2019年11月の記事一覧

生徒集会!

 令和元年11月22日(金)、期末テストが終了した本日、放課後に生徒集会を行いました。内容は、生徒会主催の全校レクリエーションのじゃんけん大会といわき市教育委員会主催の長崎派遣・大阪府堺市派遣の報告でした。
 じゃんけん大会では、全校生徒が起立し、生徒会長とじゃんけんしていきました。最後まで勝ち残ったのは、1年生の男子生徒で、手製の優勝メダルを受け取りました。大いに盛り上がりました。
 長崎派遣の報告では、長崎県は何地方?長崎県に原子爆弾が落とされたのはいつ?など基本的な質問から始まり、平和とは何か?友だち同士で意見を交換し、考えを深めていきました。大阪派遣では、堺市の人口や古墳群などの基本的な質問から始まり、堺市での交流を通し学んだこととして、当たり前のことを当たり前にして錦中のルールをしっかり守ろうと呼びかけました。

 

第2学期末テスト、1日目!

 令和元年11月21日(木)、第2学期末テストの1日目です。教科は、国語、美術、理科、音楽、社会の5教科でした。3年生は、高校入試を意識し、真剣に取り組んでいました。2年生の教室の黒板には、「1年半後の入試を考え、真剣に取り組む。1点でも、…の気持ちで」の文字が書かれていました。1年生は、対策テストを生かし、自信を持って取り組むことを期待します。明日は、技術・家庭、英語、保健体育、数学です。

今日の給食!

 令和元年11月21日(木)、今日の給食のおかずは、鮭のみそマヨ焼き、肉じゃが、ミニトマトです。ミニトマトは、いわき市産です。いわき市は日差しがたっぷり、冬でも暖かいため、市内のあちこちで栽培されています。

2年生体育の授業!

 令和元年11月20日(水)、2年生の体育の授業です。男子は校庭でソフトボールを行っています。寒さも強まってきましたが、元気に取り組んでいます。小学校にソフトボールを経験している生徒が少ないため、柔らかいボールでけがをしないように注意しながら、進めています。女子は、柔道を行っています。今日は2人1組で、形のテストをしていました。袈裟(けさ)固め、横四方固め、…

 

 

テスト前、昼の学習開始!

 令和元年11月19日(火)、本日より、全校一斉に期末テスト前の昼学習を開始しました。1・2年生の様子です。どのクラスも静かに学習していました。3年生は私立高校の入学願書の清書をしていました。なお、テストは21日(木)に国語、美術、理科、音楽、社会、22日(金)に技術・家庭、英語、保健体育、数学を実施します。また、部活動は21日(木)まで中止となります。