こんなことがありました

2020年6月の記事一覧

NEW 国語じてんを使って調べました(2年生)

今出ている課題は「しめりけ」です。

思わず立ち上がってしまった子もいます。

ありましたありました。

今日習った詰まる音「らっかさん」などの引き方も大丈夫でしょうか?この学習は、数多くやることが大事ですね。お父さんお母さんと意味調べの競争をしてみるといいですね。

曇り 火曜日の朝

 今朝も環境・体育委員の児童が昇降口のお掃除をしてくれました。溝の中にカエルを数匹発見しました。

1年生の保健係の児童が、健康観察表を持って保健室へ行くところです。

5年生は先生も子供たちもそれぞれの役割を行っています。

下の写真は、登校後手洗い・うがいをする3年生です。

今日も元気に小玉小学校が始まっています。

NEW How's the weather?

 月曜日はユーマ先生と外国語活動です。ジェスチャーもつけて、worm upもばっちりです。

今日はUnit2 Let's play cards.の学習でした。

 

曇り 週の始まり月曜日

月曜日は朝からいろいろありまして

1年教室では、このような虫が、女の子の上ぐつの中に入っていたということで賑わっております。気の利いた男の子が教室の隅に虫かごがあるのを知っていて入れてくれたようです。

中庭では小型のバックホーが入って工事が本格的になってきました。フェンスができて子供は(私達も)入れません。

反対側には、金曜日の夕方と土曜日に資材が入りました。こちらも仕切られています。

それから、5月21日(木)の当HPで紹介しました「ゆうゆうファーム」丸山さんに提供いただきましたフェイジョアの木が花を付けました。

さらに、1年生がアサガオの成長を記録していますが、その葉の大きさは、なんと

なんと、1年生の手のひらと同じくらいになったということが分かり、またまた賑やかです。

今週も賑やかになりそうです。笑顔でがんばりましょう!