こんなことがありました

2021年10月の記事一覧

ピース 教科担任の授業から…。(5年)

 5年生の教科担任の授業の様子です。1組は音楽、「風とケーナのロマンス」をリコーダーで演奏していました。リコーダーの使用も解禁となり、さらに音楽の授業が楽しくなってきたようです。2組は理科、「流れる水のはたらき」の学習で行ってきた様々な実験と実際の河川の状況を、ビデオ教材で結び付けながら確認しました。実験を行ったことにより、深い理解へとつながったようです。

まる コンパスを使って…。(3年1組:算数)

 3年1組の算数では、「まるい形を調べよう」の単元を学習しています。今日は、コンパスを使って「円」を描く学習をしました。コンパスの正しい使い方を理解した後、実際に円を描いてみましたが、なかなか思うようには描くことができなかったようです。繰り返しの練習が大切になってきますので、道具としてコンパスが使えるようにしていきたいと考えています。

小雨 雨の中でも整然と…。

 今朝は、西一岡と二岡(台ノ下)方面の登校の様子を見守りました。6時台は激しい雨でしたが、7時台になり雨脚も弱まりました。車で送られてくる子も少なく、雨の中でも整然と歩くことができていました。日に日にたくましくなってきているようです。立哨当番の保護者の皆様、雨の中での登校指導本当にありがとうございました。

笑う 4年生の授業から…。

 4年生の授業の様子です。1組は外国語活動、アルファベットの小文字について、発音や書き方を行いました。推進リーダーのテンポの良い発音についていけるように頑張っていました。2組は総合学習、福祉についての調べ学習です。タブレット端末を駆使し、まとめ方も上手になってきました。

了解 6年生の授業から…。

 6年生の授業の様子です。1組は社会科、江戸時代の「鎖国」について長崎とオランダとの関係などを先生の体験談などから聴きました。興味ある話に、子どもたちは真剣に聴き入っていました。2組は家庭科、調理実習の計画を立てていました。久しぶりの調理実習ということで、子どもたちの話し合いにも力が入っていました。

ピース あっ、指が足りない…?(1年:算数)

 1年生の算数では、「繰り上がりのあるたし算」の学習をしています。8+3や9+4などの計算です。最初は自力解決ということで、今までの学習を思い返しながら指を使って行う子もいましたが、10を超えるので指が足りなくなってしまいました。そこで先生から「算数ブロックを使ってみたら…。」と天の声。子どもたちも早速ブロックで考えていました。これからも算数ブロックやおはじきなどを有効に活用できるようにしていきたいと考えています。

笑う まずは、「かけることの意味」をしっかりと理解させて…。(2年:算数)

 2年生の算数は、「かけ算九九」の学習をしています。2年生の算数の学習でもとても大切な内容の一つです。ともするとかけ算九九の暗唱にのみ重点を置きがちですが、大切なのは「どうしてこのかけ算になるのか」の理解です。暗唱に加え、意味づけも大切にし理解させていきたいと考えています。これからの算数の学習でとても重要なかけ算九九、ご家庭でも励ましの言葉をお願いします。

笑う 「はらい」…。(3年1組:毛筆)

 3校時目の3年1組の毛筆の授業の様子です。「はらい」の学習に入りました。右はらいと左はらいの違いをしっかりと理解して「人」と書きます。特別講師に丹美枝先生をお迎えし、基本的なことをご指導いただきました。久しぶりの丹先生の授業ということで、子どもたちの集中力は抜群、丁寧に書くことができていました。

にっこり 5年生の授業から…。

 5年生の授業の様子です。1組は外国語、「〇〇は、どこにあるか?」の言い方を学習しました。場所によって使う単語が違うことから、全体で確認しながら繰り返し練習していました。2組は家庭科、エプロン作りの様子です。ミシンの台数に限りがあることから、子どもたちの進度にも違いがありますが、お互いに声を掛け合い楽しく制作活動に取り組んでいました。完成した子も出てきたようです。