2022年3月の記事一覧
今日から県独自の「感染拡大防止重点対策」期間に…。
今朝は、東一岡方面とマクドナルド前交差点で登校の様子を見守りました。未明の強風も治まり、子ども達は新しい班長の誘導のもと安全に登校することができました。
さて、昨日で「まん延防止等重点措置」が解除され、今日から県全域を対象に県独自の「感染拡大防止重点対策」期間に移行されました。本市でも、日々の感染者数が高止まりの状態が続いているので、校内における感染症防止対策を再度徹底し、子ども達の安全安心を最優先に考えていきたいと思いますので、ご理解とご協力を引き続きよろしくお願いします。
また、今週は金曜日まで臨時B日課になっています。5校時の日は午後1時50分、6校時の日は午後2時35分頃を目安に下校になりますので、下校後の過ごし方について各ご家庭でもご指導をよろしくお願いします。
保護者の皆様にも感謝です…。
今朝は、三岡(南君が塚交差点)方面の登校の様子を見守りました。今日も新しい班長・副班長の誘導のもと、安全に登校することができました。集合場所で出発前の様子を見ていると、保護者の方々が人員の確認や並び順等を指導してくださっていました。新しい班長・副班長もこれで安心できているのだと感じました。各集合場所での保護者の皆様の心遣いに感謝いたします。本当にありがとうございます。
仕上げは、教職員で…。
子ども達が下校後、5年生の後を引き継ぎ式場作成を教職員で行いました。紅白幕や白布などの細かい作業です。明日から、この式場で卒業式へ向けての練習が始まります。
よく働く子ども達です…。(5年)
6校時目、5年生の子ども達が「卒業証書授与式」の式場作成の第一段階を行ってくれました。体育館の掃除、パイプ椅子の並べ方、長机の準備、掲示板の設置、紅白幕の準備等主に力仕事を行いました。辛い仕事でも「笑顔で担当してくれる5年生」、よく働く子ども達です。小名浜第一小学校のニューリーダーとして、これからの活躍が益々楽しみです。
授業ダイジェスト…。(1~4年)
5校時目の1~4年生の授業の様子です。まとめのワークテスト、書写、グループでの話し合い等、午後の時間も集中してそれぞれの課題に取り組んでいました。