2024年2月の記事一覧
2月14日(水)今日の綴小学校
卒業式で歌うBelieveを2年生が元気よく歌っています。素敵な歌声でした。
さて今日は朝から暖かい日です。立哨当番のお母さんに見守られて、綴の子どもたちは安全に登校しました。保護者の方々、いつもありがとうございます。
5年生は体育でサッカーに取り組みました。青いジャージと日本代表の青いユニホームをかけて、先生は「綴ブールーの戦士」と言いながら、楽しく授業を進めました。
綴の子どもたちは今日もしっかり学習しました。そして友だちと仲良くすることができました。素敵な笑顔がたくさんありました。
2月13日(火)今日の綴小学校
今朝、1年生は色の付いた氷ができて大喜びでした。絵の具を溶いた水が凍結して、美しい氷になりました。「冷たい!」と言いながら氷を手にして大満足でした。
放送委員は毎朝、一日の行事予定などをさわやかな放送しています。今日も上手にできました。
今日もよく学び、よく遊ぶ元気な綴の子どもたちです。3年生の男の子は元素記号に興味を持ち、校長室に来て知っていることを教えてくれました。タブレットがあると興味を持ったことを調べられて便利ですね。
3年生は「二酸化炭素はなぜ増える」という動画を見て、SDGsについて学び、作文しました。
2月9日(金)今日の綴小学校
3年生は「1個のハンバーガーから」という動画を見て、SDGsについて考えました。授業の終わりには、動画を見て知ったことと感想を作文しました。
私は「1個のハンバーガーから」を見て、ハンバーガーの具がいろいろな国から来ていることを知りました。肉ならオーストラリア、小麦ならアメリカなど世界中の国々から来ています。いろいろな国から仕入れている理由は、安全に安定して大量に仕入れるためです。私はこのことを知って、いろいろな人が私たちのために工夫してくれていることを知りました。いつも何気なく食べている食べ物を感謝して食べたいと思いました。 (女子) |
今日は業間体育のなわとびを頑張りました。もちろん授業も頑張ることができました。
今日は金曜日。明日から3連休になります。まずは交通安全。そして感染症予防。ご家庭でもご指導よろしくお願いいたします。火曜日にまた元気に会いましょう。
2月8日(木)今日の綴小学校
6年生の昨日の宿題は、人権教室の感想を書いてくることでした。6年生の宿題を見せてもらうと人権教室で学んだことがたくさん綴られていました。いくつか紹介します。
私が人権教室で初めてわかったことは、いじめはいじめをされている人が「いじめられている」と感じたら、いじめになるということです。また言葉には力があるということも知ったので、これからの言葉選びには気をつけたいなと思いました。最近、スマホでSNSのトラブルが増えてきていると聞いたので、こちらでも言葉選びに気をつけていきたいと思いました。 |
今日の学習でわかったことは、人権は人が幸せに生きるための権利であり、みんな生まれた時から持っているのだということです。いじめについても理解することができました。いじめはいじめられている人がいじめだと感じたらいじめになってしまうのです。だから相手の気持ちを考えて、行動したいです。また言葉には力があるということも知りました。悪口は人を傷つけます。でもよい言葉だと相手を勇気づけることができます。だからよい言葉を話すようにしたいです。そしてお父さん、お母さんへの感謝の気持ちを持って生活したいです。 |
さて今日は気持ちのよい青空の一日になりました。子どもたちも気持ちよく学習を行いました。
3・4年生は体育でなわとびを頑張りました。難しい跳び方にも果敢に挑戦しました。これからもなわとびの挑戦は続きます。
2年生はプログラミングに挑戦しました。画面の魚が縦に泳いだり、横に泳いだり…。プログラミングする楽しさを学びました。他の学年も自分の学習課題に一生懸命に取り組みました。
2月7日(水)今日の綴小学校
6年生では人権教室を実施しました。いわき人権擁護委員の落合様と吉田様にお出でいただき、言葉には人を元気にする力があること自分の命と人の命を大切にすることなどをお話しいただきました。ありがとうございました。
また本日は来年度の新入生保護者説明会が行われました。かわいいピカピカの1年生の入学、心より楽しみにしています。
綴の子どもたちは今日も元気いっぱい学習に取り組みました。綴の仲間と学ぶを実践しました。笑顔、真剣に考える顔など素敵な表情がたくさんありました。
2月6日(火)今日の綴小学校
積雪が心配されましたが、綴町では影響がなく安心しました。3年生は理科で人間の都合により持ち込まれた「外来種」により、昔から日本にいる生き物が減少したり、絶滅したりしている問題を学びました。
文化クラブの展示物です。上手にできました。
寒さに負けず、今日も頑張る綴の子どもたちです。立春も過ぎ、温かい春が待ち遠しいです。そういえば、校舎の周りの梅に木に花が咲き始めました。春の足音が聞こえてきました。
2月5日(月)今日の綴小学校
2月3日(土)、4日(日)に行われたいわき市小学校児童書写作品展覧会に綴小からも出品しました。一筆一筆、心を込めて書かれた作品でした。入賞した皆さん、おめでとうございます。
綴の子どもたちは、月曜日から元気いっぱいです。漢字テストで満点を取った児童が誇らしげに解答用紙を見せてくれました。土・日にがんばった成果が満点につながったのですね。おめでとう!
今日の夕方から雪になるそうです。1年生は寒さを利用して、絵の具で色をつけた氷を作るために、準備をしました。明日、色の付いた氷ができるといいですね。
今日は全校集会も行いました。今日の校歌も元気よく素晴らしかったです。
各学年とも授業に元気に取り組みました。今週もよいスタートが切れました。寒さに負けずに一週間頑張っていきましょう!
2月2日(金)今日の綴小学校
2年生は詩の学習をしています。今日は各自が詩を書きました。名作揃いです。
金曜日です。今日も一生懸命に学びました。1年生はペア学習で仲良く学習しました。
3・4年生は算数を頑張りました。たくさん問題を解きました。定規やコンパスも上手に使えるようになりました。
さすが6年生。先生の話を真剣に聞いて学習に取り組んでいます。
5年生は社会で災害について学習しました。内郷の水害や能登半島地震も授業の内容に含まれていました。
午後から5・6年生が内郷公民館で発表を行いました。練習の成果を発揮した素晴らしい発表でした。聞いてくださった方々から大きな拍手をいただきました。フラダンスも見事でした。
今日は豆まきもしました。たくさんの鬼を追い払うことができました。
2月1日(木)今日の綴小学校
先日、ご協力いただいた能登半島地震の募金をいわき市社会福祉協議会に渡し、復興に役立てていただくことになりました。
また子どもたちが記したメッセージは能登町に掲示されています。綴小学校のメッセージを見て、涙を流す被災された方もいたそうです。
(災害支援ネットワークいわきfacebookより)
さて今日から2月です。綴小の校舎の中には元気な声が聞こえます。それぞれの学年で元気に学ぶ41名の子どもたちです。
リフレーミングとは、物事を見る枠組み(フレーム)を変えて、違う視点で捉え、ポジティブに解釈できる状態になることです。養護の先生が児童をよりポジティブにしようと作製しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 7 | 29 5 | 30 14 | 31 10 | 1 18 | 2 5 |
3 3 | 4 2 | 5 13 | 6 19 | 7 15 | 8 11 | 9 5 |
10 2 | 11 17 | 12 11 | 13 11 | 14 16 | 15 11 | 16 3 |
17 2 | 18 12 | 19 12 | 20 15 | 21 11 | 22 10 | 23 4 |
24   | 25 6 | 26 11 | 27 8 | 28 8 | 29 6 | 30 1 |
住所 福島県いわき市内郷綴町秋山88
TEL 0246-26-3905
FAX 0246-26-4024