2022年11月の記事一覧
今日の給食
<献立> ビーフカレーライス、グロッコリーソテー、ブルーベリーゼリー、牛乳
<一言> 今日のカレーは、豊かな自然の中で育った福島県産の牛肉を使い、「ビーフカレー」を作ったそうです。その他に、ソテーに入っているブロッコリーやゼリーに使われているブルーベリーも福島県で生産された物だそうです。地元のおいしい食材がたくさんありますね。
授業の様子(3年生 書写指導)
今日の3、4校時、3年生の書写を講師の丹先生に指導していただきました。
課題は、「曲がり」と「そり」です。始筆、送筆、終筆、力の入れ具合などていねいに教えていただきました。
授業の様子(4年生 手話教室)
4年生は、総合的な学習の時間に「福祉について調べよう」という学習をしています。今日はその中の一つで、手話について学びました。
講師の先生お二人に、手話とはどういうものか説明を受けた後、話しかけるときのマナーについても教えていただきました。
その後、物や動作、あいさつなどの表現も教えていただき、実際に表現してみました。さらに、「サザエさん」を手話で歌ったり、自己紹介をしたりしました。帰るときに、手話でもあいさつしてくれました。子供たちは、覚えるのが早いですね。
手話ができないときは、口話、指文字、空文字、筆談などの方法もあり、相手を思い伝えようとする気持ちが大切なことも学びました。思いやりですね。
図書室、大盛況!
今日のしおかタイムの時間(12:55~13~25)に、多くの子供たちが、図書室に本を借りに来ていました。
とても混雑していましたが、マスクをして、お話をせず、貸し出し処理の順番を待っていました。
図書室を利用し、たくさん本を読んでいろんなことを吸収してほしいですね。
今日の給食
<献立> ご飯、ご汁、鶏つくね、一口りんごゼリー、牛乳
<一言> 私たちの骨は、毎日少しずつ生まれ変わりながら大きくなっていきます。3年くらいで全部の骨が生まれ変わると言われています。これからますます寒くなり、冷たい牛乳は今までのようには欲しないかもしれませんが、学校では残さず飲むように声かけをしています。もちろん、何らかの理由で飲めない場合は別です。
ご家庭でも、カルシウムが多く含まれているものを食べるよう声かけしてください。
授業の様子(6年生 食育指導)
◇ 食育指導
6年生の家庭科「まかせてね 今日の食事」の単元で、栄養教諭と担任のTTによる授業を行いました。
今日は、よりより食事にするために、どのような食事のとり方や食事作りをするとよいのかを学習し、栄養バランスのとれた献立を考える授業です。
<6年1組>
<6年2組>
授業の様子(醤油物知り博士出前授業)
昨日の3、4校時に、3年生が「しょうゆのひみつ」についての学習をしました。講師は、醤油物知り博士の青木様です。
授業では、醤油の3つの原料(大豆、小麦、塩)から醤油ができるまでについて、「香りの体験」「麹菌の観察」「もろみの味見」などの体験を中心とした授業でした。国語科で、「すがたをかえる大豆」を学習したばかりの3年生にとっては、もってこいの食育の授業でした。
授業の前半の様子は、3年2組の授業の様子で、後半の様子は、3年1組の授業の様子でお知らせします。
<3年2組>
<3年1組>
図書ボランティアの方々による読み聞かせ
本日も図書ボランティアの方々によります読み聞かせが実施されました。今日は、上学年としおか学級です。
持久走記録会が近づいてきたので、登校した後、校庭を走る子供たちが多くなりましたが、朝の活動には教室に戻っています。
<4年1組>
<5年1組>
<5年2組>
<6年1組>
<6年2組>
<しおか学級>
<お気軽にどうぞ>
引き続き図書ボランティアの方々を募集しています。読み聞かせしている様子を見学される方も歓迎いたしております。ぜひ、集中して聞いている子供たちの姿をご覧ください。
次回は、11月30日(水)です。下学年(1~3年生)、しおか学級で実施します。少しでも興味・関心がありましたら学校までご連絡ください。
今日の給食
<献立> ご飯、すき焼き、厚焼き玉子、牛乳
<一言> すき焼きには、たくさんの白菜と長ねぎが使われています。どちらも今が旬のおいしい野菜です。今日のすき焼きには、白菜が260キログラム、長ねぎが140キログラムもの量が使われていたそうです。これからの寒い季節は、鍋物や汁物にたくさん野菜を入れて食べると子供たちもたくさんの野菜を食べることができるかと思います。
授業の様子(1年1組、4年1組)
1年1組の学級活動の授業と4年1組の国語科の授業の様子をお知らせします。
<1年1組 学級活動「のこさず食べよう」>
好き嫌いはだれにでもありますが、健康や成長のためには、好き嫌いをなくしバランスのよい食事をすることが大切です。そこで、好き嫌いの実態を示した後、昨日の給食に使われていた食材をもとにそれぞれの食材の栄養について学習しました。
その後、給食センターで給食を作っている様子を映像で視聴し、残さず食べようという、嫌いなものでも少しは食べようという意欲につなげています。
<4年1組 国語科「伝統工芸のよさを伝えよう」>
国語科の学習で、地域の伝統工芸のよさについて調べて、リーフレット等にまとめる学習を進めています。また、社会科では、「地域で受け継がれてきたもの」の学習で、地域の伝統工芸や伝統芸能について学習しててきました。
社会科の学習も生かしながら、一人一人が伝統工芸や伝統芸能について調べてまとめる学習に取りかかっています。タブレットを使って調べているところです。
大きなモニターには、一人一人がタブレットで調べていることを映し出しています。同じことを調べている友達がいれば、参考にしたり、協力したりできます。
〒971-8151
いわき市小名浜岡小名字台ノ上1の1
TEL 0246-54-2626
FAX 0246-54-2627
onahama1-e@city.iwaki.fukushima.jp