こんなことがありました

2020年7月の記事一覧

6年生の算数は教頭先生とTTで!

 6年生の算数には教頭先生がTTに入り、子どもたちのグループサポートを行っています鉛筆今日は、少数、分数、整数の混じった計算の仕方を考えました!子どもたちからは様々な解き方が出され、自分の考えを自信をもって発表する姿が見られました了解キラキラ

中学年がプールに入りました☀!

 3時間目に中学年が水泳の授業を行いました晴れ晴れ間が出ると日差しは暑く、子どもたちは歓声をあげながらお知らせ音楽水中じゃんけんなどで水泳運動を楽しみました!

 先生から「ソーシャルディスタンス!」と注意があると、友達との距離をとる子どもたちグループ新しい生活様式で水泳授業を行っています! 

朝の様子 ぼくのカブトムシはオスだ!

 3年生は虫が大好きで、朝の時間もバッタの幼虫をじっと観察しています虫眼鏡

 アオムシは一日かけて、すっかりさなぎに変身しました!

 6月30日8時

 6月30日11時半

 7月1日 8時

 

  カブトムシの幼虫が巣穴の中で黒くつやつやになってきたので光を当ててみると……?!「ツノがある驚く・ビックリ汗・焦るオスだ!」と、子どもたちは驚いていました音楽

 早く土の中から出てくるといいですね音楽

青少年育成市民会議渡辺支部主催の「朝のあいさつ運動」!

 今日は青少年育成市民会議渡辺支部主催の「朝のあいさつ運動」ですお知らせ地域の方々に見守られながら子どもたちは元気に登校してきました急ぎ道の途中で四つ葉や五つ葉を見つけるなど、のどかな登校風です笑う昼自然と触れ合いながら、心豊かに育ってほしいと願っています!

 ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました!キラキラ