2022年6月の記事一覧
今日の給食
<献立> 麦ご飯、小松菜の味噌汁、切り干し大根のふくめ煮、さば塩焼き、牛乳
<一言> 大根は栄養が豊富で、日本では大昔から食べられてきた野菜です。生で食べるのはもちろん、たくあんなどの漬け物や、切り干し大根などの乾物にも加工されます。加工することで、長く保存することができます。日本人の知恵はすごいですね。
授業の様子
6月9日の1年生、2年1組、3年1組、5年生、しおか学級の授業の様子です。
<1年1組、1年2組 図画工作科「ひもひもねんど」>
粘土で、長いひもや細いひもを組み合わせて作品を作っています。
<2年1組 算数科「長さをはかってあらわそう」>
長さの測り方を、デジタル教科書の測り方を見て確認しています。ものさしの端をどこに合わせるかということも大事なことです。
<3年1組 社会科「市の様子」>
いわき市の地図を提示し、道路のつながりや広がりについて気づいたことを話し合っています。
<5年1組 社会科「自然条件と人々のくらし」>
今日は、高地の自然条件の中で暮らしている人たちの様子について調べていく学習をしています。
<5年2組 理科「植物の発芽と成長」>
発芽した後、大きく成長するには何が必要なのかという問題に対して、比較実験をしたりしながら結果を導き出していきます。
<6年2組 社会科「日本の歴史」>
歴史の学習の導入の時間です。今後の学習を進める上で子供たちと学習課題づくりをしているところです。
クリーン活動(その2)
今日、1年生と3年生もクリーン活動を行っていました。一生懸命草を取っています。とってもきれいになりました。
今日の給食
<献立> ご飯、田舎汁、ソースカツ、牛乳
<一言> 田舎汁に使われている「生揚げ」は、いわき市にある豆腐屋さんが作ったものです。生揚げには、骨を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。
クリーン活動
今日は、2年生と4年生、6年生がクリーン活動を実施しました。学年ごとに今週中に時間を設定して行うことになっています。今日は、天気も良く、昨日までの雨で地面も柔らかくなっているので、草の抜きやすい状態だったようです。
花壇の草花の存在がはっきりしました。花壇や校舎周りがとてもきれいになりました。
読み聞かせ
昨日お知らせしました読み聞かせが、本日、図書ボランティアの方々により行われました。今回は、1年生と2年生、3年生、そしてしおか学級です。どの学級でも、図書ボランティアの方々の音読に聞き入っていました。
図書ボランティアの方々、ありがとうございました。
今日の給食
<献立> ご飯、鶏肉と青菜のとろみスープ、チンジャオロースー、グレープゼリー、牛乳
<一言> 熟す前のまだ緑色の実がピーマンなので、苦みが特徴ですが、給食では、一度お湯でさっとゆでてから炒めて、苦みが少なくなるように手間をかけているそうです。参考になりますね。
「図書ボランティアによる読み聞かせ」明日から開始
図書ボランティアの活動が6月1日より始まりました。図書室の装飾や本の整理、読み聞かせ等が活動内容です。第1回活動日の顔合わせの時に、できることをやっていきましょうという声が聞かれました。学校としてはとてもありがたいことです。読み聞かせはいくつになっても聞いていて心地よいものです。また、図書室は、心が癒やされます。図書ボランティアやってみませんか。
明日、読み聞かせ実施
日時 6月8日(水)8:00~8:10
読み聞かせの様子や図書室の雰囲気を味わいにおいでになりませんか。少しでも興味や関心がありましたらぜひ足を運んでみてください。読み聞かせの様子をご覧ください。
<図書室の様子です>
授業の様子
4年生の図画工作科の授業の様子です。
<4年1組 図画工作科「コロコロガーレ」>
ほぼ作品が完成し、友達の作品作りに協力したり、できあがった作品で転がり具合を確かめたりしていました。
外国語活動(3年生)
5、6校時に3年生の外国語活動がありました。じゃんけんゲームをした後本日の課題「How many?数えて遊ぼう」で「すきな漢字をしょうかいしよう」という学習です。好きな漢字の画数を相手に伝えて、漢字を当ててもらうというクイズにして漢字を紹介する活動です。
<3年1組>
クレア先生とじゃんけんです。
今日のメインの学習です。漢字の紹介です。画数で紹介します。
たくさんの友達にクイズを出していきます。
<3年2組>
じゃんけんゲームを楽しんでいます。
メインの学習です。ゲームのルールを聞いています。
どの漢字のことかな?
〒971-8151
いわき市小名浜岡小名字台ノ上1の1
TEL 0246-54-2626
FAX 0246-54-2627
onahama1-e@city.iwaki.fukushima.jp