こんなことがありました

2020年10月の記事一覧

ピース まずは、5の段から…。(2年:算数)

 2年生の算数は、「かけ算九九」の学習をしています。今日は1・2組とも「5の段の暗唱」に入りました。五一が5から五っ九45までの読み方を覚えます。繰り返し唱えることで、リズムよく暗唱することができました。これからの算数の学習で、とても重要な九九の暗唱、ご家庭でも励ましの言葉をお願いします。

※ 「×(かける)」の書き順も大切です。

晴れ 暖かい朝です…。

 今朝は、本町・西町・竹町・なかよし・花畑(西側)方面の登校の様子を見守りました。暖かい朝で、子どもたちの表情も明るく元気に登校することができました。登校後の持久走練習も、積極的に参加する姿が見られ一日の良いスタートがきれているようです。

Eメール 秋からの贈り物…。(3年:管理棟前掲示板より)

 管理棟前の掲示板が、秋の装いに変わりました。今回の担当は3年生、国語の時間を利用して作った「秋の絵手紙」です。秋を感じさせる食べ物を中心に、絵と一筆を添えました。素晴らしい出来上がりです。ご来校の際は、ぜひご覧ください。

ピース 事前のリサーチが大事です…。(6年2組:総合学習)

 いよいよ今週金曜日に迫った「修学旅行」、6年2組では総合学習の時間を利用して目的地である、大内宿・鶴ヶ城・会津藩校日新館の下調べを行いました。リニューアル(個人用のPCが全台新しくなりました。)したパソコン室で、インターネットでの学習でしたが興味を持って取り組んでいました。

笑う 懐かしい、空気鉄砲で…。(4年:理科)

 4年生の理科ではも「とじこめた空気と水」の単元を学習しています。今日は1・2組とも、市販の空気鉄砲を使って単元の導入を行いました。子どもたちに自由に空気鉄砲を操作させ、疑問点などから学習課題を導き出すためです。子どもたちの「なぜ?」を引き出すために、「体験から学びへ」と結び付けられるようにしていきたいと考えています。

 

ピース 自信を持って取り組んでいます…。(2年)

 2年生の授業の様子です。1組は国語の説明文の学習、2組は算数のかけ算九九の表を作る学習を行っていました。どちらの学級でも、子どもたちが課題と正面から向かい合い自信を持って挙手したり、自分の考えを発表したりしていました。2年生の後半、そして3年生(中学年)へ向けて視界良好です。

キラキラ 秋をさがしに…。(1年:生活科)

 2・3校時目、1年生は生活科の校外学習で小舘公園(おちゃわん公園)と小名浜中央公園(貝殻公園)へ行ってきました。目的は、落ち葉や木の実を収集し、作品にしたり遊んだりして秋を感じることです。どんぐりや木の実、枯葉など秋を感じさせるものにたくさんふれることができました。これからの作品づくりが楽しみです。

音楽 授業研究会を行いました…。(5年2組:音楽)

 先週の金曜日、5年2組で音楽の授業研究会を行いました。音楽専科の阿部先生の授業を見て、音楽の授業の指導法等について研修を深めました。学習の振り返り・めあての持たせ方・グループ学習の在り方等について、とても参考になる授業でした。他教科においても、子どもたちのために研修を積み重ね授業力の向上に努めていきたいと考えています。

笑う 「曲がり」と「反り」…。(3年:毛筆)

 先週の金曜日の3年生の毛筆の授業の様子です。「曲がり」と「反り」の学習に入りました。特別講師に丹美枝先生をお迎えし、基本的なことをご指導いただきました。久しぶりの丹先生の授業ということで、子どもたちの集中力は抜群、丁寧に書くことができていました。