こんなことがありました

2020年4月の記事一覧

家庭科・調理 家庭科室探検…。(5年2組:家庭科)

 5年生になって新しい教科の学習が始まります。「家庭科」です。2組では、この新しい教科のメイン会場となる「家庭科室」の探検を行いました。調理実習等で使う用具が置かれているだけでなく、それぞれに秘密があることもみんなで見つけました。例えば、包丁は鍵のかかっている場所に保管されていることや、さらには自動的に殺菌される容器であることに驚いていました。これからの家庭科の学習のよい意欲づけになりました。

美術・図工 絵を描いたよ…。(1年:図工)

 2校時目、1年生は1・2組とも「図工」の授業を行っていました。初めての図工です。今日は、「かきたいもの なあに」の題材で「おひさま」を描きました。自分だけのおひさまです。画用紙にクレヨンを使って思い思いのお日さまを描きました。子どもたちの感性は、本当に豊かです。これからも表現活動を重視し、子どもたちの思いや願いに寄り添って授業をすすめていきたいと考えています。

病院 今日から聴力検査…。

 身長・体重の発育測定と視力検査も全学年昨日で終了し、今日から聴力検査が始まりました。該当は、1・2・3・5年です。今日は、3年生と5年生が検査を行う予定です。

「三密」にならないように、多目的室が学級ごとに実施しています。

曇り 規則正しい生活習慣を…。

 今朝は、東一岡方面とマクドナルド交差点付近で登校の様子を見守りました。あいにくの曇り空、気温も低く冬用のコートを羽織って登校する子もいました。季節の変わり目により体調を崩す子が多く見られる時期です。感染症や風邪の予防のため、免疫力を高めることが大切です。十分な睡眠、適度な運動、バランスのとれた食事など、規則正しい生活習慣について、改めてお願いします。

学校 本格的に始動…。(委員会活動)

 6校時目、先週、組織作りと活動計画を立ててスタートした委員会活動ですが、今日から本格的に始動しました。ポスター作りや内容の役割分担の他、環境委員会は早速花壇の整理などの活動を行っていました。子どもたちの活躍の場を増やし、あらゆる面で自信をつけさせていきたいと考えています。

【保健委員会】

【放送委員会】

【代表委員会】

【環境委員会】

【給食委員会】

【体育委員会】

【図書委員会】

 

キラキラ 集中しています…。(6年)

 今年度の「陸上競技大会」が中止となってしまった6年生。昨日校長から子どもたちに伝えました。「やりたかった人…。」の問いに全員が挙手。本当の気持ちだったと思います。11月から朝の練習に取り組み、力がついてきた3月には突然の休校…。気持ちも新たに頑張ろうと誓っていた矢先の中止…。これまでの努力を無駄にしないためにも、4年生の音楽祭(昨日4年生へも校長から中止を伝えました。)も含め活躍の場を設定できるように学校全体で考えていきたいと思います。

 さて、そんな6年生ですが授業には集中して取り組んでいます。1組では理科、見方・考え方を身につけてきた子どもたちは、先生の発問にも思考を働かせ意欲的に自分の考えを述べていました。2組では家庭科、家族との信頼関係をさらに深いものにしていけるように、生活プログラムの見直しを行いました。

 「小名浜一小の顔」として、さらなる活躍が期待される6年生です。

笑う 高学年の仲間入りをして…。(5年生)

 高学年の仲間入りをした5年生、授業中もさらにパワーアップしています。1組では国語の授業、「なまえをつけてよ」。登場人物の心情を想像して読むことをねらいとした単元です。今日は、「人物相関図」を作りながら登場人物の背景を読み取っていました。2組は社会科、青木先生の専門的な授業です。グループで地球儀と紙テープを使って、日本と外国との位置関係や距離を計測していました。両クラスとも、子どもたちが主体的に活動する場面があり、子どもたちも伸び伸びと学習していました。

お知らせ 4年生の様子は…。

 4年生の授業の様子です。1組では、専科の猪井先生の社会科の授業です。日本地図を見ながら、福島県の位置や特色について調べる準備をしていました。4年生の1学期中に47都道府県と県庁所在地をできれば漢字で書けるようになるといいですね。2組は、図工の授業です。3年生の3学期の休校になってしまった時の題材で、「釘打ちトントン」。鮮やかなデザイン画に釘を打って、ゲームができるようにしていました。

虫眼鏡 理科、だーい好き…。(3年:理科)

 3校時目、3年生は1・2組とも理科の授業でした。「春の自然に飛び出そう」の単元を学習しています。1組では、校地内にはどのような植物があるのかを教科書と照らし合わせながら調べていました。同じ植物があると、「うわっー。」と歓声を上げていました。2組では、前の時間にスケッチした植物の発表会です。黒板に自分のスケッチを貼って、仲間分けをしながら秘密を探っていました。生活科から理科の学習になった3年生、すぐに「理科、だーい好き…。」になったようです。

笑う お面をかぶって…。(2年:国語)

 2年生の国語は、「ふきのとう」の学習をしています。気持ちを込めて音読することをねらいとした単元です。今日は、登場人物(ふきのとう・竹林・太陽・風など)のお面をかぶって、役割分担で音読の練習をしました。事前にグループごとに、どのような感じで読めば雰囲気が出るのかも話し合っていました。子どもたちの表現力、素晴らしいですね…。