日誌

2017年10月の記事一覧

ふれあい給食

10月11日、ふれあい給食がありました。
保護者の方や地域の方々をお呼びし、一緒に体育館で給食を食べました。
お集まりいただいた皆さまは総勢30人!
配膳もいつもよりちょっとだけ大変でしたが、みんなで協力して行いました。


今日の献立は!

・ごはん
・牛乳
・あかうお竜田揚げ
・おあげとなっぱのたいたん
・こづゆ
・豆乳プリン

そして、植野さんのぶどう!


小学生の元気な「いただきます」の挨拶でいよいよふれあい給食開催です!

こづゆや、たいたんはおだしの味が効いていて、地域の方々にもとても好評でした。
あかうおやぶどうなど、地元の食材を大いに堪能しました。

5つのテーブルにわかれ、学習発表会の演目の話や給食の話に花を咲かせていました。
給食を去年のふれあい給食で初めて食べた、という地域の方のお話を聞くことができ、給食の歴史について考えるきっかけとなったところもありました。


最後に栄養士さんのお話がありました。
テーマは2013年にユネスコ無形文化遺産に登録された“和食”
食材のうまみを存分に引き出し、四季折々の美しさを表現した、日本人に長く愛されている和食。

これからも受け継いでいくために、和食に親しめる献立が登場しているそうです。
「いただきます」は、食材の命をいただくことへの感謝。
「ごちそうさまでした」には、作ってくれた方への感謝。
そういった思いが込められている食事の挨拶があるのは日本独自の文化だそうです。
というわけで、ふれあい給食の締めは、中学生による「ごちそうさまでした」の挨拶。
しっかりと手を合わせて…。

最後の片付けはみんなで協力して!

おいしい給食と、ためになるお話、そしてみんなで食べることで、良い食育となりました。
0

学習発表会の準備①

10月10日、児童生徒会活動の一環として学習発表会のポスターを各施設に配付に行ってきました。



今回のポスターをぜひご覧下さい!
小学生の作品!




中学生の作品!




郵便局、支所、公民館、駅の4カ所に掲示していただきました。


川前駅ノートには生徒会会長・副会長からのメッセージが書いてありますので、ぜひそちらもご覧下さい!

学習発表会の準備は着々と進んでいます!!

0

アリオスペーパーの表紙を飾る!




アリオスペーパーの今月号に川前小中学校の全児童生徒と、葡萄の里の植野さんが載っています!
子どもたち、植野さんの表情もとても豊かで、職員一同絶賛の表紙でした。

さて、そんなアリオスペーパーの撮影の様子をのぞいてみましょう。
撮影日は9月8日。
葡萄の収穫を間近に控えた午後。
撮影は植野さんの育てたきれいな葡萄がたわわに実るハウスで行われました。



本格的な機材が並び、緊張気味の小中学生。

「葡萄を見ているようにお願いします~!」
「もうちょっと顔の見えるように~!」
と、カメラマンさんにたくさんのアドバイスを受けながら、少しずつ構図を決めていきました。
周りでは先生方が、
「もっと笑って!!」と緊張をほぐし、やっと撮れたのが表紙の一枚です!

できあがるのが待ち遠しかったこの一ヶ月。
植野さんの葡萄にかける思いが詰まった一号になっておりますので、皆さまぜひお手にとっていただきたいです。
0

いもほり!

10月5日、学校の畑で芋掘りが行われました。
じゃんけんで掘りたいポイントを決めたら、一斉に掘り起こします!



お芋を傷つけないように、手掘りです!!

しっかり根付いたお芋に大苦戦の面々。
折れずに掘り出すことが出来るでしょうか…。

「抜けた~~!!」


「どっちがおおきいかな???」

収穫の喜びに、キラキラした笑顔があふれていました。
おうちに持ち帰っておいしく食べてね!

0

後期児童生徒会任命式

10月2日、後期児童生徒会任命式が行われました。
中学生が2名のため、生徒会長、副会長は任命するかたちとなります。
校長先生から任命証を授与していただきました。


次に、二人による決意表明がありました。
児童生徒会会長からは、
児童生徒会活動を充実させることと、生徒会長サミット・いわき志塾の積極的な参加が公約に挙げられました。
活動を定着化させて、エコキャップの仕分けなどを素早く行えるようにすること、そしてサミットや志塾で学んだ技術を学校に生かすことが目標だそうです。

児童生徒会副会長からは、
自らの積極的な活動への参加、そして、他の人の良いところを褒めることが公約に挙げられました。
みんながうれしい気分で学校生活を送れるよう、積極的に行動することが目標だそうです。



川前小中学校の顔として、これからますます児童生徒会活動が盛んに行われるよう、期待したいと思います。
0