2022年6月の記事一覧
授業の様子
今日は、1年2組の図画工作科と4年生の体育科、5年1組の国語科、5年2組の算数科、6年1組の家庭科、6年生の体育科の授業の様子をお知らせします。今日もとても暑い一日だったので、水泳学習は最高のようです。
<1年2組 図画工作科「おって たてたら」>
画用紙を折り、切って立てたらどんなものになるか、考えながら、作品を作成しています。
<4年1組 体育科「水泳運動」>
ビート板を使って、クロールにつながるバタ足や手のかきの練習をしています。
<5年1組 国語科「同じ読み方の漢字」>
同じ読み方をする漢字の意味を、国語辞典で調べています。
<5年2組 算数科「合同な図形」>
合同な図形の作図の学習です。コンパスや分度器を正しく使うことができるようになることも大切です。
<6年1組 家庭科「朝食から健康な1日の生活を」>
調理実習の献立は、野菜炒めとスクランブルエッグです。一人ひとり料理したようです。夏休みの朝食を自分で作って健康な1日のスタートするのもいいですかね。
<6年生 体育科「水泳運動」>
6年生は、今年度初めての水泳の学習です。水に慣れるための運動をしたり、3年生までの学習を振り返ったりしていました。
登校の様子
今日は、竹町、なかよし、花畑地区の登校の様子です。マスクを外して登校する班が増えてきました。これからも、熱中症対策をしっかりしていきたいと思います。ご協力よろしくお願いします。
授業の様子
今日も暑い一日でしたが、子供たちは暑さに負けず頑張っています。
1年生と3年生、5年生の学習の様子です。
<1年生 生活科「なつがやってきた」>
まさに夏がやってきたです。中庭で草花や虫をさがしていました。子供たちは、たくさんの草花や虫を見つけていました。どんな草花や虫を見つけたか聞いてみてください。
<3年生 体育科「水泳運動」>
プールの底にある小さい輪をもぐってさがすゲームをしています。1組と2組で対戦しています。どちらが多くとれたでしょうか。ゲームをしながら「もぐる・浮く運動」を行っています。
<5年生 家庭科「おいしい楽しい調理の力」>
新型コロナウイルス感染症の感染状況も少し落ち着いてきたということで、調理実習を行いました。ほうれん草のおひたしと粉ふきいも、ゆで卵を作りました。家庭科室はエアコンが設置されてないので、暑かったのですが、ストップウオッチを見ながら調理していました。夏休みなど、家でも子供と一緒に調理してみてはいかがでしょうか。
図書や辞書の利用を
学校司書の小川さんや図書ボランティアの方々が図書室の環境整備や各学年の廊下にあるブックトラックの整備をしてくださいました。「図書室で本を借りたいな。」「図書室は楽しいな。」という気分にさせてくれます。
また、3年生のブックトラックには、新しい国語辞典を配置しました。4年生のブックトラックには、新しい漢字辞典を配置しました。それぞれの学年で、国語の時間に「辞典の使い方」を学習します。辞典は、言葉を自発的に学ぶ一つの手段です。
国語辞典や漢字辞典をどんどん活用することで、読解力や語彙力を伸ばすことにつながるとも言われています。そうした環境整備に今後も務めていきます。
図書ボランティアの方々による読み聞かせ
1学期3回目の図書ボランティアの方々による読み聞かせが、実施されました。今日は、下学年としおか学級です。下学年の子供たちは、今年度2回目となります。
子供たちの発達段階や最近の学校生活に合わせて本を選んできてくださったり、興味関心に合わせて読む本を変更できるよう何冊も用意してきてくださったりと、10分間の読み聞かせのために、何時間もいや何日も準備に費やしてくださっていること、本当に頭が下がります。ありがとうございます。
<1年1組>
<1年2組>
<2年1組>
<2年2組>
<3年1組>
<3年2組>
<しおか学級>
<お気軽にどうぞ>
本日も、数名の保護者の方が、読み聞かせの見学に来てくださいました。集中して聞いている子供たちの姿やボランティアの方の問いかけに答えている子供たちの姿を見て、読み聞かせが終わった後に、図書ボランティアの方に感想などを伝えていました。
次回は、7月6日(水)です。見学いかがですか。
登校の様子
今日は、三岡①地区の登校の様子をお知らせします。話をしないで、一列で登校しています。マスクを外したり、顎まで下げたりして登校する児童も増えてきました。
東北南部が「梅雨明けしたとみられる」と発表されました。これからますます暑くなることが予想されます。昨日、ホームページでお願いしましたが、登下校の際には、マスクを外すよう声かけください。
水泳学習
今日は、2年生と5年生が、水泳学習を行いました。2年生の水泳学習の様子をお知らせします。
小学校に入って初めてのプールでの水泳学習です。2年生は、今日で2回目です。
隣の人と間隔を開けて座っています。水着のバッグは後ろにかかっているようプールサイドまで持ってきます。バッグの中に外したマスクを入れておきます。
体に水をかけてからプールに入ったり、プールサイドに捕まりながら浅いところから深いところに歩いて行ったり、密にならないようにプールから上がったりと段階を追って指導しています。
授業の様子
6年生と4年1組、3年2組、1年生の授業の様子です。
<6年1組 国語科「夏のさかり」>
今の「夏」を手紙に書いて、友達やお世話になった人に夏の便りを送る学習です。どんな夏を便りに入れるでしょうね。
<6年2組 外国語科「Let's go to Italy.」>
「Where do you want to go?」「I want to go to ○○(国).」の基本文をもとにした会話をするところです。どこに行きたいと答えるでしょうか。
<3年2組 算数科「わり算を考えよう」>
あまりのあるわり算のたしかめ算の学習です。たしかめ算ができると計算のミスに気づけるばかりか、わり算のしくみを理解する上でも大事な学習です。
<1年生 体育科「鉄棒を使った運動遊び」>
校庭にはいろいろな遊具等があります。それらは、体のいろいろな部分を鍛えることができます。1年生は、鉄棒への飛び上がりや腕支持「ツバメ」の練習をしています。腕での支持力や、体を鉄棒の上で安定させる体幹を養うことができる技です。暑いですが、頑張っています。
大休憩の様子
子供たちは、休み時間になると、暑さにも負けず、外で元気に遊んでいます。
登校の様子
今週は朝から暑い日が続いています。そんな中ですが、一列で会話を控えて登校している西一岡地区の様子です。
マスクをずらして、呼吸しやすくしています。
<お願い>
学校では、気温・湿度等が高くなる中で、熱中症は命に関わる重大な問題となることから、体育の授業や登下校の際にはマスクを外すことを子供たちに指導しています。
新型コロナウイルス感染症感染防止対策がしっかり習慣として身についていることはとても良いことですが、マスクをつけていることにより、熱中症のリスクが高くなることが心配です。ご家庭でも、登下校においては、マスクを外し熱中症のリスクを下げ、一列で歩行すること、あいさつ以外の会話は控えることの指導をお願いします。
〒971-8151
いわき市小名浜岡小名字台ノ上1の1
TEL 0246-54-2626
FAX 0246-54-2627
onahama1-e@city.iwaki.fukushima.jp