日誌(今日の記事です) 

2022年2月の記事一覧

校務支援システムモデル校オンライン研修

 本校は、いわき市の校務支援システムモデル校として、校務支援システムを先行して今年度から活用してきました。

 一年間、活用する中での利便性や課題などを交流し、次年度への更新などに関する研修をオンラインで行いました。本システムを有効に活用し、多忙化解消につなげるとともに子どもたちへの教育に力を注ぎたいと思います。

奉仕委員会引継

 コロナ禍の中、3年生に他学年との交流を避け高校入試に専念してもらうために、今年度は早めに、各奉仕委員会の引継を行いました。密を避けるために、各クラス代表1名での引継としました。

 会の中では、3年生から1,2年生に奉仕委員会の活動内容の引継があり、今後の活動が1,2年生に任されることになりました。3年生はこれまで全校生のために活動してくれてありがとうござました。1,2年生は、これから3年生の分まで頑張ってほしいと思います。

本日の給食

今日は、牛乳、ごはん、やきのり、炒り豆腐包み、五目豆、いよかんが出ました。

教室環境調査

 本日、学校薬剤師の関先生に来ていただき、教室環境調査で各教室の二酸化炭素濃度と照度を測定していただきました。測定の結果、どの教室も適正範囲内にあり教室における学習環境としては問題ないということでした。

 コロナ禍ということもあり、特に二酸化炭素濃度については、CO2モニターを各教室に設置し常時換気に努めておりかなり低い値でした。今後とも、各教室の学習環境維持に努めてまいります。

本日の給食

今日は、牛乳、雑穀ごはん、鳥ゴボウメンチカツ、チャプスイ、ミニトマトが出ました。