日誌

カテゴリ:学校の行事

秋の交通安全教室

秋の交通安全教室では、川前駐在所の寺島巡査長をお招きして、交通ルール、特に安全な自転車の利用について学びました。

タイヤに空気圧やブレーキなど、自転車に乗る前の点検についても教えていただきました。


自転車事故の恐ろしさをリアルに感じられるDVD。
みんな真剣なまなざしで見入っています!


自転車を使う機会があまりない川前地区ですが、今日学んだことを心に留めておこうと思ったようです。

0

ぶどう栽培学習

川前小・中学校では、数年前から学校側の『夏井川渓谷 葡萄の里』の全面的なご協力を得て、生活科・総合的な学習の時間でぶどう栽培をテーマにした学習を行ってきました。

昨年末に、ご指導いただいていた『葡萄の里』の植野さんがご逝去されました。
永年の本校教育へのご協力に深く感謝申し上げると共に、ご冥福をお祈りいたします。

今年度の学習を危惧していましたが、植野さんと共に『葡萄の里』を営んでおられた息子さんの植野武志さんが、引き続きご協力してくださるとのこと。
地域の皆さまに支えられて本校教育が成り立っていることを痛感し、深く感謝申し上げます。
ありがとうございます。
葡萄の里の植野さん



さて、植野さんのご指導のもと世話をしてきたぶどうの収穫を9月14日(月)に行いました。
(なんと…、ぶどう”藤稔”(ふじみのり)の木を1本預けていただいています。)

このたわわに実ったぶどうをご覧下さい!


さあ、収穫のスタートです!




”藤稔”(ふじみのり)は、巨峰よりも大粒なぶどうで、糖度が高く、酸味とのバランスがとれているのが特徴の品種です。
農園にはとても良い香りが充満しています。
……早く味見をしたい!!


今月末には、このぶどうを川前方部全小・中学校の給食に提供する予定です。


ぶどうの世話
0

防犯教室

川前駐在所の寺島巡査長を講師にお招きして、防犯教室を行いました。

前半は、授業中に校舎に入り込んだ不審者(寺島巡査長が不審者役)からの避難訓練。
「児童生徒の避難」と「教職員の対応」を課題として実施しました。

後半は、下校途中や休日に不審者と遭遇した場合の対応の仕方。
防犯教室 防犯教室

身を守るためにどのような行動が大切なのか、寺島巡査長から具体的に教えていただきました。

0

いわき生徒会長サミット「韓国派遣事業」


9月6日(日)~12日(土)の期間、本校生徒会長が【いわき生徒会長サミット「韓国派遣事業」】に参加しています。

韓国訪問の様子は、「いわき生徒会長サミット」のホームページから確認することができます。(随時更新されています。)

いわき生徒会長サミット


な…なんと韓国で!
昨日誕生日を迎えた彼女を主役として、サプライズのバースデーパーティが開催されたようです。

サプライズバースデーの記事はこちらから
サプライズバースデー
0

福祉体験活動 3日目


最終日は、特別養護老人ホーム「幸寿苑」を訪問しました!

昨年に引き続いての訪問です。

朝のうちは緊張した様子でしたが、徐々に緊張もほぐれ、午前中は入居されている方のリハビリ補助や食事の介助を行いました。

下の写真は、午後に施設のお年寄りと一緒につくった折り紙「だまし船」です。



「2年連続での訪問だったので、余裕をもって活動に取り組めた。」と感想を述べていました。
0

福祉体験活動 2日目


2日目からは中学生だけが実施、いわき社会福祉協議会のご協力を得て「点字ボランティア」の初体験!

まず、点字のひらがな表を利用して、簡単な点字を読んでみました。
次に、単語や文章を手作業で点字にしたり、パソコンで点字入力したりしました。
最後には、自分の名前を入力し、点字印刷してしおりを作りました。



完成したしおりです!



たいへん根気のいる活動でもありましたが、本人曰く「とても楽しかった。」
自分から活動時間の延長を申し出るほどでした。
0

福祉体験活動 1日目


本日から3日間、総合的な学習の時間で「福祉体験活動」を実施します。

初日は、小中児童生徒全員が行う盲導犬体験です!

講師の先生をお招きして、視覚障害とは?視覚障害者や盲導犬と接するときのエチケットは?盲導犬の歴史は?など、たくさんのお話を伺いました。



後半は、目隠しをして人に手を引かれたり、音や白杖(はくじょう)を頼りに歩行するなど、視覚障害の状況を体験しました。



最後に、盲導犬との歩行を初体験です!!



盲導犬の「ベルタ」は落ち着いていてしっかりとサポートしてくれますが、こちらが怖がっているとその気持ちが伝わってしまうようです…。

視覚障害者の方を見かけたときは優しく声をかけてあげようと、子どもたちは心に決めたようでした。
0

体育専門アドバイザー訪問授業


本日は体育専門アドバイザーの先生による小中合同の体育の授業がありました。
ストレッチの方法を確認しながら、準備運動をいっしょに行い、ボールの投げ方の基本を教わりました。
最後に全員で行った鬼ごっこでは、子どもたちの楽しそうな姿が印象的でした。 


0