こんなことがありました

2022年7月の記事一覧

7月6日(水)今日の綴小(回転櫓盆踊り指導)

 内郷地区の伝統行事である「いわき回転櫓盆踊り大会」が3年ぶりに開催されることになり,学校でも盆踊り指導を行いました。講師として,実行委員会の会長さんや輝踊会の皆様においでいただき,ご指導をいただきました。初めての1,2年生もすぐに覚え,上手に踊ることができるようになりました。夏のお祭りには,皆で参加したいものです。講師の先生方,ありがとうございました。

 

 

親子ふれあい弁当デー

 「食べる力」「感謝の心」「郷土愛」を育てることをねらいとして,「親子ふれあい弁当デー」を実施しました。食べる前に,各学級ごとに写真撮影と「チャレンジ発表会」を行いました。「チャレンジしたこと」「家族の誰と作ったのか」「感想」等を発表し合いました。6年生の中には,全部自分で作った子もいました。保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

  

  

  

 

 

 

7月5日(火)今日の綴小(わくわく集会)

 児童会主催の「わくわく集会」を行いました。先生方が企画した「ゲームブース」を縦割り班ごとに回り,ゲームに挑戦してその得点を競い合います。縦割り班での活動は,本校のよさの一つです。上級生が下級生の世話をし,下級生は上級生に憧れを持ちます。各班協力してゲームに挑戦し,楽しい時間を過ごしました。秋には,自分たちでゲームブースを企画して,集会活動を開く予定です。

 

 

 

7月4日(月)今日の綴小(全校集会)

 今日は,7月の全校集会がありました。初めに市小学校陸上競技大会の表彰を行いました。

 校長先生の話では,「誰かのためを思って仕事をすること」について話がありました。夏休みは,家族のことを思いながら「手伝い」をがんばるように,との話でした。

 続いて生徒指導の係の先生から,今月の目標についての話がありました。

 最後に,全員で校歌を歌いました。伴奏は,5年生の児童が行いました。とても上手にできました。これからも活躍の機会がたくさんありそうです。

 進行の係の6年生です。

 

 各学年児童の様子です。

 

 会終了後,集団登校の班ごとに集まり,反省をします。とても中身の濃い全校集会でした。

7月1日(金)今日の綴小(授業参観)

 今日から7月。毎日暑い日が続いています。朝の体力づくりは,日陰を見つけて行いました。

 

 授業参観の様子です。暑い日でしたが,たくさんの保護者の皆様においでいただきました。ありがとうございました。

【1年生】

 

【2年生】

 

【3年生】

 

【4年生】

 

【5年生】

 

【6年生】