学校の様子

2018年1月の記事一覧

1月26日(金)感染症情報

《本日の感染症情報》 
     
本日17時現在のいわき市内及び本校のインフルエンザ罹患状況は以下の通りです。
【市内罹患者総数】                             
             
1.117名                                          
 
【校種別】 
  幼稚園  23名   
  小学校 626名  (学級閉鎖 4 学年閉鎖 2)
  中学校 291名  (学級閉鎖 3 ) 
  高校  173名  (学級閉鎖 8)
【地区別】  
  平地区   286名 
  小名浜地区 181名 
  勿来地区   87名 
  常磐地区  172名 
  内郷地区   93名 
  好間地区   40名 
       四倉地区   32名
【平第一中学校】
  インフルエンザ  3年1名(B型1名)   
  
感染性胃腸炎   3年 1名

今日も新規の報告はありませんでしたが、ご覧のとおり市内および県内では大変流行しています。生徒には週末の過ごし方について放送で指導しましたが、来週は3年生のⅠ期選抜もありますので、さらに注意していきたいと思います。ご協力をお願いします。繰り返しますが、特に月曜日の朝の健康観察をよろしくお願いします。体調が悪い場合は無理をせず休養させてください。集団生活では「うつさない」ことも大切です。現在A型、B型両方の流行がみられます。一般的に発熱でインフルエンザを疑いますが、B型は腹痛や吐き気を伴うことが多いです。このような症状がある場合は、発熱がなくても受診をお勧めします。


☆ 感染を防ぐために…ご家庭でも感染を予防しましょう

 ① 日頃から十分な睡眠、バランスの良い食事を心がける。
 ② こまめな手洗い、うがいの励行(外出後の手洗いは予防に有効です。)
 ③ 適度な温度・湿度の保持   
 ④ 咳エチケットの遵守
  (咳などの症状がある場合は、早めにマスクを着用しましょう)
 ⑤ 人混みへの外出を控える。外出する場合は、マスクを着用する