日誌

2021年5月の記事一覧

勿来二小「はい、元気です。」(5/18火)

 今日は、1、2年生の授業の様子を紹介します。1年生は国語の時間を使って、遠足について心に残っていることを絵や文で表現していました。遠足は、とても疲れたようでしたが、心に残る遠足だったようです。2年生は、国語科で「じゅんじょにきをつけて読もう」に取り組んでいました。昨年に比べると、文字がきれいになりとても丁寧に書いていました。給食は、3、4年生の様子です。カミカミメニューとして、「ひよこまめのソテー」がでました。

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(5/15土)

 今日は、子どもたちが楽しみにしていた運動会です。県内や市内のコロナウイルス感染症の状況にともない、感染症拡大防止に努めながら実施しました。マスク着用、手指消毒、応援は拍手や打楽器のみとしました。また、無観客による実施となるので、校地外に人込みが来ることを避けるため、本校PTAの役員さんにご協力をいただき、運動会のライブ配信を行いました。保護者の皆様からも、「とてもよかった」という声が多数聞かれました。ご協力いただいた役員の皆様方、本当にありがとうございました。今度は写真で、子どもたちの精一杯競技する姿をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(5/15土)

 【本校の保護者の皆さま】

 本日は、無観客にて運動会を実施します。午前9時よりライブ配信をいたしますので、緊急メールに届いたアクセスナンバーにて、パソコン・タブレット・スマートフォンにてご覧ください。精一杯競技に参加しているお子さんの様子をご覧いただけると思います。

勿来二小「はい、元気です。」(5/14金)

 今日は、昨日より延期になっていた遠足が行われました。天気もよく、絶好のハイキング日和でした。子どもたちは、恒例となっている「勿来の関」に感染症拡大防止に努めながら、各ブロック(2学年)ごとに時間をずらして出発しました。往復4kmある道のりを、元気よく歩きました。お弁当やお菓子は、学校に戻ってから食べました。お弁当の様子は5年生2クラスの様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勿来二小「はい、元気です。」(5/13木)

 今日は、雨のため遠足が明日に延期されましたので、3、4年生の授業の様子を紹介します。3年生は、道徳科で「ヌチヌグスージ」(いのちのまつり)に取り組んでいました。初めに担任より「いのちのつながっている人はだれですか」との発問があり、「お父さん、お母さん」「おじいちゃん、おばあちゃん」と家族といのちがつながっていることを確認していました。3年生には、今日の授業をとおして、「いのちの大切さ」を学んでほしいです。4年生は、外国語活動で「くだものを英語で言うと」に取り組みました。子どもたちの積極的な発言に驚きました。今日のお昼は、お弁当です。みんなよい笑顔で食べていました。5年生2クラスは、お弁当を食べるのが速かったので明日紹介します。