2023年4月の記事一覧
修学旅行【1日目】
昼食の様子①
修学旅行初の食事です。美味しかった!
修学旅行【1日目】
お菓子解禁!
修学旅行【1日目】
守谷SAでの休憩を終えました。
全世界に発信しているweb pageとなるため、安全面の配慮としてリアルタイムでの情報発信は避けています。少しタイムラグは出ますがご了承ください。
修学旅行【1日目】
東海PAでの休憩を終えました。
修学旅行【1日目】
バスに乗り込み出発。
先生方、お見送りありがとうございました。
修学旅行【1日目】
出発式が終わりました。
元気に出発します。
修学旅行結団式
3年生が、長い期間をかけて準備を進めてきた修学旅行もいよいよ明日出発ということで、本日は結団式を行いました。
今回の修学旅行のテーマは「一期一笑 ~make special memories~」です。一生に一度の機会を笑顔で過ごそうという思いが込められているとのことで、実行委員のメンバーもしっかりリーダーシップを発揮して準備してきました。
実行委員長からは、「自己コントロール」「周囲への気遣い」を徹底し、思い出に残る3日間に!とのあいさつがありました。全員が楽しかったと思える修学旅行にするために何が必要なのかを真剣に考えた、すばらしいあいさつでした。3年生全体で実践し、全員が楽しかったと思える修学旅行にしましょう。
保護者の皆様には、説明会への出席や旅行の準備など大変お世話になりました。修学旅行ではトラブルもつきものですが、どのように対処するべきかを考え実践していくことも、お子さんの成長には必要な力となりますので、見守っていただけますようお願いいたします。大切なお子さんをお預かりしますので、安全面への配慮には引率者全員で努めて参ります。3日間、お世話になります。
防災教育オリエンテーション
本校では、昨年度より市の災害対策課の支援を受け防災教育に取り組んでいます。総合的な学習の時間を活用しての学習となりますが、今年度も学年ごとに内容を検討し、地域の皆さんのお力もお借りしながら学習を進めていく考えです。
本日は、今年度の第1回目として、これから取り組む内容についてのオリエンテーションを行いました。講師の方をお招きし、防災について必要な災害の知識を得ると共に、これからの活動の見通しをもつことができました。お話をいただいた皆様ありがとうございました。
自分の身を守る防災の知識を学ぶことをはじめ、将来の地域防災の担い手となる人材の育成や、社会の一員としての役割を考える時間としていきたいと考えています。保護者の皆様も一緒に、大切な家族や地域を守る防災についてお子さんと話題を共有していただけると幸いです。
昨年度の取り組みについては、i Tube (いわき市公式動画チャンネル)の中でも紹介されていますので、どうぞご覧ください。下のリンクからどうぞ。
i Tube (いわき市公式動画チャンネル)【好間中学校の取り組み】
なお、今年度もお世話になるいわき市災害対策課の公式ツイッターの案内もありましたのでご紹介します。今後の学習の参考になると思います。
全国学力・学習状況調査「話すこと」調査
本日、3年生が対象となる全国学力・学習状況調査の英語「話すこと」調査を実施しました。
学級を2グループに分け、タブレット端末とヘッドセットを用いての調査となります。タブレット端末の操作に慣れた3年生とはいえ、初の操作に戸惑う姿もありましたが、混乱なく無事に調査を終了しました。
写真は、調査前の準備、タブレット端末のログインと説明の時間のようすです。それぞれの席をまわり、適切に調査を進められるように担当の先生が確認しました。
授業のようす【3年数学】
歯科検診が実施された本日は、順番待ちの時間となる授業のありました。授業中に順番が来れば検診となるため、授業にも工夫が必要です。3年生の数学では、この時間を有効に活用するため、それぞれが問題演習に取り組んでいました。数学の得意な生徒も苦手な生徒も、自分なりの課題を持って学習を進めていました。
歯科検診では、校医さんである平野先生に大変お世話になりました。ありがとうございました。
いわき市好間町小谷作字竹ノ内1番地の1
TEL 0246-36-2204
FAX 0246-36-2338