こんなことがありました

2019年2月の記事一覧

「家族読書」の取り組み ありごとうございまいした

 2月9日(土)~15日(金)の期間に行った「家族読書」の取り組み、ありがとうございました。

 子どもたちやお家の人から、「親子で同じ本を1ページずつ交代で読むのがとても楽しかったです。」「子どもが読み聞かせをしてくれて、子どもの成長を感じました。」「今まで一緒に本を読む時間はなかなかとれなかったけれど、今回、静かな中で一緒に本を読むことができて、とてもよい機会になりました。」などの感想がたくさん寄せられました。これからも、こういった読書の楽しさ、家族のふれ合いを感じることができる機会がもてればと思っています。

 

授業参観、母の会総会、学級懇談会 ありがとうございました

 22日(金)の授業参観、交通安全母の会総会、学級懇談会では、たくさんの保護者の皆様に出席していただきありがとうございました。

 今年度最後の授業参観でしたが、子どもたち一人一人が真剣に授業に取り組み、しっかり発表したり考え話し合ったりする姿を見ていただけたのではないかと思います。こういった姿を家の方に見ていただき、認め励ましてもらえることで、さらに子どもたちのやる気が高まり、自信を持って様々な活動に取り組めると思います。よろしくお願いいたします。

 また、母の会総会、学級懇談でもたいへんお世話になりました。来年度のPTAの役員の選出についてもご協力いただき、ありがとうございました。今年度も残すところ一ヶ月あまりとなり、学校でもまとめの活動をしっかり行っていきたいと思います。今後ともご支援、ご協力よろしくお願いいたします。

 

 

通学班の会がありました

 21日(木)、通学班の会を行いました。

 登下校の仕方をふり返ったり、新班長・副班長を決めたりしました。また、冬休みの安全な過ごし方について、確認をしました。

 ケガ・事故なく安全に登下校できるように、ご家庭におかれましてもお声かけよろしくお願いします。

校章・校歌制定記念集会

 20日(水)、三和っ子タイムに校章・校歌制定記念集会を行いました。平成28年2月20日(土)に校歌・校章披露式典が行われたことを記念して、毎年集会を行っています。

 今回は、放送委員が考えたクイズに子ども達が挑戦しました。短い時間ではありましたが、校章の由来や校歌に込められた願いについて、理解を深めることができました。より一層、校歌に心を込めて歌おうという気持ちになる時間となりました。

インフルエンザ罹患状況

 19日(火)、14時現在のインフルエンザ罹患状況をお知らせいたします。インフルエンザによる欠席が5名です。引き続き、感染の予防対策をよろしくお願いいたします。

【インフルエンザ罹患状況】

 1年…1名

 2年…1名

 3年…0名

 4年…0名

 5年…2名

 6年…1名