2023年1月の記事一覧

寒いです!

天気予報で「10年に1度」と言われていた今朝・・・

どうなることか・・・ と思っていましたが、登校時間帯に積雪や凍結の影響はさほど見られなかったので、ちょっと一安心でした。(会津の方々には怒られそうです・・・)

さすがに風は相当冷たく、錦中周辺でも、朝方は水たまりが凍り、4階から見ると勿来・田人方面の山々は白くかすんでいました。

寒さに負けず、頑張りましょう!!

 

寒さがピークです!

今朝は雪が舞いました。

「積もるか!!??」と思って見ていましたが、さすが浜通り・・・ そこまでは至りませんでした。

明日・明後日は、今日よりも厳しい天気が予報されています。

みなさん、気を引き締めて登下校、通勤などをお願いします。

 

図書館の掲示が、いつの間にか新年号に変わっていました。

冬の夜長も、ぜひ本を読みましょう!!

 

3年生「三者懇談」

今週、3年生の進路決定に関する最終の「三者懇談」が行われています。

いろいろシビアな意見交換がなされているのかも・・・ (~_~;)

夢と希望と現実がうまく結びついて、いい進路設定ができることを心より祈念しています!

ガンバレ~ 3年生!!

 

昼休み

風は冷たいものの、日差しが降り注ぎ、ほんわかした昼休み。

校庭に出て、遊んだり・おしゃべりしたり・ぼ~っとしたり・・・

主に1・2年生中心に、思い思いに過ごす姿が散見されました。

どちらかというと校庭の東半分に多く見られたのは、教室で頑張っている3年生(校舎西側)に遠慮して・・・かな!?

 

錦東小学校の防災訓練

昨日、1月17日は、28年前に起きた「阪神・淡路大震災」の発生日でした。

そして今朝、錦東小学校では、登校途中の地震・災害を想定しての防災訓練を行っていました。

(錦中は通常通りの登校のままでしたが・・・)

児童・保護者の方はもちろん、警察・消防・勿来支所・自治会など(テレビ局も見かけました・・・)多くの方々が連携し、子どもたちを守る取り組みを展開しており、「集団登校途中の地震」~「地域の方が発生を知らせる」~「最寄りの安全な場所に(もしくはその場で)避難」~「みんなで避難場所(学校)へ」・・・といった流れのように見受けました。

 

錦地区は、海岸・河川に近く、地震の他に津波や洪水の危険もあります。いつ・どこで・どんな災害が起こっても、「命を守る行動」をとれるよう、日頃からみんなで心がけていかねばなりません!