2018年8月の記事一覧

第2学期始業式の日程について

本日25日をふくめ、夏季休業も残り2日間となりました。全校生徒にとって、2学期は、文化祭に代表されるように、生徒の皆さんが協力し、活躍できる行事があります。3年生にとっては、高校説明会など、進路への意識を高め、学習を充実させる学期です。1・2年生にとっては、部活動で自分に挑戦できる学期でもあります。目標を持って、2学期がスタートできることを期待しています。

第2学期始業式の日程

平成30年8月27日(月)

〇  ~7:55 通常登校

〇  8:40~ 9:20 始業式、表彰、英語弁論発表

〇  9:35~10:05 美化作業

〇 10:20~11:10 学級活動

〇 11:15~ 下校

※部活動はありません。

今日の部活動

平成30年8月24日(金)の部活動の様子を紹介します。本日は台風の接近に伴い、雨模様となり、校庭の部活動は、校舎内を利用しての活動となりました。

吹奏楽部は、吹奏楽コンクール東北大会に向け、アリオスを利用しての練習です。朝から、楽器をトラックに積み、出発しました。武道館では、柔道部と剣道部、体育館では、卓球部、女子バレーボール部が練習しています。上級生が下級生に親切教える姿や真剣に取り組む表情に、部活動の意義を感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校生との練習試合

平成30年8月23日(木)の部活動の様子の一部を紹介します。ソフトボール部は、磐城農業高校の選手を迎え、練習試合を行いました。試合を通して、技術的なことだけでなく、競技に取り組む姿勢や態度など、多くのことを学んだようです。柔道部と剣道部は、体力づくりとして、校地の周りを走っています。毎日、タイムを計り、目標を持って取り組むことにより、記録も伸び、継続の大切さを実感しているようです。体育館の日陰では、市英語弁論大会に出場する生徒が、教科担任、ALTの指導のもと、練習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭の部活動

平成30年8月22日(水)、校庭の部活動の様子です。今日は、日差しも強く、暑さが戻ってきました。ソフトテニス部、サッカー部とも体調に気をつけながら、真剣に練習に取り組んでいます。ソフトボール部は、練習をした後、明日の磐城農業高校との合同練習に備えて、グランドの整備をしています。夏休みも、残り少しですが、学校では、生徒の元気が声が聞かれ、活気が出ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ギャラリー錦中

平成30年8月20日(月)、夏季休業も31日目、残すところ1週間となりました。学校では、改めて部活動が始まり、真剣に練習に取り組む生徒の姿が見られるようになりました。

さて、錦中には、校舎内に数多くの絵が掲示してあります。ご紹介します。1枚は、夏にふさわしい作品です。ひまわりを手前に大きく、そして、遠近を意識して錦中校舎を描いています。もう1枚は、太陽のエネルギーと大地の広がりが感じられる作品です。ご来校の際は、ご覧ください。