こんなことがありました

2020年7月の記事一覧

お知らせ 3Yジュニア推進委員の委嘱状を交付しました…。

 6年生5名に「3Yジュニア推進委員」の委嘱状を交付しました。「3Yジュニア」とは、非行を「やらない・やらせない・ゆるさない」をスローガンとした少年健全育成活動です。小名浜地区の各小・中学校・高等学校から推進委員を選出し、警察やその関係機関・団体と連携して各種活動を行っていきます。本校では、この5名の推進委員がリーダーシップを発揮し、あいさつ運動や啓発活動を実施していく予定です。

曇り 第3回目の土曜授業です…。

 今朝は、花畑(東側)と二岡(三班)方面の登校の様子を見守りました。今日も朝から厚い雲が空をおおい、スッキリとしない天気ですが、子ども達は元気に登校することができました。

 さて、今日は第3回目の土曜授業です。週末ということで疲れも見られるようですが半日頑張らせたいと思います。下校は、午前11時10分頃を予定しています。

本 学年のニーズに応えて…。(図書館教育)

 本校には、学校司書(綱川先生)が配置されています。勤務日は、毎週水曜日と金曜日です。図書室での勤務が主で、本の貸し出しやPTA図書ボランティアの皆様と連携した環境整備、読み聞かせなどを行っています。

 また、学年図書の充実にも努めています。各学年の廊下に設置している「学年図書のコーナー」の本の選定や入れ替えです。授業と関連させた本を、学年のニーズに応えて準備しています。現在の例でいうと、1年生には童話や昔話、2年生には、国語の「スイミー」にあわせてレオ・レオーニの作品、3年生には、理科のモンシロチョウの学習にあわせて昆虫関係の本、4年生は、国語「一つの花」に関わって戦争関係の物語、5年生は、国語「カレーライス」に関わった作者の本、6年生は、国語の環境に関わった本などです。

 子ども達が学習の延長として気軽に手にとって読めるように工夫しています。こんな環境をこれからも大切にしていきたいと考えています。

笑う 5年生の授業から…。

 5校時目の5年生の授業の様子です。

 2組は、総合学習。「絶滅危惧種」についての調べ学習です。地球温暖化等の環境問題に関連してのテーマのようです。キーワードなどを入力することで、調べたい内容が表示されるなど、インターネットの活用にも慣れてきたようです。

 1組は、国語。「きいて、きいて、きいてみよう」のインタビューの仕方や聞く時に気をつけることを学習します。実際にCDを聞きながら、自分が行う時の参考にするために気づいたことなどをメモにとっていました。

音楽 カエルの歌が…。(2年:音楽)

 5校時目、2年生は1・2組とも音楽の授業でした。

 1組は、「カエルの歌」の鍵盤ハーモニカで演奏するテストを行っていました。一人一人が先生の電子ピアノに合わせて演奏しました。練習の成果があらわれ、どの子も上手に演奏することができました。

 2組は、「カエルの歌」の鍵盤ハーモニカでの演奏を、グループ毎に行っていました。輪唱のように、少しずつ遅れて演奏していきます。別のグループにつられないように、演奏に集中することができていました。

キラキラ 真剣に調べ、そして真剣に聴く…。(6年)

 6年生の授業の様子です。

 2組は、国語。「私たちにできること」の単元で、身近な環境問題に取り組むための情報収集です。6年生らしい視点で、環境問題に取り組むために真剣に調べ学習に取り組んでいました。

 1組は、社会科専科の青木先生の授業です。「日本の歴史」のないようになり、歴史に興味を持つ子が多くなってきたとのこと。先生の説明や、映像による資料に真剣に耳を傾けていました。

ピース 家庭学習で習熟を…。(3年:算数)

 3年生の算数は、「数をよく見て暗算で計算しよう」を学習しています。今日は、2つの数をたすと100になる数のしくみや、数の見方によって暗算で計算することができる問題に取り組みました。その後、練習問題を通して習熟を図りました。家庭学習にも取り入れ、確実に身につけさせたいと考えています。

ピース ていねいに、そして真剣に…。(しおか学級)

 しおか学級の様子です。

 1組では、国語の「視写」に取り組んでいました。横書きの視写です。手本を見ながら、一字一字ていねいに書くことができていました。

 2組は、理科のテストと算数です。先生にアドバイスをいただきながら真剣に取り組んでいました。

汗・焦る スピードだけじゃ…。(1年:体育)

 1年生の体育は、「折り返しリレー遊び」を行っていました。20メートル離れたコーンを折り返して、次の人にタッチするリレーです。今日は、そこに一つの障害物が加わりました。ボールをコーンの前に置く・捕ることです。スピードだけではうまくいきません。緩めたりそっと置いたりする動作が加わるので、力の入れ加減が難しくなります。子ども達は、この障害物にも屈することなく、楽しくリレーを行っていました。