こんなことがありました

2022年1月の記事一覧

美術・図工 完成間近です…。(2年:図工)

 2年生の図工では、「まどから こんにちは」の造形活動に学期をまたいで取り組んでいます。カッターナイフを使いこなせるようになることを、一つの目標にしています。カッターナイフを使って窓を開くように作り、その中に見えるものがポイントのようです。完成間近ということで、集中して取り組んでいました。

ピース 1年生の授業から…。

 1年生の授業の様子です。1組は国語、新出漢字の練習です。始業式で話した「80字(1年生で習う漢字の数)」を意識して筆順や字形に気をつけて書いていました。2組は図工、「ごちそうパーティーはじめよう」です。粘土でいろいろな食べ物(子どもたちの人気は、寿司とピザでした。)を作る内容です。細かい部分まで表現できるようになってきました。

笑う 仕上げの2か月…。(6年)

 1校時目の6年生の授業の様子です。1組は算数、2組は国語です。内容は6年間のまとめ、仕上げになります。今までの学習内容を練習問題等で復習し、しっかりと身につけるとともに、不得意な部分を明らかにして集中的に取り組ませることも行っていく予定です。残り2か月、毎日の積み重ねを大切にして取り組ませていきたいと考えています。

病院 今日は中学年で…。

 今日は中学年で発育測定を実施しました。育ち盛りの3・4年生、1か月近く見ないうちに、どの子もひと回り大きくなったように感じました。子どもたちの成長の速さに、とても驚きました。

晴れ 小名浜支所前交差点の横断について…。

 今朝は、本町・西町・竹町・なかよし・花畑方面の登校の様子を見守りました。底冷えがする寒い朝でしたが、子どもたちは元気に登校することができました。

 さて、小名浜支所前の交差点の横断についてですが、12月から交通指導員の方が不在になっていて立哨当番の方1名のみでの対応となっています。交通量も多く、右折車・左折車も多いことから十分に気をつけて横断させたいと思いますので、ご家庭での声かけも引き続きよろしくお願いします。

グループ 感謝の気持ちと引継ぎへ向けて…。(上学年:委員会活動)

 6校時目は、4~6年生の子どもたちによる委員会活動を行いました。今回は、図書委員会と環境委員会では1年間お世話になったPTA図書ボランティアとガーデニングボランティアの皆様への感謝の会の準備を行いました。その他の委員会では、日常の活動(代表委員は児童会室の掃除)や反省に加え6年生から5年生への引継ぎも少しずつ行われているようです。これからも子どもたちが主体的に活動できるように支援していきたいと考えています。

【図書委員会】

【放送委員会】

【体育委員会】

【給食委員会】

【代表委員会】

【環境委員会】

【保健委員会】

笑う 練習の成果を…。(1・2・6年、しおか学級:校内書初め大会)

 今日は、1・2・6年生としおか学級の子どもたちが、先陣を切って「校内書初め大会」を行いました。低学年はフェルトペンで、3年生以上は毛筆で行います。2学期の終わりに担任の先生や特別講師の丹先生からポイントを教えていただき、冬休み中に練習を重ねてきて今日を迎えました。年の初めにふさわしく、緊張感が漂い良い大会となりました。

【1年】

【2年】

【6年】

【しおか学級】

 

 

了解 5年生の授業から…。

 5年生の授業の様子です。1組は国語、「方言と共通語」の単元の学習です。「小名浜の方言」について調べていました。知らず知らずに使っていた言葉が、小名浜(いわき)独特のものだったことを知り、苦笑い…。とても面白い授業になりました。2組は社会科、「情報通信技術」の内容を身近な「電子マネー」をもとに話し合っていました。未来を生きる子どもたちにとっては、とても大切な学習になったようです。

給食・食事 1月12日(水)今日の給食

 今日の給食の献立は、かけうどん<ソフト麺+かけ汁>・牛乳・さつまいもの天ぷら・みかんです。総カロリーは、633㎉です。

 今日は、令和4年の「給食始め」。小名浜学校給食共同調理場のみなさん、今年も美味しい給食を楽しみにしています。どうぞ、よろしくお願いいたします。

笑う 4年生の授業から…。

 4年生の授業の様子です。1組は理科、冬に見える星座を星座早見・本・タブレット端末を使って調べていました。内容によって、デジタルとアナログを使い分けられるようになってきました。2組は算数、広さの表し方の学習です。正方形や長方形を敷き詰めた図を使って、「広さ比べ」を行いました。なぜそうなるのか、という理由付けにこだわるなど「考えた過程」を意識させていました。