日誌(今日の記事です) 

2019年9月の記事一覧

9月6日の様子

※ 台風15号が月曜日に接近する予報です。その対応について8日(日)13時ごろ市教委から校長に連絡があります。それを、安全安心メールにて保護者に連絡します。【その詳しい内容については本日生徒にも伝えましたし、保護者宛の文書で生徒を通して配布しました。また安全安心メールにても配信しましたのでご確認ください。】

今日の様子(写真から)

①今朝のグリーンカーテンです。アサガオがたくさん咲きました。世界にたった一つだけの花、花、です。本校の今年度の文化祭のテーマも「Only one 輝け!君はかけがえのない one piece」と生徒会が中心となって決めました。これからの活動が楽しみです。

②朝の授業前の様子です。それぞれの玉中生が自分の役目(piece)を果たし、玉川中の伝統を築いています。

③昼休みの様子です。文化祭の2日目に行われる合唱コンクールの歌の練習がぼちぼち始まりました。これから色々と体験しながら学級がより団結していくと思います。これも楽しみです。

④6校時は、いわき地区薬物乱用防止指導員の方に「薬物の怖さ」について話を頂きました。9月9日には「交通安全教室」を行います。特に中学生の事故に多い自転車の事故についてお話を頂きます。

⑤年間予定にはありませんでしたが、本校生徒にも見られるゲーム、スマホ、ユーチューブから離れられない生徒のために、12月7日の土曜授業がある日に、ゲーム脳に詳しい専門家を招き、生徒にその危険性を伝えていただく予定です。保護者の方にもご案内を出しますので、是非参加していただければと思います。


9月5日の様子

①サッカー部の練習の様子です。②野球部の練習の様子です。

③私は、部活動を終えて帰るときの生徒の様子(一日をやり終えたという安堵感、充実感、満足感・・のようなものをかもし出している)を見るのが好きです。その姿を見て私たち教師も「今日も無事に一日を終えることができた」とホッとします。毎日同じような当たり前のようなことの繰り返しのように見えますが、冷静に振り返ってみると着実に成長していることも実感します。明日もまた一所懸命頑張りましょう。

9月4日の様子

①1年生の体育の様子です。特に指示はなくても自分たちで考え、協力して準備をしたり、ねらいを理解しそれを基に協力して活動したりと、これまでであれば、「負けて悔しい」だけだったのが、負けても卓球の楽しさを感じる事ができるようにまで心が成長しました。

②今日は、市の駅伝大会でした。男子25位、女子16位でした。みんな他の部活に所属しながら(中には運動部でなく吹奏楽部所属も)朝、夕とわずかな時間を利用しての練習でした。苦しい練習でしたが、チャレンジした事は自分の部活動にもこれからの生活にも役に立つと思います。2学期は文化祭、新人戦、その他数学オリンピック等多くの行事があります。それらにチャレンジし自分の可能性や「強み」を見つけて欲しいと思います。最後に、今回駅伝やその練習のために送迎やこどもの健康管理にご協力していただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

9月3日の様子

①今日のグリーンカーテンの朝顔です。2階までのびていいます。植物も確実に伸びているのだな!と思いました。

②今日は、地域にある玉川幼稚園児が本校の体育館を利用して、お遊戯の練習をしました。先週は小名浜第三小学校の先生方と合同で研修を、今日は幼稚園の活動の場として本校体育館を利用してもらいました。今後も地域の学校が協力し合って行きたいと思います。

③今日の朝は、気温や水温が低くプールに入る事ができませんでした。体育ではバトミントンに取り組みました。

④本日の給食の準備中に、1の3で誤って食缶を倒してしまい、味噌汁をすべてこぼしてしまいました。そこで全校生徒に残ったものを分けてくれるように放送したところ、快く多くの学級から集まりました。さらには、こぼれてしまったものの片づけるボランティアも進んでしてくれました。これも玉川中のチームワークかな!とうれしく思いました。

9月2日

①8月30日の午後は、玉川中学校の教員が隣の小名浜三小の授業を参観し、その後小中連携のための情報交換を行いました。同じ地域に生活する子供たちを小学校と中学校の先生方が連携していくことで、一貫した教育ができると思います。これからも連携を密に行っていきます。