2017年5月の記事一覧

保健主事研修

 5月26日(金)には、「保健主事研修」が行われました。学校保健の現状と課題について、講義や協議により課題を共有し、改善策について学ぶことができました。また、アレルギー対応について専門の医師による講義もありました。研修者からは「食物アレルギーへの講義は分かりやすく有益な内容でした」「食物アレルギーでエピペン対応の児童がいるので、エピペンの使用方法など参考になりました」「保健主事として少しずつでも知識を身につけて子どもたちの健康で安全な生活を守っていけたらと思います」などの感想が見られました。安全で安心な学校に向け、本日の学びを生かしていただけたらありがたいです。
  

教務主任研修


 5月24日(水)には、「教務主任研修」が行われました。「教務主任の仕事と役割」「教務主任としての校務運営上の課題」について、講義、演習を行いました。教務主任として、より良い学校づくりと地域に開かれた教育課程の視点で研修を進めました。受講者からは「教務主任の仕事の具体的な内容や役割を詳しく知ることができ、今後の仕事に自信をもてると感じた」「演習で学んだ企画の視点を今後に活かしたい」「学校経営参画の意欲を得ることができた」等の感想が見られました。研修を活かし、各校で特色ある学校づくりを推進されることを期待しています。
  

初任者研修指導教員連絡協議会の開催

 本日5月25日(木)は、初任者研修指導教員連絡協議会を開催いたしました。初任者配置校のコーディネーターや拠点校指導員や専門指導員の方々にお集まりいただきました。はじめに担当より、各校に5月25日付で送付いたしました実施校訪問についての説明を行いました。説明の中心は、その際に閲覧させていただく表簿についてでした。前年度実施校の表簿も閲覧していただきました。
 次に、高崎康行総合教育センター所長より講義「いわき市における初任者の現状」を行いました。

 次に、初任者研修実施上の課題についてグループ協議を行いました。
そこでは、「拠点校指導教員とコーディネータ-の連絡調整を密にして、計画的に研修を進めていく」「初任者を抱える悩みに寄り添い、職員一丸となって研修を支える校内体制づくりに努めたい」などの意見が出され、課題解決に向けての話し合いが活発に行われました。
<初任者研修指導教員部会の様子>
 
<新規採用養護教諭指導教員部会の様子>
 

常勤講師基礎研修①

 5月18日は、常勤講師基礎研修が行われました。午前中は、「ふくしまの授業スタンダード」を使い、授業の進め方においての押さえるべきポイントを学び、午後は各教科ごとのグループで模擬授業と事後研究会を行いました。指導主事からの授業についてのアドバイスや、具体的なアイディア提供に「目指すべき授業の形が見えた」「得るものの多い研修だった」という声が、感想用紙に数多く上がっていました。
 さらなる授業力向上を目指して、各校でさらに研鑽に励むことを期待しています。
  

ミドルリーダー養成研修<全体研修>


 5月17日は、ミドルリーダー養成研修<全体研修>が行われました。
 午前中は、教職経験15年以上の先生方にミドルリーダーとしての心構えや果たす役割について考えていただきました。それらをもとに、午後は、各校の学校目標具現のためにミドルリーダーとしてすべきかことをマンダラやKJ法などの演習を通して課題解決を図りました。
 1日の研修でしたが、受講者全員が真剣にミドルリーダーとして「何をすべきか」「どのようにすべきか」を主体的に考え、話し合った研修となりました。
            
 「今までは先輩の先生方から指導していただく立場という意識であったが、今回の研修で意識が変わった。様々な場面で積極的に連携を図っていったり、調整したりしていかなければいけない立場だと思った。」「他校の先生方と話し合い、課題解決に向けてともに頭をひねった時間がとても有益でした。今後は研修したことを心にとめ、発信できるMLになっていきたいと思います。」など意識が変わったという言葉や意欲が感じられる感想が多く見られました。