りましたフリータイムもあり、子どもたちはのびのびと水泳運動を楽しんでいました高学年は、来週は着衣水泳を行うそうです
今日の給食は、八宝菜、しそ餃子、ご飯、のりふりかけ、牛乳です
2時間目に低学年、3時間目に中学年がプールに入りました
1年生は伏し浮き、2年生はけのびの練習をがんばりました
3年生と4年生は、泳げたところまでの距離やタイムを測っていました
泳いでいる子どもたちへの声援がすごかったですねがんばりました
1時間目の授業です
1年生は、楽しかった思い出を書いた日記を順番に発表していました先生が、子どもたちに、発表した内容を問うときちんと内容を覚えていて答えていました
みんな真剣な表情で聞いています
2年生は、「夏がいっぱい」の詩を、先生の叩くタンバリンの音に合わせて、順番に、上手に音読を行っていましたとても楽しそうです
1時間目は、3年生、4年生、5年生、6年生まで、みんなテストですがんばって問題に取り組んでいました
日に日に太鼓の音が勇ましくなっていきます5年生の教え方も気合が入って、すばらしいですね
2年生が、担任の先生に育てている野菜と一緒に写真を撮ってもらっていました野菜も実って、うれしいですね
今日の給食は、ひじきの油炒め、ししゃもフライ、けんちん汁、ご飯、牛乳です
3年生は、4時間目に常磐開発出前授業を行いました釜戸川の全体像や、川の汚れをパックテストで調べる方法を教えていただきました水に牛乳やジュースなどの飲み物を数滴入れただけで汚い水になってしまいます
子どもたちは、汚れた水を浄化するのにたくさんの水が必要なことを学び、家で気をつけることを発表していました
最後に、常磐開発で準備してくれたザリガニやイモリと触れ合いました子どもたちはイモリがとても気に入ったようです
川を守るためには、家庭から出す排水にも気をつけなければならないことを、実験を通して学ぶことができました常磐開発の皆様、ありがとうございました
昨日、今日と高学年がプールに入りましたクロールと平泳ぎを一生懸命練習していました
2・3時間目の授業です
1年生は、図工「おってたてたら」で大きな町をつくっていました
切ったり折ったり、楽しそうです
2年生は、算数で、いろいろな飲み物のかさを測っていました
実際に測ってみると、思ったより多かったり少なかったり体験は大切です
4年生は、テストです真剣に取り組んでいます
5年生は、家庭科でいろいろな縫い方を練習していました玉結びが難しそうです
6年生は、書写です点画のつながりに気をつけながら「納税」を書いています
今日は放送委員会の5年生が朝のアナウンス当番です。落ち着いた声でゆったりとアナウンスしてくれました今日もいい一日になりそうです
体育委員会の6年生がこつこつと校庭整地を行っています校庭を大切にしたいという気持ちが伝わってきます
昨日、鼓童会よりご指導をいただき、ずいぶん上達が見られた4年生ですが、今日はさらに詳しくていねいに5年生から指導をいただいています4年生はやるき満々、はりきっています
1年生のアサガオがたくさん咲いていますつぼみももっているので、これから毎日開きそうです
畑のわきに新しい電信柱が立ちました道路向かいの電信柱から電線を引き、畑の前にケーブルを埋めて校内にエアコン用の電気を引くのだそうです。大がかりな工事ですが、早く涼しくなるよう工事関係者のみなさん、よろしくお願いします
4年生が参加している、「令和2年度『福島発のキュウリビズ 愛情込めてキュウリ栽培大作戦』」のキュウリがたくさん実っています
今日は実っている様子を観察してスケッチしました
収穫したキュウリは子どもたちが持ち帰りました前回どうやって食べたか聞くと、「まるかじり」「味噌きゅうり」「つけもの」とうれしそうに答える子どもたちです子どもたちの記録と、収穫したキュウリを料理したレシピと写真を添えて、福島民報社に郵送します料理の写真とレシピのご協力、よろしくお願いします
今日の給食は、韓国料理にんじんシュウマイ、チャーハン、ユッケジャンスープ、牛乳です
4時間めの時間に、いわき鼓童会代表の方がお見えになり、4年生の子どもたちに指導をしていただきました1時間ほどの練習時間でしたが、子どもたちはリズムの取り方やたたき方のこつを覚えて、みるみる上達し、終わるころには力強い太鼓の音に変わって驚きましたお忙しい中、ご指導ありがとうございました
今日は曇りですが、気温が高く、1・2年生は、2時間目にプールに入りました宝拾いなどの潜る練習をたくさん行いました
2年生は、けのびにチャレンジです
2年生は、算数の授業で水のかさを測る学習を、実際に水をくんで行っていました
3・4年生は、3時間目に水泳の授業ですクロールの練習をがんばっていました
5・6年生は4時間目に水泳の授業をおこないました高学年になると、クロールで25m泳げる人が増えてきますみんなすいすい泳いでいました
5年生は3時間目に算数で、図形の問題練習をたくさん行っていました
6年生は、理科の実験です葉の光合成でできたデンプンを、ヨウ素液に浸して色が変わるか実験で調べていました子どもたちに身近なクローバーやインゲン豆も調べていて、楽しそうでした
今日も5年生の指導の下、4年生が太鼓練習をがんばっています
校庭では、体育委員会の6年生が、校庭整地の石拾いに取り組んでいます
1年生のアサガオは、つぼみも増えてきて、子どもたちは花が咲くのを楽しみにしています
3年生の「観察コーナー」では、今日も朝からアゲハやモンシロチョウ、カブトムシの観察をがんばっています
4年生のキュウリは今日6本できましたこれで全員分に行き渡りました来週からはまたたくさんできるので、ぜひ、キュウリ料理の写真とレシピをためておいてください4年生全員のレシピと料理写真をまとめて冊子にして、キュウリビズコンクールに応募します元気な4年生の元気なキュウリ料理、楽しみにしていますワークシートは来週配ります
今日は13時5分から図書委員会の子どもたちによる1~3年生への読み聞かせがありました子どもたちは読み聞かせが大好きみんな一生懸命聞いていました
今日の給食は、食パン、キャベツメンチカツソースかけ、鶏肉と野菜のトマト煮、牛乳、スイカです
1年生もおいしそうに食べていました
3時間目の授業です
1年生は、図書室で図書を借りていましたお目当ての図書はありましたか
2年生は、テストです静かに取りくんでいます
3年生は書写の硬筆です筆順に気をつけてていねいに書いています
4年生は、ALTのレッド先生と授業です時間を英語でどのように話すのかを学習しています
5年生は、外国語の授業で歌う歌の歌詞をつくっていますみんなのアイディアですてきな歌になりそうですね
6年生は、社会科で武士の暮らしについて学習しています教室には、家庭科で学習した洗濯物や図工の作品が並んでいて、学習の足跡で子どもたちがいろいろなことにがんばっていることがわかります
3年間お世話になったレッド先生が、今日で本校勤務が終わりになるため、ごあいさつをいただきましたまた会える日を楽しみにしています
〒972-8334
いわき市渡辺町田部字岸17番地の1
TEL 0246-96-6042
FAX 0246-96-6096