日誌(今日の記事です) 

2022年4月の記事一覧

3年生 学年集会

3年生は、学年集会を行い、玉川中の最上級生としての心得等について確認していました。

3年生が中心となり、さらにすばらしい玉川中を創っていってくれそうです。

春です!

校舎前に、離任された先生が生徒たちと共に植えてくれたチューリップがきれいに咲き誇っています。

春を感じます。

各学級での組織作り

新しい学級になり、各学級では学級の組織作りを行っていました。

学校では、いろいろな係や仕事があり、みんなで分担して活動しています。

朝の登校

 生徒たちは、交通ルールを守って登校していました。元気なあいさつを返してくれる生徒が多くいてうれしく感じました。警察の方が巡回してくださったり、地域の方が生徒に声をかけてくださったりする様子も見られありがたく思います。

部活動紹介

各部で作った部活動紹介ポスターが掲示されています。

明日の対面式でも紹介しますが、ポスターを参考にしてもらい、自分の入りたい部を考えてみてください。

先輩たちは、新入生の入部を待ち望んでいます。

令和4年度 入学式

 令和4年度入学式が行われ、新たに65名の元気あふれる1年生を迎えました。

 入学式で担任が一人一人呼名した際の返事も大変立派で、今後の中学校での活躍が楽しみです。また、新入生の表情からは、中学校生活に対する希望や期待で胸を大きくふくらませている様子を感じ取ることができました。2,3年の先輩方はとても頼りになる先輩ばかりです。早く玉川中学校になじんで、先輩方と共に、新たな玉川中を創っていってほしいと思います。

 

これから、みんなで頑張っていきましょう!

着任式・始業式

 新たに6名の先生方を迎え、令和4年度がスタートしました。

 はじめに、着任式を行い6名の先生方よりお話をいただきました。その後、生徒会長より歓迎の言葉がありました。この出会いを大切にしてほしいと思います。

 引き続き、始業式を行いました。2,3年生の表情からは、一段、大人になったような感じを受け、先輩や最上級生となったという自覚を感じ取ることができました。

 始業式の中で、担任等発表を行いました。2年生はクラス替えがあり、「奇跡の確率で生まれた学級」であることを伝えました。この出会いを大切にしてクラスの絆を深めてほしいと思います。3年生は、一年間、絆を深めてきたクラスの2年目、そして、中学校生活最後の1年となります。さらに絆を深め充実した1年としてほしいと思います。

集会奉仕委員が退場の指揮を執り、密にならないように注意してくれています。

新型コロナウイルス「春の集中対策期間」

 いよいよ明日は、令和4年度入学式、始業式です。

 お子様のご入学・ご進級、おめでとうございます。
保護者の皆様には、学校における新型コロナウイルス感染症対策へのご理解とご協力をいいただきありがとうございます。
さて、いわき市では、「新型コロナウイルス感染拡大防止のための集中対策期間」は3月31日をもって解除されましたが、感染状況が未だ流動的な状態であることから、4月1日から、新たに「春の集中対策期間」が設けられました。新年度のスタートにあたり、学校においては、感染症の再拡大の防止を図りながら、学習活動を行ってまいります。

明日から、また、よろしくお願いいたします。

いわき市より次の通知が届いております。ご確認ください。