2018年7月の記事一覧

授業参観を実施します

本日、7月12日(木)、授業参観及び学級・学年懇談会を実施します。

授業参観は、13時35分から14時25分まで。懇談は、14時45分からです。

なお、3年生については、体育館で私立高校説明会及び学年懇談会を実施します。

ご多用とは存じますが、直接、お子様の学習の様子、学校の様子をを見ていただきたいと思います。

前期 第2回専門委員会

平成30年7月9日(月)、生徒会専門委員会を行いました。今回は、1学期の活動状況について個人及びクラスごとに反省し、今後の改善策や2学期への引き継ぎ事項を決定しました。規律、清掃、放送、図書、給食、保健、広報、JRC、集会の9つの委員会と本部に分かれ、それぞれ委員長などの役員が中心になり、自主的に運営されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年薬物乱用防止教室(飲酒)

平成30年7月9日(月)の5校時に1年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。講師は、いわき市保健所の精神保健係の職員の方に依頼しました。講義を聞き、酒・アルコールに対する知識を学ぶことができ、未成年者は短期間でアルコール依存症を発症することが分かりました。また、飲酒を誘われたときの断り方を話し合い、シュミレーションをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年薬物乱用防止教室

平成30年7月6日(金)の6校時に、3年生を対象に「STOP the 薬物!断る勇気が未来をつくる」という演題で、薬物乱用防止教室を実施しました。講師として、神奈川県の更生保護法人川崎自立会(犯罪を犯した人を受け入れ、更正させる施設)の保護司の方をお迎えしました。薬物に対する知識の説明だけでなく、体験に基づき、絶対に薬物に手を出させたくないという強い思いのこもったお話をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

扇風機フル稼働

連日、暑い日が続いていますが、生徒たちは、真剣に学習に取り組んでいます。今年度、2年1組に新たに扇風機が2台設置され、すべての普通教室で扇風機がフル稼働しています。生徒へは、熱中症予防のため、適時水分を取るように指導していますが、ご家庭でも、必要に応じて水筒を準備してください。