台風の影響を考慮し、半日での実施となってっしまいましたが、今年も地域の方々や保護者のみなさんにお世話になり、田人ふれあいキャンプを実施することができました。
中学生は朝から料理対決の準備です。
開会式
実行委員長である松原区長会長さんのあいさつ
新田校長先生からのあいさつ
再び料理作り開始
小学生は講師の先生の指導のもと、自画像描き。保護者の方々にも一緒に描いていただきました。
順調に料理が出来上がってきました
みんなで配膳です。
小学生の自画像もほぼ完成
お昼は育成会の方々が作ってくださったカレーをいただきました。んー美味しい。
閉会式
最後にみんなで記念撮影です。
第1学期終業式がありました。
・児童・生徒発表(1学期を振り返って)
・平和に関する講話
・支援員 内山 安雄 先生を送る会
内山先生約2年間本当にお疲れ様でした。
児童・生徒のみなさんは明日から37日間の夏休み。充実した休みを送ってほしいと思います!!!
薬物乱用防止教室がありました。
講師は、いわき地区の薬物乱用防止指導員の櫛田千代子さんと高木克竧さんです。
高木さんのあいさつの後、櫛田さんがパワーポイントを使って薬物の怖さについて丁寧に説明してくださいました。
櫛田さん、高木さん、ありがとうございました。
今日は7月14日に泉公民館で行われる南部地区の中学生弁論大会の校内発表会を行いました。
本校からは、3年生の大和田響生君が出場します。題名は「チーム田人」という題で、挨拶から始まる人と人との関係づくりの大切さを訴え、それを自ら実行し田人から発信したいという思いを主張しました。全校生の前で堂々と発表できたので、本番でも立派に発表してくれると思います。
大和田君、頑張れ。
7月7日(土)の授業参観日に、共立病院産婦人科の医師、本多つよし先生をお招きし、「性に関する講話」を行いました。講話は保護者の方々にも生徒と一緒に聴いていただきました。参加者全員が真剣な眼差しで本多先生の講話を聴いていました。
この講話で、本多先生が伝えてくださったことは以下のような内容です。
●「性」とは人が成長していくうえで必要な「生きる心」である。自分を大切にし、異性の心や立場を思いやることで豊かな男女の人間関係を築いていく生き方である。
●狭義の「性」=性行為は、自分と異性の両方の健康に責任を持つ心構えが必要である。無責任な性行為は望まない妊娠や性感染症を引き起こしている。
●雰囲気にながされたセックスをことわる勇気と自信とプライドを持とう。
これらの内容を、本多先生は自分の経験をもとに真剣な思いで伝えてくださいました。
参加者全員で「性」の意味考える、とてもよい講話となりました。
「手書きのおどろき盤と、デジタルカメラを使ってプラクシノスコープを作ろう」というテーマで映像の起源を体験しました。
①おどろき盤の制作。自分たちで使い方を考えながら電気を使わないアニメーション装置を体感しました。
②プラクシノスコープの制作。班の中でアイディアを出し合い、写真を撮って、自分たちのアニメーションを作ることができました。
新しい発見と自分たちで考えながら何かを作る活動を楽しみながら行うことができました。