2018年6月の記事一覧
1・2年生ゲーム集会
大休憩に、集会委員会の5・6年生が企画してくれた、ゲーム集会が行われました。
「かもつれっしゃ」の曲に合わせて、歌いながらじゃんけんをしました。
じゃんけんで負けた人は、勝った人の後ろにつながります。長い列車ができました。
とても楽しく活動できました。集会委員会のみなさん、ありがとうございました。
今日の収穫
今日は、いつもよりたくさんの種類の野菜が採れました。
ナスや枝豆、ピーマンが初めて採れました。
夜ご飯で食べるのかな。明日のお弁当に入れてもらうのかな。
図工の学習【1年】
今日の図工の学習は、切った紙の形から想像を広げて作品にしていく内容でした。
まず、子ども達は自由に紙を切っていきました。
次に、切った紙の形から発想を広げて、思い思いの絵を描いていきました。
魚になったり、山になったり。子ども達の自由な発想は面白いですね。
できあがった作品がこちらです。今回は、3組の様子を紹介しましたが、1組や2組でも
同じ学習を行いました。学級で作品の雰囲気が違いますので、授業参観の時に見比べてみてください。
今日の収穫
今日は、初めてトマトが採れました。
キュウリも採れました。
トウモロコシの花が咲きました。
「初めて見た!」と子ども達は大喜びでした。
真ん中が、雄穂(ゆうずい)といって、雄花です。
黄色の垂れ下がっているものが、雌花です。
収穫
今日もキュウリが収穫できました。初めてインゲン豆も採れました。
「枝豆の中が硬くなってきました。」
「ピーマンが大きくなってきました。」
草むしりのあと、国語の教科書に載っていたオオバコずもうをしました。