2020年8月の記事一覧

授業力向上講座Ⅱ(小中 図工・美術)

 8月18日(火)に、「授業力向上講座Ⅱ小中 図工・美術」の研修をElemで行いました。講師として、綴小学校の冨田教頭先生をお招きして、講義と模擬授業を通して、新学習指導要領をふまえた授業について学びを深めました。特に、模擬授業は「曼荼羅」を題材として進められ、参加者した先生方が一言も話さずに、集中して作品制作に取り組んでいる姿が見られました。最後は、作った作品を鑑賞して、お互いの作品のよさを認め合いながら、温かい雰囲気で研修が終わりました。素敵な作品を見ていただけたらと思います。

授業力向上講座Ⅰ・Ⅱ(小学校算数)

 8月5日(水)授業力向上講座Ⅰ・Ⅱ(小学校算数)を文化センター大ホールで実施いたしました。講座Ⅰは98名、講座Ⅱは156名と、たくさんのご参加ありがとうございました。


 午前中の講座Ⅰでは、コアティーチャーでもある平第四小学校の廹田邦斗先生にご講義いただきました。
 新学習指導要領や授業スタンダードをもとに、ポイントをしぼってお話をいただくとともに、プログラミング学習の授業づくりについても、実際の授業を紹介していただきました。また、各学年ごとの協議を通して、どのように資質能力を育成していけばよいのかについても考えることができました。

研修者からは、

「算数の本質や楽しさを味わえるように授業を改善していきたい」

「めあてとまとめの在り方や整合性について、評価の観点の視点から改めて考えられることができた」

「2学期の指導のポイントを話し合えてよかった」

「プログラミング学習の授業に挑戦してみたい」

などの声が聞かれました。

 午後の講座Ⅱでは、明星大学客員教授の細水 保宏先生においでいただき、ご講義いただきました。「はてな」「なるほど」「だったら」などのキーワードをもとにしながら、「主体的・対話的で深い学び」を行うためのたくさんのヒントを具体的に教えていただきました。

研修者からは、
「教科書を覗くのみでしたが、「だったら」のキーワードを念頭においてページをめくってみたい」

「授業で学級指導を行うということが今の私に必要なことだと感じた。自分自身を見直し、思いをしっかり持って取り組んでいきたい」

「1時間の授業で大切にしたいものは何かを明確にして実践していきたい」 

「主体的に学べるようにするには、考えたくなる問題の提示や子どもたちの作る問いが大切であると改めて感じた」

などの声が聞かれました。

 算数好きな子どもたちを増やしたいと思うことができた1日でした。

お二人の先生、本当にありがとうございました。

 

授業力向上講座Ⅰ・Ⅱ(中学校)

 8月6日(木)は授業力向上講座Ⅰ・Ⅱ(中学校)が開催されました。今日的な教育課題解決のため、授業の在り方についての研修を深めることができました。

まずは午前中、授業力向上講座Ⅰの様子です。

 

【中学校:国語】

講師は学校教育課 指導主事 千葉健太郎先生です。

 

 

 

【中学校:社会】

講師はいわき市立入遠野中学校 校長 嶺岸知弘先生です。 

 

 

【中学校:数学】

講師は学校教育課 指導主事 数間浩行先生です。

 

 

 

【中学校:理科】

講師は総合教育センター 指導主事 鈴木陽文先生です。

 

 

 

【中学校:英語】

講師は学校教育課指導主事 松尾修吾先生です。

 

 

続きまして午後の授業力向上講座Ⅱの様子です。

 

【中学校:国語】

講師はいわき市立湯本第二中学校 教頭 山上ひとみ先生です。

 

 

 

【中学校:社会】

講師は筑波大学附属中学校 主幹教諭 関谷文宏先生です。

 

 

【中学校:数学】

講師はいわき教育事務所 指導主事 大森 淳先生です。

 

 

【中学校:理科】

講師は筑波大学附属中学校 主幹教諭 新井直志先生です。

 

 

 

【中学校:英語】

講師は総合教育センター 指導主事 磯上優美先生です。

 

 

この日は文化センター近くは30℃(私物の温度計)を超す夏日でしたが、どの講座もそれ以上に熱く活気のあるものでした。

 

研修者の皆さんお疲れ様でした。

 

講師の先生方ありがとうございました。

 

 

 

 

 

新任等常勤講師基礎研修

   8月4日(火)に、平第五小学校を会場に新任等常勤講師基礎研修を行いました。午前中は、経験者研修Ⅱの先生方の模擬授業を参観し、様々な指導の在り方について学びを深めました。午後は、実際に模擬授業を行い、意見交換をしました。参加者の感想には、「本日の研修で自分自身の課題やよりよい授業づくりのために行うと良いことが明確になった」「実際に授業を見ていただくことは大変ありがたい」「講師の先生方と同じ悩みや疑問について協議できたので、とても良い機会になった」などが書かれておりました。準備は大変ですが、授業を見合うことの大切さが実感できたようです。

 最後に、夏季休業中にも関わらず研修会場を提供していただき、会場清掃や駐車場誘導にご協力いただきました平五小の先生方に、感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業力向上講座Ⅱ(小中・音楽)

 8月3日(月)には、「授業力向上講座Ⅱ(実践)小中・音楽」の研修を行いました。今回は、「smile again」の作詞・作曲をされた中山真理先生をお招きし、文化センター大ホールを会場に、歌唱指導を通して音楽指導について学びました。また、中山先生の作られた楽曲を通して、「主体的・対話的で深い学び」を考えていきました。参加された先生方も研修が進むにつれて、歌の素晴らしさを実感され、素敵な歌声を響かせていました。最後には、中山先生のプロの伴奏に合わせて、「smile again」の全体合唱で研修が締めくくられました。参加者の先生方からは、「活動を通して、歌い方に気づかせていく指導法や、どう歌おうか自分の思いや意図を持たせられるような働きかけなど大変勉強になった」など、学びが深まったという感想が多く寄せられました。