令和6年度 創立151年
令和6年度 創立151年
こんなことがありました
2017年3月の記事一覧
避難訓練
大休憩に避難訓練を行いました。想定は「大きな地震が発生し、校舎の倒壊が心配される」です。
○大きな揺れが発生した時のポイント
1 「落ちてこない」「倒れてこない」「動いてこない」場所に避難する。
2 机の下に入ったり持ち物で頭部を保護したりする。
3 揺れが落ち着いたらより安全な場所(地域の避難場所等)へ避難する。
4 「お(押さない)・か(駈けない)・し(喋らない)・も(戻らない)」を守って落ち着いて避難する。
※ 火気使用中は揺れが落ち着いてから消火します。
今回は休み時間の実施だったため、必ずしも担任が一緒にいたわけではありませんでした。訓練開始の放送に戸惑う子も見られましたが、全体的に落ち着いた避難ができました。しかし、反省点もはっきりしました。
▲先生方の指示や放送を聞く時だけではなく、移動する時も喋らない。
▲自分の力で正しい判断をする。
訓練でできない(やらない)ことは、実際の避難の時、絶対にできません。訓練でできていても・・・。
「天災は忘れた頃にやってくる」
東日本大震災からまもなく6年です。
私たちは、命の尊さと日頃の備えの大切さ、助け合いの温かさを学びました。
「自分の命を守ることができる」子どもを育てていきます。
○大きな揺れが発生した時のポイント
1 「落ちてこない」「倒れてこない」「動いてこない」場所に避難する。
2 机の下に入ったり持ち物で頭部を保護したりする。
3 揺れが落ち着いたらより安全な場所(地域の避難場所等)へ避難する。
4 「お(押さない)・か(駈けない)・し(喋らない)・も(戻らない)」を守って落ち着いて避難する。
※ 火気使用中は揺れが落ち着いてから消火します。
今回は休み時間の実施だったため、必ずしも担任が一緒にいたわけではありませんでした。訓練開始の放送に戸惑う子も見られましたが、全体的に落ち着いた避難ができました。しかし、反省点もはっきりしました。
▲先生方の指示や放送を聞く時だけではなく、移動する時も喋らない。
▲自分の力で正しい判断をする。
訓練でできない(やらない)ことは、実際の避難の時、絶対にできません。訓練でできていても・・・。
「天災は忘れた頃にやってくる」
東日本大震災からまもなく6年です。
私たちは、命の尊さと日頃の備えの大切さ、助け合いの温かさを学びました。
「自分の命を守ることができる」子どもを育てていきます。
寒い朝です
3月なのに1月並みの寒さでした。
今日は避難訓練があります。落ち着いてできるかな?
今日は避難訓練があります。落ち着いてできるかな?
賞状を伝達
先日、災害防止習字コンクール(県PTA連合会主催)の賞状を伝達しました。
おめでとうございます。
おめでとうございます。
今日の会食【6年生】
6の3の男子ふた組目。これで男子が終了です。
会食もあと2回となりました。
会食もあと2回となりました。
インフルエンザによる出席停止児童数の状況
1 年・・・6名
2 年・・・0名
3 年・・・9名
4 年・・・0名
5 年・・・0名
6 年・・・0名
くすのき・・・1名
合 計・・16名
増えてきています。
※ 手洗いやうがい、空気の入れ換えをこまめに行いましょう。
学校の連絡先
〒971-8124
住所:福島県いわき市小名浜住吉字搦町7-1
TEL:0246-58-3343
FAX:0246-58-7951
アクセスカウンター
9
4
1
2
2
4
リンクリスト